犬同士の会話


前庭疾患がよくなってきてから、初めてダンナと一緒にお散歩できました。



ダンナが散歩するのは1か月半ぶりぐらいだよね〜。



途中、近所の黒柴ギャル まいちゃんと遭遇♪


まいちゃんは、まだ若くて元気いっぱいでシンに会うといつも
遊ぼう!遊ぼう!とパワー全開できます。

シンはシンで、前庭疾患になってから初めて外でお友達と触れ合います。
どうだろう〜?と、ちょっと心配だったけど、シンはいたっていつも通りでした。
でもまいちゃんの様子にビックリ!

鼻先をくんくんした後、今度シンのお尻を、入念にずーーーっとクンクン。

犬の匂いの情報って、いわゆる日記みたいなものなんですよね。
今の体調や、好きな子、性格、いろんなことがわかっちゃうらしく。

まいちゃんはシンの匂いから、ここ最近の事情を知ったのか
いつもみたいに「遊ぼう!」せずに、まるで
「じゃ! お大事に〜!」みたいに、すっと帰っていきました。




私だけがそう感じたのかと思ったらダンナとも同じ感想でした。
ふふふ。犬同士の関係もステキだね〜♪


午後、買い物へ。

いつもそんなところ見ないのに、ふら〜と寄ったらシンのサークルに
ちょうどよい円形の、ふわふわもちもちクッションが安売りに〜!
私って、よくこういう事あります。ついてるなぁー!



リバーシブルだよ〜♪



シンの気持ちよさそうに寝る姿に、ついついよさそうなお布団
見つけると、買ってあげちゃうんだよね〜。



うもれてマス。love


| 日記 | 16:00 | comments (2) |
気を付けよう〜カリカリフードは危険がいっぱい

公園にて散歩。


ゴーンって感じ。←今話題の日産の、、、じゃないよ。ダッシュ


びっくりした朝ごはんでした。

もう、それは、それはビックリしました。


ここ数日。またシンの『そのごはんだったら、いらない…』の
好き嫌いモードが出できました。
飼い主は色々買ってきて、何が気に入るか、悩みます。

一番嫌いなのは、体にいいと思われるもの。
昔は好きだった鶏肉の湯通しとか、サカナ系とか
そういうものは口を閉じたままです。

たぶん、匂いが薄いのかな〜?
なので、今はいわゆる安そうな、、、犬の缶詰系がお好み。ダッシュ
でも昨日は、あれもいや、これも嫌が続き。

最後に食べるわけないだろう的にカリカリフードを
手であげたら、え゛ーー?美味しそうに食べるじゃーーん。

なので、今朝の朝ごはんは、いきなりカリカリフードを
あげてみました。しかも腎臓ケアの病院でおすすめされたもの。

そしたら、ウハウハいいながら、がつがつ食べる!

え゛ーーーーーーっ。

今までの苦労はなんだったのよぉーーーーっ。汗

まっ、そんなに喜んで食べてくれるのなら、簡単で嬉しいじゃん。
そんなお気楽飼い主はこの先、恐怖が来るなんて思ってもみませんでした。


相当美味しいのか?結局ウハウハの勢いは止まらず、完食するか?に
差し掛かった時、その恐怖はやってきました。


シンがなんだか苦しそう。

もがいている感じ。

あ〜これは、ゲーしちゃうんだなぁ、、、

勢いよく食べすぎなんだから〜もぉぉ、、、なんて思っていたのに
そのゲーは、なかなかやってこなくて。

少しだけ、口から出てきたと思ったら
苦しそうにもがいて、そのままパタンと気絶?

ゴキブリみたいにひっくり返って!





のどに詰まってるんだっ!



この時、初めて気が付きました。

このままじゃ、死んじゃうっ!



慌てて、シンを逆さまにして背中をバンバン叩きました。

死んじゃったらどうしよう…。

死んじゃったら、どうしよう……。

必死でした。


そしたら、口から粘液に包まれたみたいな大量のフードが出てきました。



よかったぁ。。。。涙


ダイジョウブ? ダイジョウブ?

