月曜から火曜にかけて、大変でした。。。。
大変なことが起こったのは、シンではなくワタシの実家でした。


夜11時近くに母から電話。
認知症の父が20時頃から、出て行ってしまい弟と母とで探しているけど
3時間たっても、まだ見つからないとの事。
もっと早くに私にも連絡してくれればいいのに、すぐに見つかると思ったのと
迷惑かけちゃ、、、と思ったらしく。

…で、ワタシも探しに行こうと思ったのだけれど、警察犬が来てくれることになったから
大丈夫、、、と言われ。自宅待機。ただ警察犬は他のコトで出動中だから
そっちが終わってからくるとの事で、結局深夜、2時半頃来たそうです。

警察犬が来てくれるなんて、ビックリ。
検索したら、今は高齢者の捜索で大忙しだそうで
数も足らないほど…とネットに載っていました。

そうなんだ…。。。。じゃ、うちに来る前も、どこかの高齢者を探していたのかも…。
警察犬ちゃんたち、眠いのにごめんねー。


さて。警察犬が来てくれるし、警察官の方も捜索にあたってくれるので
簡単にみつかるもんだと思ったのだけど
2頭のシェパードで1時間捜索するも、結局見つからなかったそうです。

警察犬の捜索が始まったら、連絡してね…と言っておいたのに
何も連絡がないまま朝になったので連絡したら警察犬でもダメだった…と。

なのでダンナを見送り、シンに急いでごはんを食べさせ
私も7時すぎから車を走らせ探していたら、8時過ぎに警察の方が
見つけてくれた…と連絡が入りました。

実家から歩いて10分ぐらいの飲食店の駐車場の草むらで寝ていたそうです。
そして靴を履いて出たのに、見つかった時に、靴はなく靴下だけだったそうで。

母も弟も何度もそこを通った時に、みつけられなかったという事は
たぶんずっとそこにいたわけではないと思うけれど、こんな寒空の中
外で一夜を明かし、、、どんだけ寒かったか。

ただ、幸いなコトに熱も出さず、しもやけや凍傷にもならずに元気です。

本当によかったです。

実は、徘徊は、かれこれ4回目ぐらいです。
いつもはすぐに見つかっていたので、一夜を明かしたのは初めてです。

初めて徘徊した時は、徘徊するなんて思っていなかったので
鍵を頑丈のものにしたり。とんでもない場所から出た時は
そこのドアはもう開かないようにしたり…。そのたびに対策を強化していたのだけど。

今回出て行った玄関は、外からの南京錠をかけているものの
弟がもうすぐ帰ってくるから…と、鍵を外していた数分だったみたいです。

これからは何があろうと南京錠は外さず、外から帰る人が外すようにするとの事。


ちなみに徘徊は、その場所が不安だったり、自分の居場所と思えずに
出て行ってしまうらしいです。(本などで勉強)
父はずっと東京に一人で住んでいたから、今の家が自分の家ではないと思っているはず。
更には過去の出て行ってしまった日は、必ず母に怒られた日でした。
怒られることで、出ていきたいと思うのでしょう。。。


鍵のコト。怒ってしまったコト。
父の介護をほとんど母にゆだねているので、母を責めることなんてできません。
逆に父にも母にも、申し訳ない気持ちです。

とにかく大ごとにならなくてヨカッタです。

こんな月曜日から火曜日にかけてでした。。。




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


シルエットが、ちょっとふっくらしてきたかな〜?





一度7.2kgまで減っていた体重。




量ってみたら7.6kgでした。

よしよし。もっと太れーーー。パンチ








| 日記 | 11:54 | comments (0) |
寝ぼけ眼で目に入ったものは
朝、寝室で寝ていたのに、突然水道がチョロチョロ出るような音が聞こえてきて。
ほぼ同時にダンナと私はガバッ!と飛び起きました。

