2011-10-02, Sunday
9月29日〜10月2日まで
水上の奈良俣湖→(移動)西湖で
カヌーキャンプをしてきました。

奈良俣湖は7月の大雨の影響で、湖はものすごい
濁り水でしたが、源流をたどって行くと
とってもキレイな澄んだ川が♪
なので上陸&探検を楽しんできましたー。
過去の経験を生かし?
熊に出会わないように、気を付けながらね。。。爆
ちなみに移動した西湖も台風の影響で驚くほど
水位上昇。浜だったテントサイトが殆ど水没して
なくなってしまいビックリ!どこも色々被害が出ている事を
実感したカヌーキャンプでした。涙
レポは手短に、ちゃちっと仕上げる予定デス。
水上の奈良俣湖→(移動)西湖で
カヌーキャンプをしてきました。

奈良俣湖は7月の大雨の影響で、湖はものすごい
濁り水でしたが、源流をたどって行くと
とってもキレイな澄んだ川が♪
なので上陸&探検を楽しんできましたー。
過去の経験を生かし?
熊に出会わないように、気を付けながらね。。。爆
ちなみに移動した西湖も台風の影響で驚くほど
水位上昇。浜だったテントサイトが殆ど水没して
なくなってしまいビックリ!どこも色々被害が出ている事を
実感したカヌーキャンプでした。涙
レポは手短に、ちゃちっと仕上げる予定デス。
| おでかけ | 23:59 | comments (2) |
2011-09-23, Friday
昨日のお出かけは、あれだけ迷っていたのに
今日のお出かけは寝る寸前、1分で決まりました。
情報が、ぴぴぴっと飛んできてパッと決まる。
そういうもんだったりするんだよなぁぁぁ。


お出かけ先は茅ヶ崎の里山公園。
『茅ヶ崎ジャンボリー』
カントリー&ブルーグラスミュージックを聴きながら
おいしいもの食べて、飲んで、芝生でごろりん〜♪ が
テーマです。笑
わざわざ家で聞くほどではないけれど
カントリーミュージックは好きなのです。
バンジョーの音と軽快なバイオリンって、いいよね♪
ちなみに観客の平均年齢はかなり高めでした。


シンも心地いい?笑

気持ちよく芝生で寝ていたシンけど、美味しい物には
飛び起きますよ。
炭焼き香草チキン・ジャンボホットドック
インドカレー&ナン・茅ヶ崎メンチカツ
(あっ、全部半分ずつね。。)
持参したノンアルコールビールで
のんびりと、楽しい一時でした♪
なにより、ここの公園は駐車場が無料なのがイイ!
一番のんびりできます〜。

ちなみに一応、シンも聞いてたよー。
−−−−−−
悩んで悩んで、決めたおでかけって渋滞ばっかりだったり
ハプニングがあったり、あんまり楽しくなかったりするけど
ヨシ!行こう♪と決めたおでかけは、やっぱり快適な時間だなぁー。
| おでかけ | 15:31 | comments (0) |
2011-08-15, Monday
我が家の定番となった避暑地キャンプ場
乗鞍高原で4泊5日 楽しんできましたー。

ものすごく涼しくて、涼しくて、涼しくて。
昼からワインを飲みながら、木陰で読書。
横では、シンがスヤスヤ。
なんか、出来すぎ?のようなシチュエーション。笑
でも本当に、そんな贅沢なキャンプでした。
−−−−−−−−−−−−
ダイジェスト。
おいしいもの食べて。

釣りに参戦っ!

また おいしいもの食べて。

白樺の林を散策。

キャンプレポ1日目はできました!
近道は こちら → 乗鞍キャンプ
乗鞍高原で4泊5日 楽しんできましたー。

ものすごく涼しくて、涼しくて、涼しくて。
昼からワインを飲みながら、木陰で読書。
横では、シンがスヤスヤ。
なんか、出来すぎ?のようなシチュエーション。笑
でも本当に、そんな贅沢なキャンプでした。
−−−−−−−−−−−−
ダイジェスト。
おいしいもの食べて。

釣りに参戦っ!

