2018-10-12, Friday
シニアになっても、アメニモマケズ、カゼニモマケズ、、、、散歩に出てます。

人間はたった2週間、運動をしないでいると
若者は筋力の3分の1、高齢者は4分の1を失うことになり
失った筋肉は6週間のトレーニングでさえも、もとの状態に戻せないそう。
ひょぇーーーーーーっ。
ワンコは人間とどれぐらい違うのかは、わからないけど。
たぶんそう違いはないはず。
家で排泄ができないからこそ、無理やりにでも散歩に出なきゃいけない
口実ができて、、、それはそれでいいのかもしれないよね。
シンだけじゃなくて、ワタシにも。笑
みんなで筋肉散歩だぁ〜。
新しい水飲みから、水を飲んでくれましたーーーー♪

15歳と半年でも、まだまだ新しいものを受け入れてくれてヨカッタ。
| 日記 | 21:09 | comments (0) |
2018-10-11, Thursday
シンの水飲み場は、ちょっと離れたところにあります。
最近は、木で作った台では高すぎる感じだったので
急遽、段ボールに穴をあけて、そこに水飲みお皿をすぽっとはめたら
これがいい感じで、アゴも濡れずに水を飲めるようになりました。
所が、今日はフラフラと水を飲みに行ったかと思ったら
フラフラしすぎてバランスを崩し、ドシャーーーンと
水飲みへ倒れこんだから、ビックリ!
当然、そこらじゅうに水をぶちまけ、片足は水飲みに突っ込んで…、、、状態。
留守番で一人の時じゃなくてよかったよぉぉぉ。

この時もふらついて、キッチンに寄りかかてマス。。。
こりゃーー、水飲み形態を変えなきゃねぇ。
慌ててサークルにガッチリセットできる、水飲みを買ってきました。

コレ、、、確かパピーの時にも使ってたよねぇ。。。
タイムマシーンに乗って、捨て魔のワタシに
『それ、シニアになっても使うから、とっておきなーー』と言ってあげたいわ。

ちなみにシンは水飲みがサークルの中にあると気づかないので
何度も誘導して、鼻に水をチョッンと(手で) お知らせしてあげたのだけど
飲んでくれませんでしたーー。

| ニューアイテム | 20:58 | comments (0) |
2018-10-10, Wednesday
最近、ごはんを食べている時、筋力が弱ってきているからか
食べながら前後にフラフラしています。
飼い主は肩てはお皿。もう一方の手はフードをスプーンで
すくったり、一か所に集めてあげたりしているので、手が足りません。。。
そこでシンは考えました!っていうか、勝手にそうなっちゃった?
鼻をお皿に押し付けて、バランスとってます!


息しにくくない?笑
| 日記 | 20:49 | comments (0) |
2018-10-08, Monday
病院で進められた療養食に移行していたものの
まだ吉岡さんのフードがあったので、混ぜて食べていました。
それもなくなり、ドクターズケアのフードのみ。
所が、ところが、病院のフードだけになったとたんウンチが
カッチカチになり、便秘気味になってしまったシン。
水分を入れてみたりしたけれど、変わらず…。
口が臭くなったのも、その頃からだったような気がします。
なので吉岡さんのベジタブルフードを注文し
(前もベジタブルと混ぜてました) 混ぜてみたら…。
とってもいいウンチに戻りましたーーー。
15年近くも吉岡さんのフードしか食べてないもんねぇ。
療養食、、違うものに変えてみようと思います。

最近おもちゃ、全然使ってくれないなぁ、、、
ふなっしー寂しがってるよ。

| 日記 | 17:08 | comments (2) |
2018-10-06, Saturday
暑さも落ち着き、ずっとおでかけしていなかったシンを連れて
いつもの海に行ってみることにしました。
どうなんだろう?
前回病院に行くのに乗って行ったときは、違う車だったし
抱っこだったけど、自分の席があるJEEPだったら
まだ車に乗れるかも…と期待を膨らませてーーー。
とりあえず、じたばたし始めるギリギリの距離だった?
なんとかつきました。まずは朝ごはん♪

早かったから、まだ空いてましたー。
シンのごはんを持ってきたけれど、拒否っ!
でもサンドイッチのパンは、美味しそうに食べてました。笑

朝食の後は、定番の海へ♪


気持ちいいね〜。やっぱり外は気持ちがいいよぉー。

うりうりタイム♪
若い時は、じっとしていられずこうして座っていると
早く行こうよーとうずうずしていたけど、年をとるとまったりしてくれるみたい。

なので、のんびりと海を見ながら、フセしているシンを砂で作ってみました。
完成前に、シンがむくっと立って「もう帰る〜」と。
このあと、踏みつぶされました。


帰りは少々不安だった車。

立ってよりかかって寝始めたので、枕を添えてあげたり…。
寝てくれたので、買い物しようとしていた寄り道も取りやめ。
後半は熟睡し始めて、座り姿勢が崩れてきたので
無理やりゴロンとさせてみました。
とりあえずJEEPだったら、おでかけできるのかも。
そんな期待感が。
だって、薪ストーブコテージ、、、行きたいの。。。
シン、楽しかった?
まだまだ車でおでかけしたいよね〜?
…と飼い主の希望。


