2018-09-27, Thursday
ワタシがごはんを食べていると、そばをウロウロするシン。
ふと気が付くと、動きが止まってる?とシンを確認すると
ワタシのイスの下で固まってました。


おいおい〜っ。

時々リビングから離れて、戻ってくるとイスが歩いてるっ!
もとい、、、、イスをしょったシンが歩いてるときがあります。爆

必死になれば、まだバックできるので自分で脱出できるけど
お留守番の時は、テーブル下に入れないように防御マットで囲ってます。
さて、本日は急に寒い日。
暑かった夏も、やっと終わりを迎えたのでしょうか?
そういえば、シニアになっていろんなことにあきらめてるシン。
シンのあきらめるのは、すべて我慢? 抵抗? のカテゴリーですが。笑
腕を通すタイプの洋服は、激しく抵抗していたので
レインコートなどはすべてマジックテープで止めるタイプ。
でも今なら、抵抗せずに着られるんじゃない?
心の中でにんまりするワタシ。
洋服をひっぱりだしてきましたーー。
プレゼントしてもらったもの〜♪

完璧〜♪
きゃわゆい〜♪
すぐにワタシの頭は、かわいい袖アリ洋服購入でウキウキしてます。

シンのシニアって楽しいわ〜。
| 日記 | 16:33 | comments (0) |
2018-09-26, Wednesday
小雨の中の散歩。
公園に着くと公園内を、ただひたすらグルグルと歩いてます。
あてのない旅デス。


しーしー、しないんですか?
かーちゃんは、ただ、ただ、君のあとを着いて回ります。
シニアの運動に付き合うのは、根気がいります。


オイラの後を、うさぎ飛びで着いてくれば運動になるぞっ?
| 日記 | 16:26 | comments (0) |
2018-09-25, Tuesday
日めくり的なカレンダーが好きです。

地味なこういう作業が、好きです。笑
日付を変える時。
1日終わっちゃった〜感と、新しい1日の始まり感を味わってます。
時々、あれ?2日もたってた…なんて時もありますが。笑
朝の散歩で犬友達のさくらちゃんのお父さんが、借りてらっしゃる畑に
行く途中で会ったので 『さくらちゃん元気ですか〜♪』と尋ねました。
元気ですよ〜と答えが帰ってくるものと思っていたのに
「ついこの間、虹の橋を渡ってしまったと」答えが返ってきて驚いてしまいました。
発作みたいなものがおきて、病院に連れて行き
帰ってきて翌日だったそうです。
さくらちゃんはシンと同い年だし、誕生月も同じ2月。
突然、、、なのですね。
シンはカートには乗らずに歩いている時だったので
『シンちゃんは、まだまだ元気だね〜』
『ピンピン、コロリがいいよ〜♪』と言いながら自転車で去っていかれました。笑
本当に。
突然なのは飼い主がつらいけれど、それでも
ワンコにとっては、ピンピン コロリが幸せなのだよね。

片側をすべて乗っけて寝てマス。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
シンの肉球についたガム。
最初は黄色の点線の部分が、全部ガムで固まっていた。。。


まだ少しついていたので、重曹を付けてぽろぽろとる作戦。
結構いじっていたのに、寝たまま。抵抗なし。
いい感じ〜♪と思ったけれどふと
『犬、肉球 ガム』と、検索してみたら、、同じような相談をしている人が。
答えには「ガムは油に溶けるから食用油とかバター、マーガリンを塗ると溶ける」との事。
そっか。ガム食べながらチョコ食べると、あっという間にガムがなくなっちゃってたよね。
学生の時。

早く検索すればよかったぁ。
おかげで、キレイにとれました♪
そしてワタシの指は…といえば、やっとお箸を持てたり、気にせず
人差し指が使えるように。こうしてパソコンのキーボードを打って
まとめ日記が書けるようになりました。