シンは何が起こったかは、理解していないようで
ぼーーっとしていましたが、大丈夫みたいでした。



人間も年をとると、唾液が少なくなるけれどワンコも同じ。
それに飲み込む力も弱くなっているんだよね。

パサパサした水分のないカリカリフードは、こんな事にも注意しなくちゃ
いけないんだ…と気付かされました。

夜ご飯は、カリカリさんに鰹節水分をかけつつ。
あと、食べたがるからと言って一気に食べさせないように気を付けました。

前庭疾患がよくなって、せっかく元気になってきたのに、、
フードをのどに詰まらせて死んじゃったなんて、元も子もないよ。。。


いや〜私の寿命も縮みました。。。




こんな時の日記の〆は。

サークルから出たい時。
出してーと目で訴えても、気づいてもらえないと
こんな風に笑わせてくれるシンです。

目も耳も、まるでストッキング被ってるみたいになってます。







| 日記 | 13:41 | comments (2) |
10時過ぎ。暖かくなってきた時間を見計らって散歩に出ました。

時間帯もちょうどよかったのか、散歩中にウ●チ。
前庭疾患になって、初めて外でしてくれましたー。
このまま24時間サイクルで、お散歩でしてくれたらいいのにな〜。



公園は誰もいませんでした。

ちなみにもうどこかに走って逃げてしまったり、他の人やワンコを
傷つけたりするパワーがシンにはありません。。。
いけないコトだけど、、、ノーリード。
もちろん誰か来たら、すぐにリードをつけるつもりでしたが誰も来ませんでした。



それにリードをしていると、どうしてもリードの重力を受けちゃうみたいで
自由にしてあげる方が、歩くのにバランスがとりやすいみたいです。



家では狭いリビングの中だけをグルグル回っているけれど
公園は好きなところ。好きな範囲をグルグルできるので
障害物によってコース変更しなくてもいいから、たくさん歩きました。

1時間近くいたかな〜?
帰りはカートで、ちょっとお疲れモードでした。ダッシュ


頭あげてるのも疲れたのかカートに鼻が、ブーとなってます。笑

たくさん歩いたから、午後の留守番はぐっすりだよねー。
(その作戦もあって、散歩した?笑)

…と思ったのに、、、、寝てから45分ぐらいで歩き回っている映像が。。。

寝倒れて寝てくれるのを期待して仕事の合間にカメラ映像を見ても
2時間過ぎてもグルグルモード。
お願いしてあったキキちゃんの飼い主さんに連絡して、のぞきに行ってもらいました。


「横にするんだけど、すぐにまた歩き始めます」とメール。
もうグルグル歩きすぎて、頭が興奮状態なのかも…
所が、メールに返信を書いている間に

「サークルから出したら、膝で寝ちゃった。
久しぶりの感覚。しばらく動きたくないので居ます」と写真も送られてきましたー。



キキちゃんの飼い主さんにも、甘えるほど心を許しているんだよね。

助けてもらっているコトの嬉しさはもちろんです。
でも、それ以上にシンが安心してカラダもココロももゆだねられる人が
家族以外にもいてくれるコト。
いつも快く、更にはシンに触れあえるコトを楽しみに留守番を
引き受けてくださっているコト。

ほんとうに、すべてに感謝です。
ありがとうございます。

ワンコと暮らす事で、こんなに風に飼い主同士の縁ができ
その方達と関わりが持てるなんて
シンを迎え入れた時に想像もしませんでした。

シンにも感謝だね。










| 日記 | 12:41 | comments (0) |
新たな問題

元気になってきたというか、、、体と意識がはっきりしてきたコトで
新たな問題が浮上してきました。

まず1つ。

留守番させて、出かけるとさっきまで寝ていたのに、すぐにムクっと起きて
そのあと、ずーーーーーーーーっと起きてマス。

意識がはっきりして、誰もいないという事がすぐにわかっちゃうようになったみたい。


そして2つ目。

起きているだけなら、別にいいのだけれど、ふらついて倒れなくなっちゃったおかげで
寝ないでずーーーーーーーーーっと歩き続けてます。

っていうか、筋肉がなくなっちゃったからか?
とにかく、フセできない…。
だからと言って、本人、倒れたくないみたいでふらっとすると踏ん張って、倒れない。

その状態が続き、歩き続けます。
最高3時間。こちらか根負けして、寝かせます。。。。汗


だって本人は、、、ものすごく眠そうです。
とにかく、眠い。
でも歩き続けて…。

その証拠に、根負けして強制的に横にしてあげると、もうね。
3 ・ 2 ・ 1  ハイッ!と催眠術ばりに、眠っちゃいマス。
ぐぅぅぅぅぅーーーーと、か寝息たてて。ダッシュ



そしてそこから、コンコンと寝ます。


実は昨日はダンナが有休だったので、出勤前にシンにちょっと留守番をお願いして
平日ランチを食べに行きました。 …が、玄関出たとたん(Webカメラで確認)
少ししたらむくっと起き、2時間近く歩いてました。。。