また おいしいもの食べて。

白樺の林を散策。

キャンプレポ1日目はできました!
近道は こちら → 乗鞍キャンプ
| おでかけ | 22:40 | comments (2) |
2011-08-07, Sunday
ダンナに有休をとってもらって、こちらに行ってきましたー♪

『甲州市の採りたて!完熟桃 試食・食べ歩きキャンペーン』
なんと、1箇所のJAで1人1個の桃を食べ歩いてください〜という企画!
なんとも素晴らしい〜じゃ〜ありませんかっ。
(この桃はいわゆる、形がいびつだったり、収穫時期を
見逃してしまったり…と市場には出せない桃だそうです。)
ワンコOKか?事前に全部のJAさんに電話確認した所
みなさん、快いお返事だったのでシンと行って来ましたー。

まず初めに行ったのは 『JAフルーツ山梨・奥野田第一共選所』
事故渋滞で到着が10時過ぎてしまい、出遅れちゃったか〜?
さぞかし混雑?しているだろうなぁ。。。と思って行ったら
あれれ? 食べている方は4人ほど…。
自由に桃は選んで良いみたいですが、おじさんに
いい桃を選んでもらいましたー。
水場で洗ってカプリ♪とかぶりつきます。
(包丁も置いてあるし、マイ包丁も持参しましたー)
う〜ん甘いね〜〜。
でもシンは、いらないそうです。。。笑
ちなみにこちらの桃はしっかり固めの桃でした。
種類は聞くのを忘れちゃったなぁ〜〜。
…で、買うことが出来ましたが、とりあえず色々食べてから
買う場所を決めようか〜?という事で、次に行くことに♪
お次は『JAフルーツ山梨・大藤共選所』

みなさん日曜日なのにお仕事中。ご苦労様です〜〜。
こちらの桃は、たらいにプカプカ浮いている中から
好きに選んで食べていいとの事。

でもやっぱりおじさんに選んでもらっちゃいました。
種類は「浅間」 う〜ん!甘いっ!!!
さっきの所より、甘さが増してます〜〜〜。
すごく大きい桃で、1人1個なんてほんと
太っ腹だよ〜〜〜〜。
…で、おじさんいわく山梨の地元では種の周りは
食べないそう。渋みがあるから〜と、だから
贅沢に食べなさい〜(種の周りは残せ…と。笑)と。
来るまでは、食べ歩きとか言っても食べずらいんじゃない?と
思いましたが、そんな感じは全然ありませんでした〜〜。
シンはおじさんになでてもらってましたが、
後半は、名前呼ばれて「ヴーー」とか言ってました。
失礼だぞぉぉぉ〜〜〜。笑
次に目指したのは『JAフルーツ山梨・神金共選所』
ん???キャンペーンの、のぼりが出ていないぞ?と
思いましたが、やっていたみたいです。

「試食やってますか?」と聞くと
『はい、これと、これねー』とそっけなく桃を2個手渡されました。
あれ?好きに選んでいいんじゃないのか〜?と心の中。
(まっ、どうせ今までも選んでもらっていたんだけどね。)
でも、軽く、はいっと渡された桃は
ものすんごく甘くてジューシー!!!
さっきの所よりもっとおいし〜よ〜〜〜。
しかも味の感じがまた違う♪ こちらは『白鳳』でした。
そっけないおばさまかと思いきや、シンに話しかけてきたり
自分ちのワンコの話をしてくれたりあらら?とっても良い感じの方。
食べながら、色々お話を伺ってみると
ここの桃が美味しいのはだんだん上(高地になって)になり、
水はけのいい土壌だからだそう。
どこも一緒の味ってわけじゃ、ないんだね〜〜。
いい事を教えてもらいました。
それにしてもシンは、家だと桃食べるのに
こっちに来てから、全然食べる気なし〜〜。