それはシンがシッコする音。

オムツをしているのに、その音がするという事は、おむつがズレて
大事なところが出てしまっていて、普通にどこかにしているという事で。

寝ていたのに、二人同時に頭の中で、この図式がチーーーーン!と
はじき出され、二人同時に飛び起きたというわけでして。。。。


で、寝ぼけ眼に飛び込んできた景色はシンがU字クッションに(私が作ってあげた方)
またがって、しーしーしている姿でした。

いまさらどーにもできないし、U字クッションがすべてを吸収してくれている
感じだったので、シンがスッキリするまで、ただ、ただ見守りましたよ。ダッシュ

オムツをきつくしてしまうと、かわいそう…と思ってしまうので
そのせいで、歩いているうちに下がってきちゃったんだろうなぁ。

ゴミ捨てもないから、唯一、ゆっくり眠れる日曜日の朝なのに起こされ。
もうそこからは、二度寝できずに起きることになった朝でした。汗


昼間リビングに日が差して。
ダンナが『日光浴〜♪』とシンを日向に寝かせたら…。

あぢぃーーーーって起きました。




あへあへ顔は、やっぱりかわいいので連写です。










| 日記 | 13:53 | comments (0) |
留守番
母と私は、男性の好みは正反対です。

母は、超がつくほど、キムタク好きでして、、、、
…という事は、私は、、、大がつくほど ← ファンの方にゴメンナサイ。汗

父の介護の、気分転換。
本日の映画のお付き合いはもちろん マスカレードホテルでしたー。汗

…という事で、シンはダンナとお留守番。
男同士。のんびり、ぐーーたらしていたようです。
帰ったら、二人で床に転がってました。ダッシュ


洋服からおなか、見えてるよぉ〜。笑

5時過ぎから、なおみちゃんのテニス観戦。
勝ったーーーー! すごいっ!






| 日記 | 13:42 | comments (0) |
対話してます


認知症の傾向も、少し戻ってきたようで
留守番させられる不安も減ってきた感じ。 出勤前、私を
見張るように寝ないで頑張る姿も減ってきました。

今日も11時頃から寝始めて、私が出勤直前も寝続けているので
一度起こして 『行ってくるよ〜』 と声をかけてから出勤しましたが
そのままぐっすり寝続けてくれました。



カメラ見ながら仕事中。たくさん寝るんだぞぉ〜と念を送る。


でも、認知症がゼロではありません。

夜、寝室に連れていくと、壁と向き合って対話中。ダッシュ


おなかのグレーラインは腹巻です♪笑

何を会話してるのかね〜。笑


| 日記 | 13:35 | comments (0) |
元気になって失ったもの
いつもはお昼頃のお散歩だったけれど、ヨシ!朝晩2回散歩に
行ってあげよう〜と思い、今日は昼にせず、朝8時半過ぎに出ました。

だけど、風が強くて思いのほか寒かったぁぁぁぁ。



それでもシンは、頑張って歩いてました。

ちなみに寒いのに朝の散歩に出たのは、お友達に会わせてあげたかったから。
でも公園で歩いていても、誰も来ませんでした。


久しぶりに遠い公園まで来たら、工事が始まってたー。

帰り道に期待していたら、前方からヨークシャテリアちゃんが来たのを
見つけたシン。カートに乗っている時で、速攻降りようとしたので
降ろしてあげたのだけど初めて会った飼い主さん。
ワタシに挨拶しただけでヨーキーちゃんをシンから避けるように、行ってしまいした。。。


「ご挨拶できなくて、残念だったねぇぇぇ、シン」と小声で話すも
シンはそこから動かず、そのヨーキーちゃんの後ろ姿を
しばらーーーく、寂しそうに見つめてました。ダッシュ

明日も朝、行ってみようね〜。



ハートハートハートハートハートハートハート


最後のバリケードを外そうと思うものの、そこだけダイレクトに
フローリングで、シンの脚が滑ってしまうので、今日は思い立って
追加のクッションマットを買ってきました。

帰宅したら大喜び。
そして買い物袋にワクワク期待しているシン。

留守番させている時、ご褒美に、買い物袋から直にお土産で
買ってきたオヤツを出して食べさせてあげることがあります。

今日もオヤツ買ってきました♪

だけど、『はいはい〜ご褒美ね〜あるよ〜♪』と言いつつ
あっ、これ日記に書こう〜と、携帯出しながらカメラ起動しようとしていたら
あまりの期待からか? いや、もう食べたくてしょうがないほど
興奮していたからか? スマートフォンをオヤツだと勘違いして
スマホにガブリ!と食いついたのです。

写真はその直後。笑



ごめんよーー。速攻オヤツあげました。

食欲旺盛。

感情も表現。

なんだか、日に日に前庭疾患前のシンに戻っている感じです。

あっ、でも元のシンに戻ってきて、失った事が1つ。

あんなに抱っこで甘々な時間があったのに
最近めっきり抱っこさせてくれないのです。
ダンナと時々、抱っこ〜♪とするのだけれど、30秒もしないうちに
『降ろせ〜!』とジタバタ。汗

元気なんだから、しかたないよね。。。

| 日記 | 20:06 | comments (4) |
不安解消?
ごはんトッピングが魚ばかりになると、シンはすぐに飽きてしまうので
2日間、牛肉でした。今日からはサンマです。
昨日の夜、サンマだったので、シンにも一匹焼き、骨をとって
小骨が心配なので、それをまたミルサーかけました。

あげる時は、お湯でヒタヒタに。
またのどに詰まらせては大変なので。笑

ちなみにサンマを焼いてから、ミルサーするとちょっと粘土みたいです。ダッシュ
だけどこの粘土的なのが、毎日の薬のコートにちょうどいいじゃん!

実はずっと少量のチーズでくるんでいたけれど、毎日、朝晩なので
腎臓系に、ちょっと心配でした。
なので、サンマボールを作りましたー。


冷凍して、使う時にチンして、お薬くるんであげマス。

サンマ。ごはんも、お薬ボールもあげてみたら、大喜びでした。love


さて。

今日も5時間ほどの留守番。

もう歩き続けることも、鳴いてしまう事も当たり前と思うように。

あと、騙すように寝かせて、寝ているうちに出掛けることをやめました。
ワタシがいる時は、熟睡するのだから、午後からの体力温存のために
仕事に行くまでの時間は、ひたすら寝かせる!

そして最後。

でかける時は 『お仕事行ってくるからね♪』
『鳴いても誰も来てくれないから、鳴かないんだよ』
『いい子でお留守番 頑張ってね』

とにかく、コンコンと説明した後 『行ってきます♪』

そしたら、なんとなんと!

仕事中音声オンにしていたけれど、鳴いたのは4時間近くたってから
ほんのひと鳴き、ふた鳴きしたぐらいで、あとはずっと静がでした。




たっぷり寝かせたのがヨカッタのか?

騙すように出かけず、納得させるようにしてから行ったのがヨカッタのか?

私が「留守番かわいそう」と思わずに覚悟を決めたからなのか?

それとも、ここ数日、なんだか前庭疾患になる前みたいな表情な感じ。
認知症が軽減されて、留守番の不安がなくなったのか?


なにはともあれ、ヨカッタです!

そのうち、留守番中も一人で寝られるかな〜♪






| 日記 | 19:09 | comments (2) |
感情表現

ワタシの母が訪ねてきました。

シンが前庭疾患になって、留守番できない時に見てもらっていて
最後の日が12月中旬でした。
…という事は、母と会うのは、ほぼ1ヶ月ぶり。

私的には、母が入ってくる時の反応なんて、まったく期待していなかったのに
『シ〜ン〜♪』と、母がリビングに入ると、予想していなかった喜びよう!

実は前庭疾患になってから、感情というものを表現しなくなり
(正しくは、できなかったのかな〜?)飼い主が帰ってきても喜びませんでした。

それが年末ぐらいから、少しずつ表情も出てきて
飼い主の帰宅にも喜びを、表現するようになってきて。

そこへ来て、母への喜びよう。

よっぽど嬉しかったらしく、なんか、ちょっと跳ねてる?って感じで
母に飛びつくように、まとわりついてました。

寝かせてもらったり、水を飲ませてもらったり…。
看病してもらう的に、留守番の時間を一緒に過ごしたから
絆が出来ちゃったのかしら? なんだか嬉しくなっちゃいました。




そのあと、シンの寝ている付近の壁に100均のシールを
母に手伝ってもらって貼っていたら、シンも(何してるの〜?的に)参加。




母に捕まっても、嫌がらずにまったり♪



来月、留守番お願いしている日があるから、また会えるよ。
ヨカッタね。






| 日記 | 18:38 | comments (0) |
やっぱり庭以外、、、


オムツが濡れるのは、お散歩の間隔に近いので
できればお散歩に行きたいんだろうなぁ、、、

でも朝はまだ寒いし。

庭でしてくれれば、早朝と、夜寝る前。
ぱぱっと外で、、となるのになぁ〜と思い今日の朝、庭に出してみました。

でもやっぱり、しなさそう。

…という事で、その足で抱っこで公園に。
地面に降ろしたら、すぐにしました。。。。

年をとっても、ヨレヨレ歩きでも、やっぱり庭はダメなのね。



ワタシのプーさん。シンの枕として進呈しますよ。ハート




| 日記 | 18:28 | comments (0) |
愛犬と20年いっしょに暮らせる本
ムク母さんが教えてくれた『愛犬と20年いっしょに暮らせる本』



とっても興味深い内容でした。

昔に比べて、犬との暮らし方もずいぶんと変わってきたし
ワンコにも人間と同じように、食事の内容を大切にしたり
サプリやハーブ、医療的なものに注目して、試されている方も
増えてきたし。そういうワタシも、シンにはずいぶん前から
DHAやEPAのサプリをごはんにかけたり、時にはハーブなんかも
あげたりしていました。

前庭疾患になって寝たきりの時も、肉球が冷たいので
モミモミして温めたり、足を持って「いっにーさんっしー♪」と
屈伸運動させ、血行を促したりしてました。

この本は、それが正しかったと思えるコトがたくさん書いてありました。

さらには、知らなかったこともいっぱい♪

ヨガで習ったツボ。

ワンコにもおんなじようなところに、おんなじツボがあったんだぁー!

頭のてっぺんの百会のツボなんて今のシンにぴったり!


自分でも、ちょっと何かあるとテレビみながらモミモミしちゃう万能なツボ。
体の機能を高めるのに有名な、合谷のツボも、ワンコに同じ所にあるんだねーー。




これも今のシンにはぴったり!