ただ、ちょっと指の しびれは残っているけれど。
ちなみに爪は、そのままくっついたみたいです。ほっ。
日めくりカレンダーのように、日々いろんな出来事がおこり
日ごとによくなったり…です。
| 日記 | 18:44 | comments (2) |
2018-09-23, Sunday
シンが気持ちよく寝ているところをじーーーっと眺めていたら
むむむむむむ?
左後ろ足の肉球に何か詰まって固まっている感じ。
えっ、、、えーーーーーーっ。
もしや、どなたかの ウン?
ひょぇーーーーーーーーーーっ。
でも見た感じ。真っ黒。
一番大きい肉球から指の肉球2つを含めて、そのものが埋め尽くしています。
匂いを嗅いでみました。
どうやらウンではなさそう。ほっ。
…で、ちょっと爽やかなカホリだったので、ガムという事が判明しました。
もぉーーーいつ踏んじゃったのー?
いつから、この状態だったのーーーー?
人の噛んだガム、、、と想像するだけでもテンション下がるぅぅぅぅ。涙
でもそんなことは言っていられません。
ちょうどダンナも休みだったので、抱っこしてもらい
お湯につけてモミモミしながら洗ったり、はさみで指の間の毛を
チョキチョキしたり、、、でもヒンヒン泣き出したので、とりあえず
大きな塊をとって、指が開けるようにして、終了。
指の間が少し赤くなっている感じでした。
かぶれちゃってるのかなぁ?
早く気が付いてあげられなくてごめんねーー。
何はともあれ、チューインガム、捨てるなぁーーーーー!

−−−−−−−−−−−−
買い物帰りにうちの駐車場でご近所の黒柴マイちゃんを
なでなでして帰ってきたダンナ。
『ほれ〜まいちゃんの匂いだょぉ〜』とダンナが手を差し出したら
ものすごくクンクンして嬉しそうでした。

刺激、刺激、刺激が大切だもんね〜シニアには♪
むむむむむむ?
左後ろ足の肉球に何か詰まって固まっている感じ。
えっ、、、えーーーーーーっ。
もしや、どなたかの ウン?
ひょぇーーーーーーーーーーっ。
でも見た感じ。真っ黒。
一番大きい肉球から指の肉球2つを含めて、そのものが埋め尽くしています。
匂いを嗅いでみました。
どうやらウンではなさそう。ほっ。
…で、ちょっと爽やかなカホリだったので、ガムという事が判明しました。
もぉーーーいつ踏んじゃったのー?
いつから、この状態だったのーーーー?
人の噛んだガム、、、と想像するだけでもテンション下がるぅぅぅぅ。涙
でもそんなことは言っていられません。
ちょうどダンナも休みだったので、抱っこしてもらい
お湯につけてモミモミしながら洗ったり、はさみで指の間の毛を
チョキチョキしたり、、、でもヒンヒン泣き出したので、とりあえず
大きな塊をとって、指が開けるようにして、終了。
指の間が少し赤くなっている感じでした。
かぶれちゃってるのかなぁ?
早く気が付いてあげられなくてごめんねーー。
何はともあれ、チューインガム、捨てるなぁーーーーー!





−−−−−−−−−−−−
買い物帰りにうちの駐車場でご近所の黒柴マイちゃんを
なでなでして帰ってきたダンナ。
『ほれ〜まいちゃんの匂いだょぉ〜』とダンナが手を差し出したら
ものすごくクンクンして嬉しそうでした。

刺激、刺激、刺激が大切だもんね〜シニアには♪
| 日記 | 18:41 | comments (0) |
2018-09-20, Thursday
雨です。
結構降っていたので、出しました。
ドラえもんのポケットから出てくる風に。
タララ ラッタラーーーーー♪
『ペット カート カバー♪』

買ってあったけれど、まだまだ歩けていたので使っていませんでした。
どうかな〜?と思ったけど、ものすっごいいい感じ。
これでぱーーーーっと行って、お仕事だけさせて、ぱーーーーっと
連れて帰ってこれるのでシンはあんまり濡れません。