おいしかったのでこちらで桃6個お買いあげ〜〜。
すんごく大きくて、重いの〜〜。1.000円でした♪
(こちらはB級品ではありません〜)
お次。
『JAフルーツ山梨・玉宮共選所』
さっきより高地だよ。。。笑
さぞかし美味しいんじゃないだろうか〜?と期待して行ったのですが
なんとお昼休みの時間。桃が浮いていただろう
水の入ったタライは空っぽでした。。。残念〜〜〜っ。
ここで一度シンと公園を散歩し、おなかを落ち着かせて
次に行くことにしました。
すでに大きい桃を1人3個食べてますから〜〜〜。
(あっ、お昼休みの時間もずらす為もアリ。笑)
最後は『JAフルーツ山梨・松里共選所』

こちらもキャンペーンの のぼりが出ていないし
なんとなく閑散としている感じ。
でも、違うJAでさっき食べ歩きをしていた方がいたので
やってるのかも!と聞いてみました。
(まるで讃岐うどんを食べ歩いているかのように、違う場所で
同じ方にちょくちょく会います。爆)
そしたら、やってましたー。

でもあれ?こちらでは担当の方が1個剥いてくれて、
カットしたものをどうそ〜という感じ。
1人1個じゃないのか〜
(← いい加減食べ過ぎなんだから、いいのに〜)
と思いつつ、カットしてもらった桃を食べたら
ひゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ。
一番、おいしいぃぃぃぃぃぃぃ〜〜〜。
味が濃いのぉ〜。甘いのぉぉぉ〜〜。
種類は色々なものが跳ね出された桃なので、どれを試食に
出しているかわからないとの事。
でも、でもおいしかったので買えるのか聞いてみたら
13個入り〜20個入りまで買えるとの事。
色々見せてもらって、選んでもらって18個入りを買うことにしました。
さっき6個、買ったんだけどさぁ〜。

…で、お値段見てください!これです!これ!

18個 1.200円ですよーーーーー。(いわゆるB級品)
しかも試食用に出していた桃を3個おまけに付けてくれました!
B級品だけど、、すんごくキレイです!
形というより、今が食べ頃…の為に跳ね出されているようです。
(市場に出す時は、完熟手前で収穫するそうです。
だから、キャンペーンの名前が「完熟桃」ってなっているんだね〜。)
なにはともあれ、こんなにお安く
おいしーー桃が買えるだなんて、うひうひデス♪
トータル1人、3個半 桃を食べましたー。 本当に来てヨカッタね〜〜。
来年も絶対に来るぞぉーーーーー!( ̄0 ̄)/ オォー!!
(キャンペーンがあるかわからないけど…。)
※ 他の方のレポを見ると、まわる時期によってキャンペーンの
ウェルカム度が違ったり、なにより桃のおいしさも、その日の桃で違うようです。
なので自分で回って、食べて味わってみるのが一番確実だと思います♪
ちなみにお昼休憩時間は、誰もいない事が多いようなので避けた方がよいみたいです。
−−−−−−−−−−−−−−
お昼は河口湖へ移動し 『ムースヒルズ バーガー』 さんへ。

看板犬達が店内を自由に歩き回ってます〜〜。笑

私はアボガドチーズバーガー。ダンナはチリチーズバーガー。

いやーーーーっ!桃もおいしかったけど
こちらのハンバーガーも最高でした!

今日は なんとも、おいしいデーです。
ちなみに夕食のデザートに、また2人で
3個の桃をたいらげましたよー。
そしてシンですが、あれだけ拒否してたのに
家では桃を喜んで食べてました。
フォークで「はい♪」ってあげないと食べないの???
今年は今日が最終日だったキャンペーン。
来年もやっていたら、絶対に行こうねーーーー♪

丸かじりはお嫌い?おぼっちゃまだから?
その時はシンもフォーク持参して行けば食べるかな?爆

『甲州市の採りたて!完熟桃 試食・食べ歩きキャンペーン』
なんと、1箇所のJAで1人1個の桃を食べ歩いてください〜という企画!
なんとも素晴らしい〜じゃ〜ありませんかっ。
(この桃はいわゆる、形がいびつだったり、収穫時期を
見逃してしまったり…と市場には出せない桃だそうです。)
ワンコOKか?事前に全部のJAさんに電話確認した所
みなさん、快いお返事だったのでシンと行って来ましたー。

まず初めに行ったのは 『JAフルーツ山梨・奥野田第一共選所』
事故渋滞で到着が10時過ぎてしまい、出遅れちゃったか〜?
さぞかし混雑?しているだろうなぁ。。。と思って行ったら
あれれ? 食べている方は4人ほど…。
自由に桃は選んで良いみたいですが、おじさんに
いい桃を選んでもらいましたー。
水場で洗ってカプリ♪とかぶりつきます。
(包丁も置いてあるし、マイ包丁も持参しましたー)
う〜ん甘いね〜〜。
でもシンは、いらないそうです。。。笑
ちなみにこちらの桃はしっかり固めの桃でした。
種類は聞くのを忘れちゃったなぁ〜〜。
…で、買うことが出来ましたが、とりあえず色々食べてから
買う場所を決めようか〜?という事で、次に行くことに♪
お次は『JAフルーツ山梨・大藤共選所』

みなさん日曜日なのにお仕事中。ご苦労様です〜〜。
こちらの桃は、たらいにプカプカ浮いている中から
好きに選んで食べていいとの事。

でもやっぱりおじさんに選んでもらっちゃいました。
種類は「浅間」 う〜ん!甘いっ!!!
さっきの所より、甘さが増してます〜〜〜。
すごく大きい桃で、1人1個なんてほんと
太っ腹だよ〜〜〜〜。
…で、おじさんいわく山梨の地元では種の周りは
食べないそう。渋みがあるから〜と、だから
贅沢に食べなさい〜(種の周りは残せ…と。笑)と。
来るまでは、食べ歩きとか言っても食べずらいんじゃない?と
思いましたが、そんな感じは全然ありませんでした〜〜。
シンはおじさんになでてもらってましたが、
後半は、名前呼ばれて「ヴーー」とか言ってました。
失礼だぞぉぉぉ〜〜〜。笑
次に目指したのは『JAフルーツ山梨・神金共選所』
ん???キャンペーンの、のぼりが出ていないぞ?と
思いましたが、やっていたみたいです。

「試食やってますか?」と聞くと
『はい、これと、これねー』とそっけなく桃を2個手渡されました。
あれ?好きに選んでいいんじゃないのか〜?と心の中。
(まっ、どうせ今までも選んでもらっていたんだけどね。)
でも、軽く、はいっと渡された桃は
ものすんごく甘くてジューシー!!!
さっきの所よりもっとおいし〜よ〜〜〜。
しかも味の感じがまた違う♪ こちらは『白鳳』でした。
そっけないおばさまかと思いきや、シンに話しかけてきたり
自分ちのワンコの話をしてくれたりあらら?とっても良い感じの方。
食べながら、色々お話を伺ってみると
ここの桃が美味しいのはだんだん上(高地になって)になり、
水はけのいい土壌だからだそう。
どこも一緒の味ってわけじゃ、ないんだね〜〜。
いい事を教えてもらいました。
それにしてもシンは、家だと桃食べるのに
こっちに来てから、全然食べる気なし〜〜。

おいしかったのでこちらで桃6個お買いあげ〜〜。
すんごく大きくて、重いの〜〜。1.000円でした♪
(こちらはB級品ではありません〜)
お次。
『JAフルーツ山梨・玉宮共選所』
さっきより高地だよ。。。笑
さぞかし美味しいんじゃないだろうか〜?と期待して行ったのですが
なんとお昼休みの時間。桃が浮いていただろう
水の入ったタライは空っぽでした。。。残念〜〜〜っ。
ここで一度シンと公園を散歩し、おなかを落ち着かせて
次に行くことにしました。
すでに大きい桃を1人3個食べてますから〜〜〜。
(あっ、お昼休みの時間もずらす為もアリ。笑)
最後は『JAフルーツ山梨・松里共選所』

