2019-02-25, Monday
昨日、ゆりぞうさん、やすきちさんにいただいたケーキは
ちゃーーんとシンの分もあったうえに、お誕生日のプレートまで
つけていただいてました。
プレートで隠れちゃってますが、高級なシュークリームです♪

昨日は寝ちゃって、食べる時間がなかったので
シンは今日、いただきましたよー♪

この顔を見れば、美味しい事は一目瞭然。


鼻にクリーム! クリーム!

ヨカッタねーー。

| 日記 | 21:46 | comments (4) |
2019-02-24, Sunday
ダンナにシンと留守番してもらって、ゆりぞうさんと二人でランチに
行ってきましたー。昼からタイ料理三昧で、飲み放題の二人です。


シンの事を心配せず、心置きなく料理に、話に、盛り上がり
ゆりぞうさんと、楽しい時間が過ごせました♪
…で、その足で、一緒に我が家に来てもらいましたよ。
お留守番だった夫組も我が家で合流?笑
シンは久しぶりのゆりぞうさん、やすきちさんとのご対面。
もうね〜お二人にムギュムギュ抱っこされてました。


本当は隠したくないぐらい、ゆりぞうさんの満面の笑み。
大人4人の隙間を練り歩いては、やすきちさんにもキャッチされムギュ〜♪

ワンコ飼い主同士で仲良くなっても、なかなか自分のうちの子以外を
こんな風に抱っこする機会ってないので、シンが抱っこれさているのを
目にするのが不思議な感じでしたが、とーーっても幸せな気分でした。

ケーキをいただいちゃったので、みんなで食べている最中もシンは
ウロウロ歩いては、おすそ分けいただいちゃって。
注目の的になって、うかれていたんじゃないかなー。
そうそう。
すずちゃんのお洋服。
シンが着ちゃうと、大好きなすずちゃんの匂いが消えちゃうのが
もったいなくて、そのままだったけれど、着させてもらいましたよー♪

ファッションリーダーのすずちゃんのようには着こなせないけど
きゃわゆい♪ 大切に着させてもらうね〜。
夜。
夢の中で走っていたし、珍しく「ワンワン」寝言も言ってました。
それだけ楽しかったんだろうな〜。
また遊びに来てねーーー♪
| 日記 | 21:23 | comments (0) |
2019-02-23, Saturday
本日はダンナが休日出勤。1人と1匹です。
洗濯ものを片づけて、リビングのドアを開けたら、あれ?
シンがいないぞ?
死角になってるテーブルの下とか、食器棚の向こう側とかかな?と
そちらに行ってみたけど、いないーーーーーーーーっ。

え゛ーーーーっどこ?
一瞬焦って、部屋中見まわしたら、隅で固まってるーーー。


そこに、溶け込みすぎ〜。
しかも、じーーーーーっと固まってるから、見つけにくいしぃぃぃぃーーーーっ。爆
わざと隠れてたの?

ふと思い出しました。
昔シンが若い時、同じ場所に立ってドアで身を隠し 『シーーーン♪』と呼ぶ遊び。
2階で日向ぼっこをしてる時とかに呼ぶと、シンが
だーーーーーっと走ってきて、あれ? いない?と
必死になってワタシを探すのです。
今になってその仕返しをされたみたいで、思わず一人で笑っちゃいました。
| 日記 | 17:35 | comments (2) |
2019-02-22, Friday
ふと思い立って、ダンナがいないのに1人でシンをシャンプーしてしまいました。
ある程度は立ってくれていたし、鳴かなくなったので
おっ?いける?と思っていましたが、やっぱり後半はフニフニしてきました。
でもあのサマーベットみたいな椅子に横たえてのシャンプー
なかなか良かったです。(洗う時は横にして、流す時は立ってもらいましたー。)
ちなみに1人だったし、とにかくシンに負担のないように手早くやってあげたかったので
写真は撮りませんでしたが、いやいや、振り返ったらシャンプー8ヶ月ぶり〜。
スッキリしてよかったね♪
さて話は変わって、ここのところ あれ?と思うことが。
シンのごはんトッピングはお肉と魚の交互にしているのですが
偶然?なのか、、、魚の時、表情がハッキリしているし
夜の徘徊もほとんどしないし、ましては留守番の時に 寂しそうに鳴かず に
(横になれないので歩いてますが) おとなしく歩いています。
たぶん留守番中に鳴くのは、認知症になって不安だからだと思うのだけど
魚を食べている時は、やっぱりそれが軽減されるのかな〜?
認知症サプリメントは、ほぼ魚の油の成分だったりするし。
お肉のトッピングの時に、また鳴き始めるか
気に留めて来週過ごしてみたいと思います。
そうそう。今日は留守番中、室温が暑くないか?わかるように
カメラで見えるところに、温度計をセットしていきました。