ワタシは出勤。ダンナはランチから帰ったら
安心したのか、コンコンと寝続けるシン。
なのに、ダンナが筋トレするのに2階に行ったとたん、歩き始めたらしいです。汗

前々から、ずっとワタシが
『そばにいるとずっと寝るくせに、いなくなると歩き続ける…』と
言い続けていたのに、「そうか〜?」ぐらいでたいした問題にしていなかった
ダンナも、昨日はよくやく実感したらしい。

やっぱり生活音とか私たちの会話を録音したの、流したら
安心して寝てくれるのかな〜? やってみたいぞぉーー。
とりあえず、明日はまたテレビつけて出勤してみよう。


ちなみに今日はふわふわのマットをサークルの真ん中に置き、
それで偶然倒れて寝ないか?を検証中です。

今も、ぐるぐる歩きながら、大あくびしてますよっ。
頑張らないでいいから、寝なさーーーーーい。パンチ


あっ、そうそう。
昨日のウンチ予告は、ちゃんと予告通りでした。
ウンチポケットに上手にしてくれましたよ。笑










| 日記 | 10:54 | comments (6) |
季節のショット♪
ワタシが歯医者。

ダンナはJeepを車検の為に埼玉のディーラーへ車を持ち込み。

用事があるとき、まだまだ交代で…になります。

午後、ちょっと暖かそうだったので散歩に出ました。

まだイチョウがキレイなところが残ってたー。




毎年恒例の、季節のショット。



今年もなんとか間に合ったね。
ちょっと頭傾いてるけど。笑




| 日記 | 10:01 | comments (0) |
むむむ?


前庭疾患になってからの久しぶりの散歩。
前回はいつもいく遠い公園。

今日は夕方によく行く公園に行きました。
公園巡りです。

まだ匂いを嗅ぐという行為はありません。。

ただ、ただ歩き回るだけで精一杯。



それでもこうして歩けるのは幸せだね。


今週は父がショートステイに行っているので、母が1週間フリーです。
そのため、水、金に留守番に来てもらっているのだけど…。

今日は前回同様、一人留守番を過程して、手を出さずに
様子を見ていたのだけど、2時間過ぎても歩き続け…。
強制的に寝かしてもらいました。

まぐれだったのか?月曜と水曜の留守番は、、、、


| 日記 | 09:53 | comments (0) |
今のシンにピッタリ!

数日お散歩のときだけ着ていたお洋服。
洗濯したいなぁ〜と思ったので違うものを着せていこうと頭の中で
シンの洋服レパートリーを、巡らせてみる。


そういえば、ものすごく若い時に、ホームページを見てくれて
お知り合いになった、たけさんという方にプレゼントしてもらった
お洋服を思い出しました。だけど、いただいたときよりシンが太っちゃって
ピチピチになっちゃったコトや、何よりかぶりの洋服なんて着せようものなら
血を見るんじゃないかと…いう感じだったので、ずっとタンスに眠ってました。

ひっぱりだして、着せてみたら まぁ!

ちょっと痩せちゃった、シニアのシンにぴったり〜〜〜〜♪

じゃーーーん。名前入りです♪



かわいい〜。かっこいいい〜。
プレゼントしてくださった、たけさんは(たぶん、、、たけさんというお方)
たぶんもうシンの日記は見てくれてはいないだろうけど
すごく嬉しくて、ニマニマしちゃいました。


過去に着ている日記は 2006年3月18日 

日記読み返してビックリ。ワタシってば、リメイクしてた。ダッシュ




そんな朝のお散歩は、茶子ちゃんちの新しいワンコ。
SANAちゃんと会えました。



ちなみに今日のお散歩飼い主さんは、2番目の娘さん。
シンが0歳の出会ったときは、まだ幼稚園生だったのにね〜。
今は素敵なお姉さんになって、、、うるうる。←おばちゃん 感動。
朝から15年という月日を、感じるのでありました。汗





| 日記 | 12:40 | comments (2) |
うまいものしか、食べないぞぉーー

今日は1度も目玉グルグル発作はおきませんでした。

朝ごはん。

カリカリフードに鶏胸肉をゆがいた汁をたっぷり吸わせて
トッピングもして用意したけれど、口をむんず。
ちょっと前までは、ゆで汁作っている時ですらソワソワして喜んでいたのにー。

その後、チーズちぎっても、口をむんず。

最後にレバーひとかけらをぽろぽろにして乗せたら、やっと食べました。
でもねー、食べ始めると一気に食べるし、完食した後はお皿まで
ペロペロ舐める感じ。
うむーーーー。。。。単にトッピング上乗せ待ちか?ダッシュ



本日の人間の夕食メインはシチューと白ワイン。←メインにお酒重要!笑

そしてダンナに買ってきてもらう中目黒 ザ・シティ・ベーカリー の
プレッツェルクロワッサン セサミの方。
我が家が珍しく、何度もリピートする「話題に上がったもの」


最近、人間の食事の時は寝てばかりいるシンだけど
今日は起きていて側にいたので、どう?とプレッツェルクロワッサンを
あげてみたら、ためらいもなく がっついてました。。。。




写真がブレるほど〜。


あれだけ自分のごはん食べ始めるのに
口をむんずと結んでたり、食べ始めるのに時間がかかるのに。

美味しいものは、やっぱり速攻なのね。。。ダッシュ




余談。

仕事中に銀行と郵便局に行く用事を社長に頼まれて、いそいそと。
そしたら郵便局で、無料で血管年齢を測ってくれるイベントをやっていたのに
誰も測っていなくて。。。。
勤務時間中なのに、測ってもらっちゃったー!

装置に指を入れ、待つこと1分。

ドキドキ、ドキドキ。

結果は、、、、、


エ゛ーーーーーーーーーっ。汗



ほぼ誤差なく、年相応と!
詳細を見ると実年齢より1歳上と出た。ダッシュ


健康に気を使っているつもりだったので、年よりかなり若く
出ると信じて ( ←いや?期待? )いたのに、、、、
それなりだったのね。。。

まっ、70代、とか60代とかって言われるより いっか?ダッシュ






| 日記 | 12:20 | comments (0) |
月曜日だけど、朝の散歩は家族みんなで

今日は23回目の結婚記念日。

記念日は当日にお祝い! というのがモットーですが、今日は
ダンナが、ありえないぐらい遅い帰宅になる
勤務予定なので記念日のディナーは土曜日に済ませました。

だーけーどーーー。
木曜から歯が痛かったダンナ。
土曜日には痛み止めを飲み、いよいよ歯医者に行くかーと
診察時間を調べたら、なんと祝日ではないですかーー。

ダンナ、、、具合の悪い時に、本当に病院とご縁がない。。。

去年のインフルエンザも連休で、救急の病院で何時間も待たされたし
数年前に副鼻腔炎になった時も、ひどい頭痛と熱の最中、やっとの思いで
会社の裏にある大きい病院にたどり着いたら、自動ドアに張り紙。
まさかの1年に一度の創立記念日でお休みの日。ダッシュ

それから病院を必死に探し、、、
他にも多々もそういう時が、、、、笑

滅多に具合が悪くならないのに、、、そういう間の悪いときに
具合が悪くなる…のであります。汗

…という事で、今日は歯医者に行ってからの出勤。

おかげで結婚記念日の朝の散歩は、家族みんなで一緒に行けたねー。



元気娘の黒柴まいちゃんとご挨拶♪




パワフギャルに押し倒されないように
ダンナの手が無意識に防御?笑


ちなみにダンナの歯の痛みは虫歯ではなく
歯の根が炎症を起こしているのでした。

ワタシもつい最近、まったく同じ症状で歯医者へ。
23年一緒に過ごして、似た者夫婦になってきたのかな?笑



| 日記 | 16:35 | comments (2) |
水分補給
最近の心配事。

最近自分から、お水を飲んでくれないようになってしまいました。

水飲み場まで行くのだけれど、じーーーっと固まったまま。
どうやら水面の位置が、うまくつかめないみたい。

ワタシが水の器を口元に近づけ、さらには
頭を少しづつ下へと押しながら、水に近づけます。

水が口に触り、飲みたい時は、そのまま ごくごく。

いらないサインは口を、むんずと結んだまま。

定期的に時間を見計らってお水タイムを作っているのだけれど
飲むときは1日2回。朝と夜という感じです。

お留守番の時は、できるだけ行く前に飲むチャンスを
作っているのだけれど…。

…という事で、ごはんはできるだけ水分を含ませてます。

サークル設置の水飲み買ったばかりだけど
ぶつかってばかりで飲めないので、撤去しましたー。





広いのに、、、何もそんな端っこに寝なくても…ね。笑


| 日記 | 12:11 | comments (7) |


  


CALENDAR
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<   07 - 2025   >>
ARCHIVES
COMMENTS
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート