2018-04-15, Sunday
この記事は、ばい菌のコトがものすごーーーーく気になってしまう方は
読まない方がよいと思われますので、自己責任でお願いいたします。笑
時々、洗濯物に小さい海苔みたいなものが付着することが増えると
洗濯機の洗浄剤を使って、洗浄していました。
専用の洗剤。ときに重曹を使ったり。
まる1日、専用洗剤でつけて寝かせて掃除したり。
でも、このところはその頻度が多くなり、、、、
きっと洗濯槽の見えない部分がカビだらけなのかもぉぉぉぉ。
新しい洗濯機買いたいよーーーーーーーーーっ!
いや、まてよ?
洗濯槽を外して、キレイに洗えれば問題はないのだけど…。
ふと? 今の時代。もしかして洗濯機を分解掃除する動画なんて
あったりするんじゃない?と検索してみたら
ありました〜ありました〜。
機種を入力すれば、ご丁寧に動画もブログもヒット!
ダンナ様〜お願いしますだぁぁぁ〜。
ってことで、洗濯機 分解しました!
まずはスイッチなどのパネルの部分。4つのネジを外して
コンパクトのようにぱかっと上に開きます。なーんだ、簡単。
後ろは着いたままなので、閉じてこないようにひもで縛って。
お次は底の水流を作るプロペラみたいな底を真ん中のネジ1本で外します。
ネジは簡単に外れたけど、プロペラ底が曲線で、手が滑って持ち上げられず。
色んなものをひっかけて取ろうとしたけど、なんてことない
ちょっと傾けるというのがNGで、真上にすっと持ち上げれば簡単に
外せました。ガムテープとかでくっつけて真上に…がいいかも。
うわっ、きちゃないっ。涙
さて次はいよいよ、洗濯槽を外します。
…と思ったら、こんな大きいナットに合う工具がない〜。
日曜大工に車いじり。
それぞれ用に、かなりの工具を持っている我が家だから
大丈夫とたかをくくっていたら…。
買いに行きました。
2千円なり〜。でも、これから何回も使うから〜。
いざ、分解続行。
だけど買ってきた工具をはめて、回してもネジは全くといっていいほど微動だせず。
ネットに書いてある通り、トンカチで柄をたたきます。
いやいや〜それでも微動だしないよぉぉぉ〜。
ネット情報だと、洗濯カスが長年の間に固まっていると思われるから
そういう時は、お湯をかけるといいと…。
はいはい、お湯かけましたー。
ヤカンに3杯ぐらい。
そしてトンカチでたたくと、回ったよぉーーーー。
底、、、きちゃないです。涙
さぁ、いよいよ。外すよ?
ネットですでに、ものすごい映像や、画像を見ていたので覚悟!
でも、少しほっとしました。
想像していたよりは、洗濯槽のステンレス外側もキレイだったし
洗濯槽を囲む桶みたいなところも黒カビは少なく…。
あっ、でもないわけではなかったけど。笑
だけどですね。。。。
えーーーっと。画像には自主規制したところが。
それは、、、、洗濯槽の底の部分の裏側。
文字にすると、、、、ヘドロみたいのがぁぁぁぁぁ。
これが長年の洗濯カスらしいです。。。
ダンナいわく、これで洗っていたというコトは、どぶ川で洗ってるような
もんだぁぁぁぁぁぁ。。。と。。。。
菌に神経質なダンナは、高圧洗浄機ケルヒャーでキレイに洗ってくれました!
中の桶は私が手洗い。
こっちも新品みたいにキレイになったよぉー!
後は元通りにねじ止めなどして完成!
購入年月日を見たら、8年も使っているらしいけどピカピカになりました!
知らなかったのだけど、どうやら電気屋さんで1万円ぐらいから
洗濯機の分解掃除をやってくれるそうな。
ちなみに電気屋さんネット情報だと4年に1度は分解掃除した方が…なんてことが
書いてあったけど、ダンナも私も、いやいや年に一回だろぉーーー!と
突っ込んでました。笑
…というコトで、これからは年1でやりまーす。
ちなみにキレイになったら、急に汚さないように気を付け始め。
洗濯後は数分洗濯槽乾燥を回し。←あったのに、使っていなかった機能。
蓋を開けたままにしておく、、、などしてます。
あっ、それとね。
使っていたジェ●ボールの洗剤、、、洗濯カスの原因になるらしい、、、、
会社の人に、とってもいい洗剤を教えてもらったので
ぽちっとしました。効果はまた記録していこうと思いまーーす。
最後にシン様。
シンの日記にシンが登場しないわけにはいかないので。笑
時々作業を覗きに来ていたものの、若い時みたいに
ずっとまとわりつくこともなく、、、ソファーで寝ておりましたよ。
| 日記 | 12:15 | comments (0) |
TOP PAGE △