22℃ いい感じだね。
ある程度は立ってくれていたし、鳴かなくなったので
おっ?いける?と思っていましたが、やっぱり後半はフニフニしてきました。
でもあのサマーベットみたいな椅子に横たえてのシャンプー
なかなか良かったです。(洗う時は横にして、流す時は立ってもらいましたー。)
ちなみに1人だったし、とにかくシンに負担のないように手早くやってあげたかったので
写真は撮りませんでしたが、いやいや、振り返ったらシャンプー8ヶ月ぶり〜。
スッキリしてよかったね♪
さて話は変わって、ここのところ あれ?と思うことが。
シンのごはんトッピングはお肉と魚の交互にしているのですが
偶然?なのか、、、魚の時、表情がハッキリしているし
夜の徘徊もほとんどしないし、ましては留守番の時に 寂しそうに鳴かず に
(横になれないので歩いてますが) おとなしく歩いています。
たぶん留守番中に鳴くのは、認知症になって不安だからだと思うのだけど
魚を食べている時は、やっぱりそれが軽減されるのかな〜?
認知症サプリメントは、ほぼ魚の油の成分だったりするし。
お肉のトッピングの時に、また鳴き始めるか
気に留めて来週過ごしてみたいと思います。
そうそう。今日は留守番中、室温が暑くないか?わかるように
カメラで見えるところに、温度計をセットしていきました。

22℃ いい感じだね。
| シャンプーデー | 16:41 | comments (2) |
2019-02-21, Thursday
前庭疾患になってから、お散歩に行かない日々も続いたし
寒い日や雨の日も行かないし。シンの為に、ほぼ24時間室温が
一定になるようにしているので、今年は冬毛が生えませんでした。
…と思っていたのだけど、一応少しは冬毛が生えてはいたみたい。
このところ、急に換毛が始まり、部屋の中をフワフワと漂ってるし
シンが滑らないように敷いているカーペットはすぐに毛だらけ。。。。


それに、ある時期から、ぱったりと2階に上がらなくなったので
階段や2階の部屋のお掃除がとってもラクになったのに
最近は毎日寝室に連れて行っているので、また大変になりました。
大変になったのも、幸せの証拠なんだけどね。

