安心と刺激

水曜日の留守番で定期的に叫んでいたこともあり、今日の留守番も
少しでも起きている時間を少なくしていきたいなぁ。(出勤前に寝かせていく)

午前中、部屋の中を運動したり、散歩に行ったり。

出勤するそぶりを見せると、寝ないので
最近は、早めにお昼ごはんを食べて、出勤ギリギリに
掃除機かけはじめたり、いかにもまだまだ、家にいますよ〜な
雰囲気を醸し出しているんだけど…。

やっぱりバレバレなのかなぁ。。。。
寝たかな〜?と見ると、眼をつむっているので
時々その繰り返しをしていると、どうやらシンも演技しているらしく
さっきまで寝ていた感じだから、最後の確認で…と、振り向いたら
瞬時に目をつぶるシンの姿。
おいおい、寝たフリですかぁーーー?

結局、寝たな♪ と思って出勤したのに
5分ぐらいの信号待ちの時、カメラを覗いたら
ガンガン起きて歩いてました!

もぉーーーーーーー。汗
やっぱり寝たフリだったのね。。。


今日は5時間半、歩き続ける&叫び続ける、、、のかぁ、、、


会社では前回同様、Webカメラは画面は見ずに、声だけオン。

案の定、2時間。
5分〜10分の間隔で叫んでました。

前々から「勤務中一度帰って、様子見て来てもいいよ〜」と
社長から言ってくれたこともあり、今日は一回戻ろうと思い、社長に報告。
(片道15分なので)

『いいよ〜いいよ〜♪』と言ってくれたの帰るつもりでいたのだけど
キキちゃんの飼い主さんにダメ元で聞いてみたら
快くOKしてくれたのでお願いする事にしました。

30分ぐらい、相手をしてもらっていたら寝てくれたらしく。
それでもしばらく側にいてくださって。
とってもとっても、ありがたかったです。




留守番で歩き続けた後、寝かせると、すぐにこんな大あくびします。笑




最初の頃は、眠いのに5時間半歩き続けてかわいそうだから
キキちゃんの飼い主さんにお願いしていたけれど
それもしかたのない事…。頑張って歩くのだっ!と、思えるように
なってきて、お願いはせずにいたのになぁ。

お正月休みで、ずっと ベッタリだったからかなぁ?


留守番中、鳴き続けることにも「かわいそう」と思わずに
私自身が納得していかないと。



ちなみに、すでに帰宅してしまった社長に
『近所の方に見てもらえたので、一度帰宅せずに勤務します』と
メールを送ったら、その返信が

『了解しました。でも遠慮しなくて いいからね』 と。


さらには、ちょうどお隣さんと道でバッタリ会ったので
留守番中にシンの鳴き声が聞こえて、うるさくないを尋ねたら
『全然聞こえないよ。どんな声で鳴いてるの?』と。(←という事は
本当に聞こえてないのね。。ヨカッタ。)

前庭疾患になって、ヨレヨレで散歩している姿を見て
本当に泣きそうな顔で 『がんばってるね。。。涙が出ちゃう』 と声を
かけてくれるお隣さんは、2代続けてポメちゃんと暮らしている70代奥様です。

『さみしくて鳴いてるんだね。。。なんだったらみてあげようか?』とも
言ってくれて。。。 


そう言われるだけでも、なんか嬉しくて。

キキちゃんの飼い主さんを含め、もう、色んな方に支えられてマス。ワタシ。涙

だからシン。頑張ろうね。
カメラ、音を聞かずに時々チェックするだけにしようと思います。





−−−−−−−−−−−−−−−−



そうそう。夜。
熟睡モードのシンは、ものすごくワンワン寝言。
足をバタバタさせて、走っている感じでした。

たいていこんな夢を見る日は、おでかけした時とか
お友達と遊べた日とか、楽しかった日です。

…という事は、キキちゃんの飼い主さんに、久しぶりに会えて
なでなでしてもらえて、嬉しかったんだろうな〜♪

散歩に行くと言っても時間がお昼頃で、お友達にも会えないし
ワタシとダンナとしか、関わりがないから。
違う人と関わりを持てることも、脳にはとってもいい刺激になるんだろうな〜♪











| 日記 | 16:39 | comments (0) |
顔が臭い


スーパーでイワシが安かったので、イワシのつみれ汁
味付け無しを作りました。




前庭疾患になる前も、ツミレは作っていたことがあったけれど
食欲がなくなって、あまり喜ばなくなったので、今回どうかなー?

でも、あげてみたら、『オイラ、数日ぶりにごはん食べましたっ!』 ばりに
ものすごい がっついて、お皿もグイグイ押して食べ、抑えているのが
大変な勢いで完食してくれました!

ちなみに詰まらないように、イワシを煮た汁もたっぷり入れたのだけど
食べ終わった後、コローーンと横になってビックリ!

また詰まっちゃたのかと、慌てたら、どうやら勢いよく食べすぎて
息継ぎをしていなかったらしく、はふーーーっ♪って感じでした。

笑っちゃったのでパチリ。



横になったまま、口回りの残り香をペロリン、ペロリン 満喫中♪

つみれ汁は手間がかかるけど、これだけ喜んでくれるなら
ヨカッタ、ヨカッタ。何より青魚は栄養満点だしね。


だけど、、、、シンの口回り。

君は魚かっ! ぐらいに、サカナ臭いですっ。


まったりしている顔がかわいくて、顔を近づけると。
サカナくさーーーーーーーーーーーいっ!



臭いはずないぞっ! オイラの口の周りはいつもサカナのいい匂い♪



ちゃんと食後に口回りと歯をウエットティッシュで拭いてるんだけどねー。






−−−−−−−−−−−−−



週末、イケアに行って、帰ってきたら門のあたりで家の中からシンの
叫び声が聞こえました。寝たので出かけたのだけど
起きちゃって、誰もいなくて泣いて鳴いていたみたい。。。

それが気になったので、今日は仕事中。画面は仕事モードにしつつ
ワタシしか聞こえないぐらいの音量にして、Webカメラの音だけOn。

そしたら10分に1度ぐらいの頻度で、叫んでました。。。汗

歩き続けることには、慣れて、しかたない…と思えるようになったのに
こう、鳴かれてしまうと、また心が折れそうかも。









| 日記 | 12:12 | comments (0) |
3交代
前庭疾患になって、リビングに布団を敷き、添い寝していましたが
ずっと見張ってなくてもよくなってきたのと、ダンナと交代ではなく
毎日ベットで寝たいので、1か月ぐらい前から寝室で一緒に寝るようになりました。

シングルのベットって2つ並べると、ほぼ正方形なのですねー。
夜中、寝る場所を交代しなくても、二人がどちらからでも
シンに手を貸せるように、ベットの向きに対してマットだけ90度回転させてみたら
ちゃんとマットレスがベットに収まって!
なので、ヘッドボードは頭の方になく、ワタシの左側になりましたけど。ダッシュ

あと、夜中に地震があったら30Kg弱のテレビがシンの寝ているところに
直撃するので、テレビ台やテレビをベットの足元に移動。

そして床スペースには、足が滑らないように敷物を敷き詰めました。
これでシンが歩きまわるスペースが広くなったし、夜中にテレビ台に
ぶつかる音も、歩く音がすることもなくなったのでお互いにメリットです♪

なにより布団で添い寝の時は、一度起き上がって
シンを寝かしつけなくてはいけなかったのでちょっと苦痛でしたが
ベットからだと、ちょっと手を伸ばせば良いのでカラダもラクになりました。

ちなみに一緒の部屋に寝ていますが、シンの対応はダンナと交代。
私はアイマスクと耳栓をして寝ると、朝までぐっすり。
ダンナは自身のスイッチで自分の当番じゃない日は、爆睡できるツワモノです。笑


さて、色々模様替えしたおかげで、昨日の夜中はよく歩いておりました。
当番だったワタシは、やや寝不足。
しかも今日はダンナが日立に日帰り出張で、5時起き。

だけど、5時に起きたとたん
『はい! 二人起きたね。 じゃ、オイラ寝まーーーす♪』って感じで
シンはグーグー寝始めました。



オイオイっ!