こちらもキャンペーンの のぼりが出ていないし
なんとなく閑散としている感じ。
でも、違うJAでさっき食べ歩きをしていた方がいたので
やってるのかも!と聞いてみました。
(まるで讃岐うどんを食べ歩いているかのように、違う場所で
同じ方にちょくちょく会います。爆)
そしたら、やってましたー。

でもあれ?こちらでは担当の方が1個剥いてくれて、
カットしたものをどうそ〜という感じ。
1人1個じゃないのか〜

と思いつつ、カットしてもらった桃を食べたら
ひゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ。
一番、おいしいぃぃぃぃぃぃぃ〜〜〜。
味が濃いのぉ〜。甘いのぉぉぉ〜〜。
種類は色々なものが跳ね出された桃なので、どれを試食に
出しているかわからないとの事。
でも、でもおいしかったので買えるのか聞いてみたら
13個入り〜20個入りまで買えるとの事。
色々見せてもらって、選んでもらって18個入りを買うことにしました。
さっき6個、買ったんだけどさぁ〜。

…で、お値段見てください!これです!これ!

18個 1.200円ですよーーーーー。(いわゆるB級品)
しかも試食用に出していた桃を3個おまけに付けてくれました!
B級品だけど、、すんごくキレイです!
形というより、今が食べ頃…の為に跳ね出されているようです。
(市場に出す時は、完熟手前で収穫するそうです。
だから、キャンペーンの名前が「完熟桃」ってなっているんだね〜。)
なにはともあれ、こんなにお安く
おいしーー桃が買えるだなんて、うひうひデス♪
トータル1人、3個半 桃を食べましたー。 本当に来てヨカッタね〜〜。
来年も絶対に来るぞぉーーーーー!( ̄0 ̄)/ オォー!!
(キャンペーンがあるかわからないけど…。)
※ 他の方のレポを見ると、まわる時期によってキャンペーンの
ウェルカム度が違ったり、なにより桃のおいしさも、その日の桃で違うようです。
なので自分で回って、食べて味わってみるのが一番確実だと思います♪
ちなみにお昼休憩時間は、誰もいない事が多いようなので避けた方がよいみたいです。
−−−−−−−−−−−−−−
お昼は河口湖へ移動し 『ムースヒルズ バーガー』 さんへ。

看板犬達が店内を自由に歩き回ってます〜〜。笑

私はアボガドチーズバーガー。ダンナはチリチーズバーガー。

いやーーーーっ!桃もおいしかったけど
こちらのハンバーガーも最高でした!

今日は なんとも、おいしいデーです。
ちなみに夕食のデザートに、また2人で
3個の桃をたいらげましたよー。
そしてシンですが、あれだけ拒否してたのに
家では桃を喜んで食べてました。
フォークで「はい♪」ってあげないと食べないの???
今年は今日が最終日だったキャンペーン。
来年もやっていたら、絶対に行こうねーーーー♪

丸かじりはお嫌い?おぼっちゃまだから?

その時はシンもフォーク持参して行けば食べるかな?爆
| おでかけ | 22:15 | comments (3) |
2011-08-05, Friday
すんごく久しぶりにカヌーキャンプをしてました。
振り返ってみれば、なんと去年の放浪の旅以来。
およそ10ヶ月ぶり。
そんなカヌーを、収容している所から運びだそうとしたら
(私の背の高さより高い所に収容)
魚くんもびっくり。
ぎょ・ぎょ・ぎょーーーーーっ!!!!
カヌーから主のいない蜂の巣がふらさがっていたよ!
前日の夜に車に積もうとしていたので、もしも主がいたら
大変な事になっていたけど…。
とりあえず刺される事もなく、キャンプに行く事ができました。
…で、本栖湖はやっぱり青かった!

ちなみにシンはカヌー、忘れちゃってる?
乗りたがらない?と思っていたらPFDもすんなり付けさせるは
(いつも「こんなの着たくないぞーーーっ」と、一悶着。爆)
まだ準備の出来ていない私達を横目に
さっさとカヌーの所に行き、乗せてもらうの待ってるし。
なんだー。シンってばカヌーそんなに好きだったの?
…ってな感じの久しぶりのカヌーキャンプ。
レポは、追々。
あ〜だけどもう来週は夏休みキャンプじゃん。。。
宿題のようにためず、行く前にレポは終わらせておきたいなぁ。
レポ。夏休み前に完了したじぇっ!
こちらから → 本栖湖カヌー
振り返ってみれば、なんと去年の放浪の旅以来。
およそ10ヶ月ぶり。
そんなカヌーを、収容している所から運びだそうとしたら
(私の背の高さより高い所に収容)
魚くんもびっくり。
ぎょ・ぎょ・ぎょーーーーーっ!!!!
カヌーから主のいない蜂の巣がふらさがっていたよ!
前日の夜に車に積もうとしていたので、もしも主がいたら
大変な事になっていたけど…。

とりあえず刺される事もなく、キャンプに行く事ができました。
…で、本栖湖はやっぱり青かった!

ちなみにシンはカヌー、忘れちゃってる?
乗りたがらない?と思っていたらPFDもすんなり付けさせるは
(いつも「こんなの着たくないぞーーーっ」と、一悶着。爆)
まだ準備の出来ていない私達を横目に
さっさとカヌーの所に行き、乗せてもらうの待ってるし。
なんだー。シンってばカヌーそんなに好きだったの?
…ってな感じの久しぶりのカヌーキャンプ。
レポは、追々。
あ〜だけどもう来週は夏休みキャンプじゃん。。。
宿題のようにためず、行く前にレポは終わらせておきたいなぁ。
レポ。夏休み前に完了したじぇっ!
こちらから → 本栖湖カヌー
| おでかけ | 21:50 | comments (2) |
2011-07-22, Friday
平日休みのおでかけ。
本日はずっと前からシンと行きたかった
元町のパンケーキのお店『モトヤ』
平日だけど10時ちょいすぎに到着したら店内は
あっという間に6組ほどのお客様。
でもテラス席は貸切でしたー。
今日は涼しくて、ちょうどいいからほんとヨカッタ!

‥で、待っている時、店員さんからいきなり
『ペット連れのお客様のお話、もう聞かれましたか?』と
声をかけられました。
なんだか小難しい、お約束事でもあるのかしらん?と
思ったら、なんとテラス席は8月7日で終了で
それに伴いペット同伴席もなくなるとのコト。
わぁーー知らなかった!
ギリギリセーフだったんだね〜〜。
午後から仕事にも関わらず
急遽行こう!と私がダダをこねたのも
何かインスピレーションがあったのかな?笑
楽しみにしていたパンケーキは
「大きい・分厚い・3段〜♪」

思った以上におなかいっぱいで、はじけちゃいそうでした。爆
それなのに、ダンナは一口食べて
『今川焼きっ!』ですってぇーーー。
モトヤさんのパンケーキを今川焼きだなんて!
Σp(`□´)q ナニィィイイイ!!
でも言われてみれば?
(( ( ̄  ̄*)(* ̄  ̄) )) いえいえ (首を振る)
パンケーキ??? だよねぇぇぇぇ〜〜???(←今川焼きでないと思いたいっ。笑)
でも、でも、おいしかったです〜。爆