掃除するために、リビングのドア解放していると廊下に出でくるシン。

前庭疾患 真っ盛り〜の時は、この柵に前進して頭突っ込んじゃったけど
今は自分で制御できるので、大丈夫です♪


| 日記 | 16:33 | comments (2) |
2019-02-20, Wednesday
今日は私の病院の定期健診の結果を聞く日でした。
今回の検査は2008年にひどい腹膜炎になり、長期入院した原因となった検査です。
あの時、詳しくは書いたか?書いていなかったか忘れましたが
最後の入院の時は、腹膜炎が腸まで広がり腸から大出血。
何日も絶食入院でした。更にこのまま薬などで治らない場合
腸も一部切除、一定期間だけ人工肛門になるかも? まで話が出ていました。
手術の日程も調整。
でもなんとかギリギリ、薬だけで炎症もおさまってくれて、手術はまぬがれました。
(アナウンサーの中井〇穂さんが、やはり腹膜炎で
私のする予定の手術をされていたそうです。)
今回は、その腹膜炎の原因となった婦人科の検査でした。
普通の人より、もう一歩踏み込んだ検査は、ものすごーーーーく痛いです。
検査の後も、また腹膜炎になって入院になるんじゃないかと、半年ごとにヒヤヒヤ。
でも検査はすでに2週間前に済ませ、元気なままでした。ほっ。
更には今日の検査結果は、なんと良くなっていました!
次からは、この一歩踏み込んだ検査じゃなくてもOKとの事。
よかったぁぁぁぁぁぁぁ。
家に帰って留守番してくれているシンにすぐに報告。
うちの場合、ダンナは「最初から大丈夫!」と信じているタイプなので
検査結果は心配すらしてくれません。笑
なのでメールで報告もせず。。。爆、爆
という事で、いつも、いの一番に報告する相手はシンです。
帰宅するなり、抱きしめて『大丈夫だったよぉーーーー!』と報告するとシンは
おとなーーーしく、私の気持ちを受け止めてくれます。
ありがとねーーー!
いつも報告聞いてくれて〜。

話聞くのなんて、おちゃのこさいさいだぜ〜♪
今回の検査は2008年にひどい腹膜炎になり、長期入院した原因となった検査です。
あの時、詳しくは書いたか?書いていなかったか忘れましたが
最後の入院の時は、腹膜炎が腸まで広がり腸から大出血。
何日も絶食入院でした。更にこのまま薬などで治らない場合
腸も一部切除、一定期間だけ人工肛門になるかも? まで話が出ていました。
手術の日程も調整。
でもなんとかギリギリ、薬だけで炎症もおさまってくれて、手術はまぬがれました。
(アナウンサーの中井〇穂さんが、やはり腹膜炎で
私のする予定の手術をされていたそうです。)
今回は、その腹膜炎の原因となった婦人科の検査でした。
普通の人より、もう一歩踏み込んだ検査は、ものすごーーーーく痛いです。
検査の後も、また腹膜炎になって入院になるんじゃないかと、半年ごとにヒヤヒヤ。
でも検査はすでに2週間前に済ませ、元気なままでした。ほっ。
更には今日の検査結果は、なんと良くなっていました!
次からは、この一歩踏み込んだ検査じゃなくてもOKとの事。
よかったぁぁぁぁぁぁぁ。
家に帰って留守番してくれているシンにすぐに報告。
うちの場合、ダンナは「最初から大丈夫!」と信じているタイプなので
検査結果は心配すらしてくれません。笑
なのでメールで報告もせず。。。爆、爆
という事で、いつも、いの一番に報告する相手はシンです。
帰宅するなり、抱きしめて『大丈夫だったよぉーーーー!』と報告するとシンは
おとなーーーしく、私の気持ちを受け止めてくれます。
ありがとねーーー!
いつも報告聞いてくれて〜。