| おでかけ | 17:02 | comments (2) |
2018-10-04, Thursday
公園でまるちゃんに会いました。

飼い主さんにも、なでてもらったよぉ〜。
シンはお友達に会えた日は嬉しいみたいで(刺激もあると思います)
夢の中で、ワンワン♪言って足を走らせてます。

今日、まるちゃんの夢を見るかもね〜?
| 日記 | 17:00 | comments (0) |
2018-10-03, Wednesday
朝の散歩で公園に行ったら、台風で倒れてしまった木が
回収しやすいように、丸太状態に細切れになっていました。

欲しいっ。
記念に欲しいっ。
これで何か作りたいっ。。。
なーんて思いつつ、じーーっと見ていたら、側を通ったおじ様に
『持って帰って何か作っては?』 と言われました。
ハッ!
おじさん、心が読めるの? それともワタシってば、顔に
『この木 ほしいなぁ〜』って書いてあったかしら?
ちなみにそのおじさまのお友達は木の塊から仏像を彫っているとか。
そう聞くと、やっぱり欲しいっっっ〜。
散歩の帰り道も、頭の中は「あの木ほしいなぁぁ〜」と。
(やっぱり顔に出てたかな?笑)
…で、色々考えて…。
たぶん業者の方は8時半か9時頃から仕事をスタートさせて
いるんだろうな〜と思い、9時にわざわざJeepに乗って公園に行ってみました。
持って帰れる ↑ ように。
お゛゛ーー作業してる、してる♪
…で、恐る恐る、欲しいことを伝えると
『どうぞ〜♪ なんだったら、ほしいサイズに切りましょうか?』と。
でもそれは申し訳ないので、すでにカットしてある中から
選んで、いただいて帰ることにしました。
業者さんの話によると、他にも もらっていかれた方がいるそうな。
だって、この木はケヤキ。高級木材だものね〜。
…という事で、この2つをもらって帰ってきました。

本当はもっと欲しかったけれど、まだ乾燥していないので
この2つでも、結構な重さでした。
さぁーーーーて!
何作りましょう〜?
実は前から作ってみたかったものがあったのです。
それは木のスプーン。
それと、それと。。。
大好きな 彫刻家 はしもと みおさんの月くんのように。
いやいや、そんな上手に作れるわけはないのはわかってはいるのけれど
ワタシもシンを作ってみたいなぁ〜〜と。
思わず買ってしまいました。木彫りの手習い帖。

いつも行く公園の木で、シンを作れるなんていい記念だもの〜♪
ちなみに本が届いたら、なんと、、、黒柴の作り方は企業秘密?
書いてなかったよぉーーーー。涙

でも、載っていた写真見ながら作ってみます。
ちなみにダンナに『もらってきたよぉ〜』と写真メールしたら
『俺もなんか作ろう〜』と返信が。笑
やっぱりもう少しもらってくればよかったかもね。
回収しやすいように、丸太状態に細切れになっていました。

欲しいっ。
記念に欲しいっ。
これで何か作りたいっ。。。
なーんて思いつつ、じーーっと見ていたら、側を通ったおじ様に
『持って帰って何か作っては?』 と言われました。
ハッ!
おじさん、心が読めるの? それともワタシってば、顔に
『この木 ほしいなぁ〜』って書いてあったかしら?

ちなみにそのおじさまのお友達は木の塊から仏像を彫っているとか。
そう聞くと、やっぱり欲しいっっっ〜。
散歩の帰り道も、頭の中は「あの木ほしいなぁぁ〜」と。
(やっぱり顔に出てたかな?笑)
…で、色々考えて…。
たぶん業者の方は8時半か9時頃から仕事をスタートさせて
いるんだろうな〜と思い、9時にわざわざJeepに乗って公園に行ってみました。
持って帰れる ↑ ように。

お゛゛ーー作業してる、してる♪
…で、恐る恐る、欲しいことを伝えると
『どうぞ〜♪ なんだったら、ほしいサイズに切りましょうか?』と。
でもそれは申し訳ないので、すでにカットしてある中から
選んで、いただいて帰ることにしました。
業者さんの話によると、他にも もらっていかれた方がいるそうな。
だって、この木はケヤキ。高級木材だものね〜。
…という事で、この2つをもらって帰ってきました。

本当はもっと欲しかったけれど、まだ乾燥していないので
この2つでも、結構な重さでした。
さぁーーーーて!
何作りましょう〜?
実は前から作ってみたかったものがあったのです。
それは木のスプーン。
それと、それと。。。
大好きな 彫刻家 はしもと みおさんの月くんのように。
いやいや、そんな上手に作れるわけはないのはわかってはいるのけれど
ワタシもシンを作ってみたいなぁ〜〜と。
思わず買ってしまいました。木彫りの手習い帖。

いつも行く公園の木で、シンを作れるなんていい記念だもの〜♪
ちなみに本が届いたら、なんと、、、黒柴の作り方は企業秘密?
書いてなかったよぉーーーー。涙

でも、載っていた写真見ながら作ってみます。
ちなみにダンナに『もらってきたよぉ〜』と写真メールしたら
『俺もなんか作ろう〜』と返信が。笑
やっぱりもう少しもらってくればよかったかもね。
| 日記 | 13:37 | comments (0) |
2018-10-02, Tuesday
昨日の台風は過去に経験したことのない強風でした。
在来線が計画運休になるのも納得。
家はものすごく揺れていたし、屋根が吹っ飛んじゃうんじゃないかと思うぐらい
ものすごい風で、怖いぐらいでした。
こんな時、鳥とか虫とかどうしているんだろうねぇぇ。
…で、人間たちは、なかなか寝付けなくて寝不足だったけれど
シンは大丈夫だったみたいです。耳が遠くなって、ちょうどよかったね。
そして朝。我が家は特に大きな被害なしで、ほっ。
でも散歩に出てみたらビックリ。
我が地区の掲示板は、板の部分がキレイになくなって枠のみ。
街路樹のハナミズキが何本も根本から折れていたり、習字教室の
電灯入り看板がボロボロに砕けていました。
そして最高にビックリだったのがいつも行っている公園の木が根本からぽっきりと!

この木、たぶん15m近くあるんじゃないかなぁ?
過去の日記に写っていたのがこちら。

幹の太さだってワタシが抱きかかえても手が届かないんじゃないかというほど
太くて立派だったのに。
そんな木が、折れてしまうなんて。。。。

ちょうど真ん中にあったからいい木陰を作ってくれていたのになぁ。
大きく育っていたからこそ、とっても残念です。
| 日記 | 17:08 | comments (0) |
2018-09-30, Sunday
台風ですっ。
関東は夜らしい、、、ので、ホームセンターで材料を購入し
本日は日曜大工。
なーんて、のこぎりも金槌も使わないけれど。。。。爆
シンが最近ソファーに乗らなくなったので、階段が小さくて不安なのかも…と
思い、広めの浅い段のステップを作ることにしました。
材料は、発泡スチロールのブロック9個と両面テープ。
マジックテープ、そしてクッショクマット。

ただ、両面テープでくっつけて。分解できるように
マジックテープを張って、クッショクマットをつけて完成〜♪

新しいステップを確認してもらうために介助しながら登ってもらいましたー。
なかなかいい感じかな?

軽いわりにはしっかりしていてワタシも登れます。
使わない時はマジックテープをバリバリっとすれば分解できるしね♪
あとは自主的に登ってくれるのを待ちます。
関東は夜らしい、、、ので、ホームセンターで材料を購入し
本日は日曜大工。
なーんて、のこぎりも金槌も使わないけれど。。。。爆
シンが最近ソファーに乗らなくなったので、階段が小さくて不安なのかも…と
思い、広めの浅い段のステップを作ることにしました。
材料は、発泡スチロールのブロック9個と両面テープ。
マジックテープ、そしてクッショクマット。

ただ、両面テープでくっつけて。分解できるように
マジックテープを張って、クッショクマットをつけて完成〜♪

新しいステップを確認してもらうために介助しながら登ってもらいましたー。
なかなかいい感じかな?

軽いわりにはしっかりしていてワタシも登れます。

使わない時はマジックテープをバリバリっとすれば分解できるしね♪
あとは自主的に登ってくれるのを待ちます。
| ニューアイテム | 16:53 | comments (0) |
2018-09-28, Friday
お散歩は、ほぼ決まったコースです。
ボケないためには、新鮮なコースも行った方がいいと
わかっているのだけれど、そう思って久しぶりのコースに行くと
自分のマーキングした匂いがしないからか、不安なようで
しーしーもせずに、ただ、ただ、ぼーーーーっと歩いてます。

カートから降りる〜♪と意思表示する道も、だいたい同じ。
なので歩いているショットは、公園か、いつもこの道な気がする。
家でしーしーしてくれないので、お散歩=しっことう●ち
新鮮なコースで、その肝心のお仕事をしてくれないとなると
やっぱりいつもと同じコースになってしまいます。
まっ、しかたないねー。

オイラはいつものコースでもボケないからダイジョウブだぞっ!
ボケないためには、新鮮なコースも行った方がいいと
わかっているのだけれど、そう思って久しぶりのコースに行くと
自分のマーキングした匂いがしないからか、不安なようで
しーしーもせずに、ただ、ただ、ぼーーーーっと歩いてます。

カートから降りる〜♪と意思表示する道も、だいたい同じ。
なので歩いているショットは、公園か、いつもこの道な気がする。

家でしーしーしてくれないので、お散歩=しっことう●ち
新鮮なコースで、その肝心のお仕事をしてくれないとなると
やっぱりいつもと同じコースになってしまいます。
まっ、しかたないねー。

オイラはいつものコースでもボケないからダイジョウブだぞっ!
| 日記 | 16:47 | comments (0) |
TOP PAGE △