思った以上にシンも理解しているしね?笑
雨雲レーダーでも避けられない時は、これで安心して行けるなぁ♪
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
タイトルの 『指がぁぁぁぁぁ』 話は、この夕方の散歩の後のコト。
ごはんのあと、棒状の歯磨きガムをあげているのだけれど
前日に歯に挟まってしまったみたいで、懸命に前足で口元を
カキカキしていたので、今日は持っていてあげました。
所が、ワタシの持ち方が悪かった。。。
少しでもと、、、歯磨き効果も求めてしまい、奥歯の方でも噛もうね〜と
持ってあげていたら、見事にがっつり、指もガムのように噛まれてしまいました。
シンはいたってふつーーーーに、ガムを噛んだだけ。。。。
いやーーーーーー、衝撃が走りました。
血がどわーーーーっと出てきたので、慌てて水をジャージャー流しました。
最近のシンの口の臭さから、、、以前に増しても口の中は細菌だらけだろうなぁぁぁ。
頭にコモドオオトカゲが浮かびました。
噛まれたら有毒バクテリアにカラダが侵されて、、、、なーんて。

とにかく水で流した後は、今度は切れたところを自分の体液でくっつけようと
ぎゅーーーっと押さえました。
…と思ったら、、、、なんと!
指の腹が切れているだけでなく、反対側の爪も真ん中からパキッと
割れて血が出ているじゃーーありませんか。
どうやら、爪も割れるほど噛まれたらしい。。。。
老犬だけど、まだまだアゴの力はこんなにあったのね。
指もかなり痛くてしびれている感じ。
そんなときに、ちょうどダンナが早い帰るコール。
ごはん作れないよ〜とメールしたら、病院に行った方がいいと。。。
6時過ぎていたけれど、ちょうど近所の病院が6時半までやっていたので
行ったら、抗生物質の入った軟膏を塗られ、更には破傷風の予防接種をされました。
指、、、漫画みたいにマッチ棒状態です。(指が腫れて膨らんで〜)
爪、どうなっちゃうのかしら?
いやいや今回は、本当にワタシの不注意でした。。。
シニアだからこそ、こちらもいろんなことに注意しなくちゃ、、だよね。
| 日記 | 17:58 | comments (2) |
2018-09-18, Tuesday
シンの口が臭いです。
本当に臭いっ!
口を開けて、歩いたり、ハァハァしている側を通ったりすると
その空間の空気が臭いーーーっ。

若い頃のサカナ臭い感じとは違って、たぶん歯周病?
色々検索すると、歯周病がひどくなると、歯の根っこから鼻の方まで
溶けて?貫通したりするらしく。。。。
触れる範囲でシンの歯を触ってみたけれど
今のところグラグラしている感じはなさそうでした。
とは言え、この臭さはっっっ、涙
そうだー、チキン味のペット用歯磨き粉を買ってあったっけ。
1年ほど前に挑戦した時は嫌がって怒っていたので、そのままに
していたけれど、いざ再挑戦〜。
あれれ?
えーーーーー?
歯磨きさせてくれるの?
嫌がるものの、ガウガウ怒ったりせず、、、、

シャカシャカ音をたててまで、歯磨きできる感じ〜?
嘘でしょぉーーーー?
抵抗しないことが、信じられませんーーーーーっ。

もう抵抗する気力すらないってことなのかしら?

とはいえ、きっと嫌な事には変わりないはず。
抵抗しないからと言って、無理強いはしたくありません。
あくまでもシンの気持ちを尊重したく。。。。
なので無理せず、、、てきるときに。。ね。
病院の先生にも、今からの歯磨きでも意味があるか?など
ちょっと相談してみようと思います。
| 体調&病院 | 17:46 | comments (0) |
2018-09-16, Sunday
お尻の方がマットの淵の高さで持ち上がり、、、
なんだかセクシーショットになってる感じが笑えるぅ。

日曜日だけど、、、ダンナが急に職場に用事があるというので
一緒に車に乗って中目黒まで行きました。
暑さでシンを連れてお出かけできないのはわかっているけれど
夏休みのキャンプも行っていないし、もうずーーーーっとお出かけしていないので
ただのドライブだけでもウキウキします。

これでシンも一緒だったらなぁ。。。
早く涼しくなって、どこかにお出かけしたいぞぉーー。
とは言え、もう数か月、Jeepに乗せていないので車での移動がダイジョウブか?
まずは先にそれを確かめなくてはいけないんだけどね。。。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
このところの災害で、再び我が家が被災したら…という事を考えてみました。
もともとキャンプをするので、灯りやテント、シュラフ、調理器具関係は
一式そろっていて心配はないかと。
なので 3.11の時に、モバイルバッテリーを買いました。
5cm四方の大きさの充電してあるバッテリーをダンナもワタシも持ち歩いています。
これでスマートフォンを数回充電できるのだけど。
今回の北海道の地震のコトで、もっと長い期間停電になったら…と考えました。
という事で、買い足しました。

ソーラーパネルの充電器。
太陽さえ出れば、これで充電ができます。

ダンナのスマートフォン充電中♪
備えあれば患いなし。
とはいえ、災害はない方が一番!
| ニューアイテム | 17:26 | comments (0) |
2018-09-13, Thursday
短大の友達とランチでした。
楽しい話題の中でも、友達は子供のコト。ワタシはシンのコト。
その話題の中で友達に
『ワンコだと、小さい頃から育てて、一緒に過ごして、そして
最後まで見送れるのって幸せだよね。』と言われました。
どうやら、子供を残して先に自分が死ぬのって、心配でしょうがないとの事。
最後まで責任を持ちたいと…。
え゛ーーーーーっ、、、、だからと言って子供が天国に行くのを見るのなんて
とても、とても、とても、とても、辛すぎるじゃーーーーーーーん。
それに子供が50〜60代になれば責任うんぬんないしさぁぁぁ。笑

ペットと子供とでは同じではないけれど。
でも考えてみました。
残される方と、残る方と、、、どちらがつらいのかは
どちらも体験していないのでわからないけれど、、、、
でも確かに辛いけれど、見送ってあげられるって
ペットにとっても、飼い主にとっても幸せな事なのかもしれないなぁ、、、
なんて思いました。

まだまだ先だと思うけれど(まだまだ先と願いたい)
最後の一日まで、シンが幸せだなぁ〜と思えるように過ごさせて
あげたいなぁ、、、なんて思いながらランチから帰ってきました。
| 日記 | 17:01 | comments (0) |
2018-09-11, Tuesday
なんだか急に秋の気配。
そうなると、急にシンもソファーに上ります。

よし。まだソファーに上がる筋力あるね。
暑かった酷暑も、やっと終わりかな?
丸まり姿が季節を物語ってます。

そうなると、急にシンもソファーに上ります。

よし。まだソファーに上がる筋力あるね。

暑かった酷暑も、やっと終わりかな?
丸まり姿が季節を物語ってます。

| 日記 | 15:50 | comments (0) |
2018-09-10, Monday
仕事に行く前に、エアコンをつけていくか迷いましたが
涼しくなると逆にエアコンをつけたリビングの方が暑い?という事になるので
迷った末に、サーキュレーターを、首振りモードにして点けていきました。
仕事に行く前は、違うところで寝ていたのに
職場からWebカメラでみたら、風があたる1mぐらいの至近距離のところで
ぐーすか寝ている映像に、ぷぷっと笑ってしまいました。
ちなみにワタシ、超心配性。
たとえば今日のようにサーキュレーターを付けたまま行って
不具合が火がついて火事になったらどうしよう〜

エアコンつけて行っても、雷や突然の停電でエアコンが止まり
シンがリビングで熱中症になったら?とか、悪い事ばかり頭に浮かびます。
だけど、Webカメラがあると火事や停電になっていないことも
確認できるので安心です。←どんだけ心配性?
さて、Webカメラ設置後、もう1週間ほどたつので
確認する回数も減りました。けど、5時過ぎにふと見たら
お゛ーーーー映像が暗視カメラ風になってるじゃーーありませんか!

あ゛ーーーーーーーっ。
リビングの照明を留守番モードに設定してくるの忘れたーーーーーっ。
(留守番モードは5時になると、点灯。)
今日は雨だから、外も早く暗くなっちゃったんだぁぁぁ。
ごめんよぉーーシン。
心配性なくせに抜けてるところがある、おボケです。
帰宅したら、真っ暗の中シンがお出迎えしてくれました。

| 日記 | 15:36 | comments (0) |
TOP PAGE △