話聞くのなんて、おちゃのこさいさいだぜ〜♪
| 日記 | 11:56 | comments (6) |
2019-02-19, Tuesday
昨日は突然、お願いしたのだけど、今日は前々から
キキちゃんの飼い主さんに2時間ほど、お留守番をお願いしていました。
本日、飼い主たちの毎年恒例の人間ドックです。
実は、、、本当だったら去年の12月頭を予約していました。
だけどシンが前庭疾患になってしまって、それどころじゃなく延期。
今度は2月初旬を予約したのだけど、それも都合が悪くなりまたまた延期。
3度目の正直で2月19日を予約して、その日は私の母に見てもらう約束を
していたのだけど、なんと今度は母の都合が悪くなってしまい。。。
なので、キキちゃんの飼い主さんにお願いすることにしました。
人間ドックは、家を出るのが朝の7時半です。
たぶん、そんな早くから寝てくれないだろうから起きたまま、家を出て
3時間ぐらい歩いて疲れた10時半頃に、キキちゃんの飼い主さんに寝かせて
もらおう〜という計画でした。
ただ、心配だったのが、ウンチ。
前日朝の7時ぐらいにウンチをしたシン。
という事は、当日もそのぐらいにするだろうし、、、もしもしないと留守番中にずれ込み。
ウンチポケットがついているとは言え、オムツに入れたまま3時間歩かせるのも
したくないし、ましてはキキちゃんの飼い主さんにオムツ交換まで
お願いしたくないし、、、、
なので6時過ぎから散歩に出てみました。
ところがお散歩しても、ウンチはする気配がなく、、、、
あきらめて、家に帰ったとたん、リビングでしゃがみこみ。
よかったぁぁぁ〜。してくれて!これで一安心。ごはんも食べ、お水も
がぶがぶ飲んでくれたし、ましては、期待していなかった寝ることも。
なんと寝かせてみたら、そのままコテンと寝てくれたのです。
昔からシンは、肝心な時ほど、こちらの気持ちを汲み取って対応してくる子。
認知症になっているとは言え、今回も。。。←ただ、偶然かもしれないけれど。
1時間でも寝てくれたら、それはそれで安心だしね♪
思い通りになってくれて、ありがとねーーーと、出かけました。
さて。人間ドックは病院ではなく、ランドマークタワー内のドック専門の施設なので
スマホ持ち込みOK。時々カメラでシンを確認しては、検査。
カメラ見て、検査。
そしたら、なんと!
シンってば、1時間たっても、2時間たっても、寝たまま。
もうすぐお願いしている10時半だよぉーーー。このまま寝てるんだったら
来てもらわなくても大丈夫かも?
「まだ寝ているので、起きたら呼びます、、、」というメールをカキカキ。
でもその途中で、超音波検査に呼ばれちゃいました。
超音波はちょっと長い検査なので、、、、出てきてまずはシンを確認。
そしたら、なんとキキちゃんの飼い主さんは少し早めに来てくれていて〜。
しかも、シンはまだ寝ていた!
当初の予定をお話してあったので、たぶんキキちゃんの飼い主さんも
シンは起きていると思っていただろうに、リビング入って寝ているシンを見て
ビックリされたんじゃないかと想像すると、ちょっと笑っちゃいました。
それにしても誰もいないところで3時間も寝るなんて!
いまだかつてありません。
しかーーーも!
これだけコンコンと寝たのに、キキちゃんの飼い主さんがいるうちに
また寝てくれて〜。
やっぱりこちらの気持ちを汲み取ってくれたのかしら〜?
何はともあれ、おかげで安心して人間ドックが受けられました。
そして夫婦二人とも、今年も健康でした!
キキちゃんの飼い主さんにも感謝です。
写真はないので、、、
プーさんをプロレス技かけてるショットを。

なーんちゃって。
こっちの向きで寝かせると、足が浮いて震えちゃう?ので
足置きにぷーさん使ってます。
キキちゃんの飼い主さんに2時間ほど、お留守番をお願いしていました。
本日、飼い主たちの毎年恒例の人間ドックです。
実は、、、本当だったら去年の12月頭を予約していました。
だけどシンが前庭疾患になってしまって、それどころじゃなく延期。
今度は2月初旬を予約したのだけど、それも都合が悪くなりまたまた延期。
3度目の正直で2月19日を予約して、その日は私の母に見てもらう約束を
していたのだけど、なんと今度は母の都合が悪くなってしまい。。。
なので、キキちゃんの飼い主さんにお願いすることにしました。
人間ドックは、家を出るのが朝の7時半です。
たぶん、そんな早くから寝てくれないだろうから起きたまま、家を出て
3時間ぐらい歩いて疲れた10時半頃に、キキちゃんの飼い主さんに寝かせて
もらおう〜という計画でした。
ただ、心配だったのが、ウンチ。
前日朝の7時ぐらいにウンチをしたシン。
という事は、当日もそのぐらいにするだろうし、、、もしもしないと留守番中にずれ込み。
ウンチポケットがついているとは言え、オムツに入れたまま3時間歩かせるのも
したくないし、ましてはキキちゃんの飼い主さんにオムツ交換まで
お願いしたくないし、、、、
なので6時過ぎから散歩に出てみました。
ところがお散歩しても、ウンチはする気配がなく、、、、
あきらめて、家に帰ったとたん、リビングでしゃがみこみ。