ちなみに、↑ この方の満面の笑みを見れば
美味しいものかどうかは一目瞭然ですね。
シンもモトヤさんのパンケーキを
ギリギリ食べることができて、よかったね♪
| おでかけ | 21:17 | comments (0) |
2011-07-07, Thursday
今日からダンナの木金休みがスタートなので
ずーーっと前から行きたかった、世界一のピザ職人が作る
ピザを食べに行きましたー。
曇りで涼しそうだからシンも一緒だよ♪

Pizzeria e trattoria da ISA
平日に来たかったのは、ランチはこのピザが1.000円なのだぁー。

おっきいよー。でも1人1枚♪

薪の釜で焼いた風味がしましたー。
満足、満足♪
シンも満足だったようで、ピザ、もういりません。。。だって。笑

平日休みの行きたい所、1つ完了デス!
ずーーっと前から行きたかった、世界一のピザ職人が作る
ピザを食べに行きましたー。
曇りで涼しそうだからシンも一緒だよ♪

Pizzeria e trattoria da ISA
平日に来たかったのは、ランチはこのピザが1.000円なのだぁー。

おっきいよー。でも1人1枚♪

薪の釜で焼いた風味がしましたー。
満足、満足♪
シンも満足だったようで、ピザ、もういりません。。。だって。笑

平日休みの行きたい所、1つ完了デス!
| おでかけ | 22:14 | comments (0) |
2011-06-26, Sunday
来週から7月。
しばらくの間、木金がダンナの休日になる為に
今日はこの夏、最後の日曜お出かけ〜。
ここ最近の週末は雨か、カンカン日照りで暑すぎだったから
今日はシンとのお出かけには、ちょうどいい涼しさだよね〜。

お出かけ先は代々木公園。
アースデーマーケット。

無農薬のおいしそうな野菜がたくさんでしたー♪

シンには何買おうか〜?
おっ!これがいい♪

シンのお布団のわたの中に『くすのきチップ』←防虫・消臭効果♪
人間の枕の中に『ひのきチップ』←リラックス・安眠効果♪
2袋ずつ買いましたよー♪

クスノキってこんなにいい香りだったんだね〜〜。
お買い物の後は広い代々木公園をお散歩。

たくさん走って、帰りにカフェでご飯食べて日曜を満喫。

たっぷり遊んで、今夜はシンもいい香り包まれてぐっすりだねー♪
しばらくの間、木金がダンナの休日になる為に
今日はこの夏、最後の日曜お出かけ〜。

ここ最近の週末は雨か、カンカン日照りで暑すぎだったから
今日はシンとのお出かけには、ちょうどいい涼しさだよね〜。

お出かけ先は代々木公園。
アースデーマーケット。

無農薬のおいしそうな野菜がたくさんでしたー♪

シンには何買おうか〜?
おっ!これがいい♪

シンのお布団のわたの中に『くすのきチップ』←防虫・消臭効果♪
人間の枕の中に『ひのきチップ』←リラックス・安眠効果♪
2袋ずつ買いましたよー♪

クスノキってこんなにいい香りだったんだね〜〜。
お買い物の後は広い代々木公園をお散歩。

たくさん走って、帰りにカフェでご飯食べて日曜を満喫。

たっぷり遊んで、今夜はシンもいい香り包まれてぐっすりだねー♪
| おでかけ | 20:59 | comments (2) |
2011-06-05, Sunday
朝霧高原にキャンプに行ってきました。
振り返ってみたら、朝霧ジャンボリーオートキャンプ場には
4年ぶり!びっくり〜〜。

いつもは真冬か、秋にしか行ったコトがなかったので
知りませんでしたが、カッコウがとってもよく鳴いてました。

ショートレポはこちら ↓
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
振り返ってみたら、朝霧ジャンボリーオートキャンプ場には
4年ぶり!びっくり〜〜。

いつもは真冬か、秋にしか行ったコトがなかったので
知りませんでしたが、カッコウがとってもよく鳴いてました。

ショートレポはこちら ↓
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
| おでかけ | 18:58 | comments (4) |
TOP PAGE △