(本当は書きたいけれど、、内容を詳しく書くのは差し控えてマス。。。)

とにかく人間同様。
シニアのワンコには血のめぐりが大切であり、冷えが大敵!


本を読んでから、ダンナもワタシもシンをなでなでする時
だいたいこんな風に背骨をなぞって、撫でてます。



おなか冷やさないように、腹巻してます。笑




マッサージもよくするようになりました〜♪

薬の登録販売者資格をとった時に勉強した漢方も
ワンコには良いそうなので少しずつ試してみたいと思います。



ムク母さん、よい本を紹介してくださってありがとうございました〜♪


今日はダンナが休日出勤。
なので二人でまったりしています。


オヤツにリンゴを食べ、ヒーターの前であったか、まったりのシン。








| 日記 | 11:36 | comments (2) |
笑で〆る誕生日
ワタシの〇回目の誕生日でした。

本当は、金曜日から薪ストーブコテージを、10月に予約していたのです。

会員料金を払って、会員になると一般の人より早く予約ができるので
去年会員になったばかり。
いつもキャンセル待ちが多かったけれど、会員になったので今回誕生日の
予約は、初めて早めに予約できたのに、それをキャンセルだなんて、、、

でも、シンと一緒に誕生日を迎えられたことだけでも
嬉しい事なんだもんね。



さて。誕生日なので、ちょっとしたディナーを食べに行きたかったけれど
シンがかわいそうなので、デパ地下で美味しそうなものをささっと、買う事に。

その際、お留守番で試してみたい事が。

いつも寝かしつけてから出るので、シンが起きてみたら
誰もいなくてさみしくて、鳴いちゃうのかも〜?

『行ってくるよ〜♪お留守番しててね♪』とちゃんと理解させてから
行ってみたら、シンも納得なのかしら?と思ったので、それを試してみました。

金曜日は起きたら、割とすぐに鳴いていたけど
今回は30分ぐらいたっても、もくもくと歩いていて。

おっ、もしかしてやっぱり宣言して行った方がいいのかも〜!と
思ったけれど、、、1時間になる頃、鳴き始めました。

やっぱり宣言しても、ダメなのね。。。

ハートハートハートハートハートハート


さてさて。
ケーキをおすそ分けしてあげようと思ったけれど、食べる頃には
熟睡していたシン。結局、ケーキフィルムだけが残っていて。
起きてきたら、なめさせてあげることに。

ワタシが写真係で、ダンナがフィルム舐めさせる係。

ただ、ダンナがシンの鼻先に生クリームのついたフィルムを差し出しても
シンは、じーーーーーーーっと固まったまま無反応。


ん?

『こんな近くでも匂い、わからなくなっちゃったのかね〜?』


『ほら〜ケーキだよ〜』と、ワタシもフィルムに指をなぞらしてシンの鼻先に。



・・・・・



シン、微動だせず…。

えーーーっ、どしちゃったの〜?
こんな近くの匂いもわからないほど、嗅覚が老化しちゃったのかしら?



…と思ったら、、、、ダンナが、生クリームのついていない裏側の方を
シンの鼻先につけていているコトが発覚!←私が発見

「ちょっと何やってんのよぉ〜」と笑いながらダンナのせいにしていると
「yukiだって、フィルム指でなぞっても、クリームつかなかったことに
気が付かなかったじゃーん」と。。。

シンの鼻がおかしいんじゃなくて、ワタシタチ夫婦が酔っぱらいなんじゃーーん。



すぐにフィルムをくるりと返して、シンにあげてみたら速攻、ペロペロ。



しまいには、フィルムに食いついてダンナの手から奪い取るほど。

シンはちゃんとフィルムが裏側だって、わかっていたから
舐めなかったんだよね。。。
ごめんよぉーー、老化を疑って。
そして、こんなアホな飼い主で。汗



ほんだよ! クリームついてない方なんて、どーーやって舐めるんだよっ!




薪ストーブコテージで過ごせなかったけれど、こんな笑える誕生日でした。



くだらない日記だけど、、、。


どこに行った…とか、何かしたとか、病気したとか、、、
印象的な出来事って、ちゃんと覚えているけれど
くだらない出来事は、くだらない事だからこそ、ちゃんと覚えていなくて。


シンの古い日記を読み返してみると、そうそう〜そんなことあった!と思い出したり
反面、え゛ーーそうだったっけ?と驚いたり、笑ったり。


そういう意味で、くだらない事を書く方が日々の記録。なんじゃないかと。

…ということで、シンの日記は、これからもくだらない事だらけです。ダッシュ



| 日記 | 10:38 | comments (2) |


  


CALENDAR
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<   07 - 2025   >>
ARCHIVES
COMMENTS
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ブログンサポート