よかったぁぁぁ〜。してくれて!これで一安心。ごはんも食べ、お水も
がぶがぶ飲んでくれたし、ましては、期待していなかった寝ることも。
なんと寝かせてみたら、そのままコテンと寝てくれたのです。
昔からシンは、肝心な時ほど、こちらの気持ちを汲み取って対応してくる子。
認知症になっているとは言え、今回も。。。←ただ、偶然かもしれないけれど。
1時間でも寝てくれたら、それはそれで安心だしね♪
思い通りになってくれて、ありがとねーーーと、出かけました。
さて。人間ドックは病院ではなく、ランドマークタワー内のドック専門の施設なので
スマホ持ち込みOK。時々カメラでシンを確認しては、検査。
カメラ見て、検査。

そしたら、なんと!
シンってば、1時間たっても、2時間たっても、寝たまま。
もうすぐお願いしている10時半だよぉーーー。このまま寝てるんだったら
来てもらわなくても大丈夫かも?
「まだ寝ているので、起きたら呼びます、、、」というメールをカキカキ。
でもその途中で、超音波検査に呼ばれちゃいました。
超音波はちょっと長い検査なので、、、、出てきてまずはシンを確認。
そしたら、なんとキキちゃんの飼い主さんは少し早めに来てくれていて〜。
しかも、シンはまだ寝ていた!
当初の予定をお話してあったので、たぶんキキちゃんの飼い主さんも
シンは起きていると思っていただろうに、リビング入って寝ているシンを見て
ビックリされたんじゃないかと想像すると、ちょっと笑っちゃいました。
それにしても誰もいないところで3時間も寝るなんて!
いまだかつてありません。
しかーーーも!
これだけコンコンと寝たのに、キキちゃんの飼い主さんがいるうちに
また寝てくれて〜。
やっぱりこちらの気持ちを汲み取ってくれたのかしら〜?
何はともあれ、おかげで安心して人間ドックが受けられました。
そして夫婦二人とも、今年も健康でした!
キキちゃんの飼い主さんにも感謝です。
写真はないので、、、
プーさんをプロレス技かけてるショットを。

なーんちゃって。
こっちの向きで寝かせると、足が浮いて震えちゃう?ので
足置きにぷーさん使ってます。

| 日記 | 16:13 | comments (2) |
2019-02-18, Monday
寝かせて出勤。
でも今日は、15分でムクッと起きました。
仕方ないか。。。頑張って歩くのだぞぉーー!と思っていたのだけど
もうすぐ1時間たつ頃に、シンの姿がカメラに映らなくなりました。
どうしても死角があるので、出てくるのを待っていたのだけど
10分すぎても出てこないので、もしかして死角のところで倒れちゃっているのか
心配になり、キキちゃんの飼い主さんに連絡してしまいました。
すぐにお返事が来て、すぐに見に行ってくださる…と返事が来た瞬間
シンが出てきましたーーーー。
よかった。倒れてたわけじゃないんだ。
でも、よく見ると舌を出して、ヘェヘェしている!

今日は暖かかったのでエアコンは切って、夕方にタイマーで入るようにしてきました。
ただ、エアコン切っているので、腹巻させてきちゃったのだけど
思いのほか、日差しが強く部屋が暑くなってきちゃったみたい。
一度はシンの姿が見えたので、救助依頼を断ろうと思ったのだけど
腹巻をとってあげたいと思い、お願いしちゃいました。
キキちゃんの飼い主さんから、遠慮しないでいいと言われているので
本当にこの頃は、遠慮せずにシンをお願いしちゃってます。
腹巻とってもらって、寝かせてももらって、、、、

シンは本当にみんなにかわいがられて、幸せ者だぁ〜。
でも今日は、15分でムクッと起きました。

仕方ないか。。。頑張って歩くのだぞぉーー!と思っていたのだけど
もうすぐ1時間たつ頃に、シンの姿がカメラに映らなくなりました。
どうしても死角があるので、出てくるのを待っていたのだけど
10分すぎても出てこないので、もしかして死角のところで倒れちゃっているのか
心配になり、キキちゃんの飼い主さんに連絡してしまいました。
すぐにお返事が来て、すぐに見に行ってくださる…と返事が来た瞬間
シンが出てきましたーーーー。

よかった。倒れてたわけじゃないんだ。
でも、よく見ると舌を出して、ヘェヘェしている!

今日は暖かかったのでエアコンは切って、夕方にタイマーで入るようにしてきました。
ただ、エアコン切っているので、腹巻させてきちゃったのだけど
思いのほか、日差しが強く部屋が暑くなってきちゃったみたい。
一度はシンの姿が見えたので、救助依頼を断ろうと思ったのだけど
腹巻をとってあげたいと思い、お願いしちゃいました。
キキちゃんの飼い主さんから、遠慮しないでいいと言われているので
本当にこの頃は、遠慮せずにシンをお願いしちゃってます。

腹巻とってもらって、寝かせてももらって、、、、

シンは本当にみんなにかわいがられて、幸せ者だぁ〜。

| 日記 | 16:05 | comments (2) |
2019-02-17, Sunday
ダンナが車いじりをしたいと言うので、シンと二人で公園にお散歩。

思いのほか、暖かくてぽかぽか♪
歩いている途中、眠くなっちゃったみたいなのでベンチに座って
私の膝の上に乗せてました。

ぼーーーっとしたり、ちょっとうたた寝したり。
鳥の声しか聞こえなくて、心地よい時間でした。
帰ったら、車の下に潜っているダンナ。

ただいまーーーーっ!
11月は、こんなショットはもう見られないのかと思ったけど。
よかったなぁ〜。
なんてことない日々。
これが幸せ。

思いのほか、暖かくてぽかぽか♪
歩いている途中、眠くなっちゃったみたいなのでベンチに座って
私の膝の上に乗せてました。

ぼーーーっとしたり、ちょっとうたた寝したり。
鳥の声しか聞こえなくて、心地よい時間でした。
帰ったら、車の下に潜っているダンナ。

ただいまーーーーっ!
11月は、こんなショットはもう見られないのかと思ったけど。
よかったなぁ〜。
なんてことない日々。
これが幸せ。
| 日記 | 11:16 | comments (2) |
2019-02-16, Saturday
ダンナの実家に行くときは夕食も食べてくるので帰りが夜になります。
なので今日は私の母とお留守番してもらう事にしました。これで安心♪
時々カメラで覗いたら、我が家に来る前に、母は買い物をしてきたらしく、買ってきた
ポーチらしきもののパッケージを開けて、タグをはずそうとしていたところ。
そこへシンがトコトコやってきて、いかにも 『なになに〜?それ?』
『食べられる〜?
』 と興味津々で母の側にいるところでした。
いつも私たちが買い物から帰ってくると、おみやげとして
オヤツをすぐにひろげて、食べさせてあげるので
今日もそうだと思って期待しちゃってたかな?
何はともあれ、たまたまカメラを見た瞬間が
ほのぼのな映像だったわぁ〜。笑
写真はないので、今日家を出る前のシン。
ひなたぼっこでお昼寝♪

なので今日は私の母とお留守番してもらう事にしました。これで安心♪
時々カメラで覗いたら、我が家に来る前に、母は買い物をしてきたらしく、買ってきた
ポーチらしきもののパッケージを開けて、タグをはずそうとしていたところ。
そこへシンがトコトコやってきて、いかにも 『なになに〜?それ?』
『食べられる〜?

いつも私たちが買い物から帰ってくると、おみやげとして
オヤツをすぐにひろげて、食べさせてあげるので
今日もそうだと思って期待しちゃってたかな?
何はともあれ、たまたまカメラを見た瞬間が
ほのぼのな映像だったわぁ〜。笑
写真はないので、今日家を出る前のシン。
ひなたぼっこでお昼寝♪

| 日記 | 11:07 | comments (2) |
TOP PAGE △