奥で毛布にくるまって、爆睡中のシン





我が家は3交代勤務で、夜の家の安全を
守っているわけじゃないんですけどーーーーーっ。ダッシュ




| 日記 | 11:47 | comments (0) |
別々の部屋でも

お散歩は公園にいるよりも、行きや帰りの道の方が好きみたいです。



公園ではぼーーーーーっとしてるけど、行きや帰りはカートを降りたがって
がんばって歩いてます。やっぱり男の子はパトロールしたいのかもね♪

今日は祝日なので私は休みだけど、ダンナは仕事。

なのでシンと一緒に寝ている寝室の模様替えをしましたーーー。
シンが歩きやすいように!

なので、数時間。私は2階。
何度か行ききしていたけど、よぉーーく寝てました。

留守番の時は、ずっと起きているのに。。。
別々の部屋で、姿は見えなくても
家の中にワタシがいるってわかっているから安心なのかな〜?




| 日記 | 18:56 | comments (2) |
吸い込まれなくなった?


なんか最近、隙間に吸い込まれなくなってきましたーーーーーー!


なので人間が一緒にいる時はバリケードを外してみました。



すごいねーーーーーっ!




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


オレンジピールにチョコ掛けしたものが大好きな我が家です。
美味しそうだなぁ〜とカタログを見ていた時、ふと、ん?
これ金柑でもできる〜?と思い、作ってみましたーーーー。





やばいです。美味しすぎっ。love

でもチョコ掛けはめんどくさいし、チョコが鍋に張り付く分もったいない…。
という事で、板チョコを細かく切って自主的に口の中で
合わせることにしました。ダッシュ




| 日記 | 18:49 | comments (2) |
お外でね♪

お散歩は天気が良ければ一日1回、暖かい時間をみて出ています。


まぶしーーーーっ。



ちょうどその時間が、腸の時間と合うようでウンチはお散歩のときにしてくれます。
おかげで最近、オムツでしないので楽ちんです。
シンもお外の方が気持ちいいよね〜きっと♪



ヨレヨレだけど、斜面も頑張って歩いてるよ〜。




勢いつきすぎて、激近ショットになっちゃった。ダッシュ

| 日記 | 18:30 | comments (0) |
食欲の次の回復傾向が


昨日、リンゴや白米を喜んで食べてくれたことに感激していたけれど
今日はまたもう1つ感激することが。

前庭疾患後のシンは、歩いているか、強制的に横にして
寝ているかのどちからしかありませんでした。

起きているか、寝ているか。

だけど今日、朝ごはんをモリモリ食べたからか
そのままゆる〜りと、座り、すこからゆる〜りと丸まった座り方に!

え゛ーーーーー! すごいすごい!
シン、それできるようになったのぉーーー?

そこでふと、床が温かかったらそういう体勢になるかも?と思い
使っていなかった1畳用のホットカーペットを敷いて、シンを座らせてみました。




そしたら、やっぱりこの姿勢に〜〜!

ぬくぬくして気持ちいい?

ぼーーーっとしていたかと思ったら、そのままウトウト♪





この姿。なんか犬っぽくて、嬉しすぎる〜。汗

これ以上は、回復はしないと思っていたけれど、前庭疾患からちょうど2か月。

なんか日に日に、前みたいに戻ってきている気がします。


あとは留守番中、歩き続けないで寝る、、、ができるようになってほしいぞっ。

(前に一人で留守番中に寝ていたのは、倒れてしまって、そのまま…だったから。
今は頑張って歩いているので、倒れることがなくなっちゃって、、、、
おかげで、ずっと歩き続けてマス。汗






| 日記 | 11:11 | comments (2) |
食欲がぁー!


なんか、食欲が出てきていると思うのは気のせい?

シニア犬についての本を読んでいたら、リンゴがとてもいいと
書いてあったので、お゛ーーリンゴ。元気な時は食べたけど
今はどうかなぁ〜?と思ってあげてみたら!

なんか美味しそうに、シャリシャリ食べてるじゃーーーーん。



前庭疾患前から、食欲なかったのでごはんを
食べさせるのがせいいっぱいで間食なんて考えてもいなかったけど。


美味しそうに食べてくれるのって、やっぱり嬉しい。

試しに、炊き立てのご飯をあげたら、やっぱり食いついてきたーーーー。

昔は炊き立てのご飯をかき混ぜているだけで、ウハウハ喜んでいたけれど
いつしか、鼻先に白米を持って行っても、興味ありませーーーーん。。。ってほど
食べ物に無関心になっていたのに。

やっぱり食欲出てきている気がする!

これも甲状腺ホルモンのおかげかしら?




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



寝るときは、円形クッションラグを半分に折り、二重にしてあげると
フワフワになるためか、2時間ぶっ続けで寝てくれることに気が付きました。

シニア犬は、とにかく寒さが大敵。

だからって、、、過保護すぎるにもほどがある?汗





| 日記 | 11:10 | comments (0) |
今年初出勤の留守番とオムツフリー の話



今年ワタシの初出勤のため、シンも長時間留守番、初です。

なんかねーーーー。
色々と頭がハッキリしてきたらしく…。
出かけるんだろぉーーーー?と、ワタシの事を見張って寝ないの。

ずっと歩き続けてほしくないので、寝かせてから出勤したいのに…。
まさかのしょっぱなから遅刻か?と思いましたが、最後の数分で
睡魔に負けてくれて、、、ほっ。

でも会社カメラで見ていたら、ぴったり1時間後に起き。
それから4時間。ずーーーーーーーーーっと歩いてました。

立ったまま、寝落ちしそうなのに、頑張っちゃってます。
頑張らなくていいんだぞぉーーーーー!そこは。



最近。シッコは朝と夜の2回のみ。ウンは一日1回。
まるで散歩に行っているかのような回数です。
寒いこともあって、散歩はお昼前に行っているので
結局はオムツの中ですることになるのだけど、それでも回数がわかっているので
した後は、オムツなしで過ごしたりしてます。




ただーーーー、夜ワタシがお風呂に入って出てきたら
廊下でダンナとバッタリ。
手にはトイレシーツ。『う〇こした!』だってーーー。

え゛ーーーーオムツしてなかったよ? 大丈夫だったの?と聞いたら

テクテク歩いて、こっち向いたかと思ったら、じーーーーーっと俺の顔みて
ウンスタイル 『いいのかぁーー? オイラ、今からするぞぉーーー?』的
視線を送ってきて、慌てて立ち上がってトイレシーツを差し込んだそうな。

セーフだったらしい。。。ダッシュ

いやいや、お昼にお散歩でウンチしたんだよぉーーー?
一日2回するなんて、、
オムツフリーも油断大敵だわな。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


夫婦二人でお正月太りが、はんぱないです。

ヤバいぞぉーーーー。人間ドックまで戻さないと。




| 日記 | 11:09 | comments (0) |
最近のごはん事情



最近のシンのごはん事情。

食べないと悩んでいたところ、年末におすそ分けしたローストビーフが
お気に召したようなので、シンのトッピング用にわざわざ
買ってきてます。ローストビーフ。汗
と言っても、1回のごはんに1枚使用だけですが、、、←ケチ?笑

ちなみにこのローストビーフは、魚釣りの餌みたいなもの。
まずは匂いで食いつかせごはんの器に誘導。
そのあとはスプーンで鼻先にちぎったローストビーフを
近づけつつ、実際口に入るのは、カリカリフード。…という技を使っております。



でも、これが意外に効果を発揮して、本
ローストビーフ食べている気分でムシャムシャ?
いい感じです。ダッシュ

それと、カリカリは一度お湯にさらっとくぐらせ、湿らせて
喉に通りやすいようにしてから、↓ コレを振りかけます。




人間用に買った成城石井のだし「これが一番」
イワシ100%でカルシウムと鉄分の補強にもなる天然のサプリメント!

らしいです。。。

人間用に買ったのに、、今はシンのものです。。。笑



ローストビーフとこのだしの組み合わせ。
今、シンのマイブームで最強です!



−−−−−−−−−−




デ〇ーズでお昼。

私の誕生月だったので、プレゼントクーポンが付与されていて。
提示したら、これが来た!



プレゼントなので、しょぼいのかと思ったら
なかなかの食べ応えでしたー。ダンナと半分こ♪


| 日記 | 11:03 | comments (0) |


  


CALENDAR
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<   07 - 2025   >>
ARCHIVES
COMMENTS
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート