2019-06-08, Saturday
シンとの添い寝は私が当番でした。
夜中に何度か歩いているシンを、横にして寝かせるのだけど
最近シンが起きて歩いていても、慣れてきちゃったみたい。
爆睡していたみたいで、朝方5時過ぎにシンの
「&#&▼×●#&!」みたいな、表現できない声が聞こえて
ビックリして飛び起きました。
1時に一緒に寝たので、何時から起きていて、何時間歩いていたのか
わかりませんが、、、、どうやら
『いい加減、横にして寝かせてくれーーー。

寝不足が続いているし、シンの歩く音に慣れちゃったから
猫さんみたいに、鈴でもつけるかね〜。








昼過ぎ。雨上がりにダンナが車いじりをするというので
シンも家の前に出てみました。

車は、ほぼ通らない道なので、自由に歩かせてました。

そしたら、お隣さんがシンを見つけてわざわざ出てきてくれました。
体調は知っているけれど、お散歩でみかけなくなったので
気にしてくれていて、頑張って歩いているのを見て喜んでくれました♪
その後は、ダンナの車いじりにお付き合い?

でも眠くなってきちゃったので、側でお昼寝。


そんな週末でした。
| 日記 | 18:12 | comments (0) |
2019-06-07, Friday
人間で年を取るとまゆげとか耳の毛が長くなるおじいさんとかいますよね。
シンは最近、お散歩で外を歩かないからか、肉球の間の毛の
伸びるのが早いです。
数か月前に、私がハサミでチョキチョキ切ったというのに、もうこんなボサボサ。


またチョキチョキしなくちゃね。
ちなみに寝ている時に、切るのだけど、ちょっとくすぐったいみたいで
寝ているのに、足がヒクヒクしちゃいます。笑
本日の「Snapchat 」写真
シンではなくて、私が作ったシンのフリースドックにやってみたら
ちゃんと作動してメガネが写りましたーーー。笑

一応、ワンコと認識してくれたのね。嬉しい〜。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最近はまっている、サラダチキン作り。
自分で作ると、味付けを自由にできるし、何より添加物を気にしなくていいのが
嬉しいです。色んな味付けレシピも、ネットでたくさん載っているし。
我が家がお気に入りなのが、ローリエとローズマリーの味付け。
ローリエは庭の月桂樹を剪定して、束にしてキッチンにぶらさげています。
これがものすっごい、いい香り。
売っているローリエって何?と思うほど、香りが強くてビックリです。
味付けはコンソメを粉状にし、塩こうじ大さじ1と小さじ1。 それに庭のローズマリー
2〜3本とローリエ2枚。鶏むね肉と調味料をジップロックに入れて、もみもみして
沸騰したお湯に入れ、2分弱火加熱。あとは火を止めて、お湯の中に1時間放置。

これだけで、しっとり美味しいサラダチキンができます。
スライスして野菜と合えると、香りがいい美味しいサラダが出来上がり♪

胸肉は家計に優しいし、ダイエットにもいいしね〜♪
ちなみに月桂樹、どんとん大きくなるし、剪定しても使い切るペースが
間に合わないので友達にあげています。
みんな香りが強くて喜んでくれて、追加でお願いされるコトもあります。
| 日記 | 17:52 | comments (0) |
2019-06-06, Thursday
梅雨の季節。もう何年、続けているかな?
6月の6の付く日に、半紙に名前と生年月日を書いたもので
紫陽花を包んでトイレに飾ると、婦人病の予防になるという「おまじない」
これを始めてから、お世話になっていた婦人科の検査も良い結果が続いています。
なので怖くてやめられず。毎年6月になると新しい紫陽花を飾っています。

左が去年飾ったもの。右は朝、庭で摘んだもの。
今年も願いを込めて飾りましたーーー♪
ちなみに地方によっては、この「おまじない」は、年をとっても
しものお世話がかからない…という効果もあるそうな。
シンの名前も書いておけばヨカッタかな?笑
ところで最近暑くなってたきたので、オムツの蒸れが気になっています。
紙おむつの部分は、人間の赤ちゃん用なのできっと蒸れ対策も
できているんだろうけど、気になるのは私が作ったお尻の方のオムツ部分。
なので、空気の通り穴を開けましたー。

これで少しはいいかな?

スースーする?
エアコンを入れない、ちょうど境目のこの時期が温度と湿度の
コントロールが難しいです。
6月の6の付く日に、半紙に名前と生年月日を書いたもので
紫陽花を包んでトイレに飾ると、婦人病の予防になるという「おまじない」
これを始めてから、お世話になっていた婦人科の検査も良い結果が続いています。
なので怖くてやめられず。毎年6月になると新しい紫陽花を飾っています。

左が去年飾ったもの。右は朝、庭で摘んだもの。
今年も願いを込めて飾りましたーーー♪
ちなみに地方によっては、この「おまじない」は、年をとっても
しものお世話がかからない…という効果もあるそうな。
シンの名前も書いておけばヨカッタかな?笑
ところで最近暑くなってたきたので、オムツの蒸れが気になっています。
紙おむつの部分は、人間の赤ちゃん用なのできっと蒸れ対策も
できているんだろうけど、気になるのは私が作ったお尻の方のオムツ部分。
なので、空気の通り穴を開けましたー。

これで少しはいいかな?

スースーする?
エアコンを入れない、ちょうど境目のこの時期が温度と湿度の
コントロールが難しいです。
| 日記 | 17:39 | comments (0) |
2019-06-05, Wednesday
こんなガシャポンを見つけました。

一番目立つように黒柴ちゃん。
いかにも、黒柴オーナーをターゲットにしているなっ!
よっしゃーやったるぞぉーーー!とチャレンジしたけど…。
くぅーーーーー。
黒柴オーナーにお金をつぎ込ませる魂胆だなっ!
コレ出ました。。。

白柴オーナーさんにとってみれば、黒柴はハズレなんですよね。笑
しかも、なんだか見本よりも鼻が細くて、見本みたいな
かわいらしさが、ないんですけどぉーーーーーー。
お金はつぎ込みませんでしたが
油性マジックで、色塗ったりましたよっ!

いや〜顔なんて、小指の爪より小さくて、、、
油性マジック細い方でもかなり苦労しました。。。
老眼鏡 拡大鏡 を使いました。

ライン入れて、口角もあげてみました♪
とりあえず、黒とゴマシバのワンコ以外が出れば
塗って、黒柴に変身できそうだな。爆

一番目立つように黒柴ちゃん。
いかにも、黒柴オーナーをターゲットにしているなっ!
よっしゃーやったるぞぉーーー!とチャレンジしたけど…。
くぅーーーーー。
黒柴オーナーにお金をつぎ込ませる魂胆だなっ!
コレ出ました。。。

白柴オーナーさんにとってみれば、黒柴はハズレなんですよね。笑
しかも、なんだか見本よりも鼻が細くて、見本みたいな
かわいらしさが、ないんですけどぉーーーーーー。

お金はつぎ込みませんでしたが
油性マジックで、色塗ったりましたよっ!


いや〜顔なんて、小指の爪より小さくて、、、
油性マジック細い方でもかなり苦労しました。。。


ライン入れて、口角もあげてみました♪
とりあえず、黒とゴマシバのワンコ以外が出れば
塗って、黒柴に変身できそうだな。爆
| 日記 | 17:23 | comments (0) |
2019-06-04, Tuesday
今日は関東電気保安協会の数年に一度の点検日でした。
点検の方が見えても、シンは爆睡。
若いころは、働くおじさんが大好きで
点検とか、修理とかの方をガン見してたのにね〜。
本日の「Snapchat 」写真

(毎日、色々使えるパターンが変わるので楽しい〜)
ちなみに人間を撮ると、目がぁぁぁぁ!

漫画だっ!しかも瞬きすると、この目で瞬きするからすごいっ。
今の技術って、すごいのねぇーなんて感心。
でもシンの目は、こうならないみたい。。。

残念。笑

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
5月の3週目は3日に一度の頻度で軟便。
翌週は月曜だけで治まっていたので安心していたら
今日、15時過ぎに普通のウンチの後に、軟便。
ほぼ1週間ぶりか、、、
朝ごはんに私の食べていた食パン、ほんの1口あげました。
それか?

| 日記 | 15:29 | comments (4) |
2019-06-03, Monday
留守番中起きて歩いていたけれど、帰る間際にカメラを見たら寝てました。
帰ってリビングを覗くと、まだ寝てる。
小さい声で「ただいま〜♪」
寝てる所に帰ってくるって、ふつーのコトなのに、なんだかとっても嬉しいな。

それにしても、ちゃーーーんと枕を上手に使って寝てます。
どうやって、こうなっているのかな〜?

想像では、たぶんフラフラ歩いているうちに、枕に足がとられて
偶然横になって、そのまま寝る。。。という図式だと思っているんだけど
こんなに上手に枕使うってコトは、意識的に「そろそろここで寝よう♪」みたいな
感じなのかなぁ〜? 前庭疾患前の普通の時の方が、よっぽど
お布団からお尻はみ出して、へんな恰好で寝ていたと思うんだけど…。爆
帰ってリビングを覗くと、まだ寝てる。
小さい声で「ただいま〜♪」
寝てる所に帰ってくるって、ふつーのコトなのに、なんだかとっても嬉しいな。

それにしても、ちゃーーーんと枕を上手に使って寝てます。
どうやって、こうなっているのかな〜?

想像では、たぶんフラフラ歩いているうちに、枕に足がとられて
偶然横になって、そのまま寝る。。。という図式だと思っているんだけど
こんなに上手に枕使うってコトは、意識的に「そろそろここで寝よう♪」みたいな
感じなのかなぁ〜? 前庭疾患前の普通の時の方が、よっぽど
お布団からお尻はみ出して、へんな恰好で寝ていたと思うんだけど…。爆
| 日記 | 15:16 | comments (2) |
2019-05-31, Friday
寝かせてから出勤すると、ほとんどぴったり1時間ぐらいで
起きてしまうシンでしたが、最近よく寝てくれるようになり
今日は2時間半ぐらい寝続けてました。
だんだん体力がなくなってきたのかな〜?
歩き続ければ、こんなに歩いて…と、心配っ。。。
寝続ければ、寝続けたで心配。
シンが前庭疾患になってから変化があると、すぐに心配になっているワタシです。
ダンナに言われてよく考えたら、前庭疾患になる前は「一日中、寝てるよね〜」って
感じだったもんね。前に戻っただけだよね。
ぐっすり寝るショット。
行き過ぎると、こうなります。爆

起きてしまうシンでしたが、最近よく寝てくれるようになり
今日は2時間半ぐらい寝続けてました。
だんだん体力がなくなってきたのかな〜?
歩き続ければ、こんなに歩いて…と、心配っ。。。
寝続ければ、寝続けたで心配。
シンが前庭疾患になってから変化があると、すぐに心配になっているワタシです。

ダンナに言われてよく考えたら、前庭疾患になる前は「一日中、寝てるよね〜」って
感じだったもんね。前に戻っただけだよね。

ぐっすり寝るショット。
行き過ぎると、こうなります。爆

| 日記 | 15:05 | comments (0) |
2019-05-30, Thursday
ダンナが有休。
シンが寝ているので、午前中に二人でウォーキングに行きました。
いつものコースの高台。この間いたヤギさんのいた所の近くに
最近、山小屋風のおうちが完成しました。

暖炉があるみたいで、煙突があるし、ほぼ360度見渡せる感じ。
朝日も夕日も見られるステキな場所で、羨ましい限りです。
話は変わって、昨日の夜はシンと寝るのはダンナの当番の日でした。
夜中、目が覚めてシンを確認しようとしたら、いなくてビックリして探したそうです。
いた場所は、なんと開けていたドアの隙間。
入らないようにヨガマットを立てかけていたのに、それすら押して
どんどん中に入ってしまったらしい。。。

寝る時は、ドアに柵してました。
ダンナは寝ていたので、どれだけの時間、シンはドアの隙間に
挟まっていたのか?はわからないそうですが、、、爆
ほんとビックリしたそうです。

ドアの裏側。ヨガマットはやめて、使っていないシンのお布団を挟み
ドッキリ禁止にしましたー。笑
シンが寝ているので、午前中に二人でウォーキングに行きました。
いつものコースの高台。この間いたヤギさんのいた所の近くに
最近、山小屋風のおうちが完成しました。

暖炉があるみたいで、煙突があるし、ほぼ360度見渡せる感じ。
朝日も夕日も見られるステキな場所で、羨ましい限りです。

話は変わって、昨日の夜はシンと寝るのはダンナの当番の日でした。
夜中、目が覚めてシンを確認しようとしたら、いなくてビックリして探したそうです。
いた場所は、なんと開けていたドアの隙間。
入らないようにヨガマットを立てかけていたのに、それすら押して
どんどん中に入ってしまったらしい。。。

寝る時は、ドアに柵してました。
ダンナは寝ていたので、どれだけの時間、シンはドアの隙間に
挟まっていたのか?はわからないそうですが、、、爆
ほんとビックリしたそうです。


ドアの裏側。ヨガマットはやめて、使っていないシンのお布団を挟み
ドッキリ禁止にしましたー。笑
| 日記 | 14:54 | comments (2) |
2019-05-29, Wednesday
明日、ダンナが有休をとってくれるので、私の出勤日をずらしました。
…という事で、本日お休み〜。
色々家事を済ませ、シンもチッコもウンチも済ませていたので
オムツなしで、寝かせていました。
所が、洗濯ものを取り込んだり、2階で家事を済ませて階段を降りている時
ふと頭に 『まさか、起きてシッコしちゃってないよね〜?』 なんてコトが浮かびました。
部屋に入ると、寝ていたところにいないっ!
やばっ!
シンを探そうと視線を外したけど、寝ていた所を無意識に二度見。
ずっこけました。
シッコではなく、、、、見事なウンチが転がってたーーー。

いや〜頭をよぎったコト以上のコトが起こっていたよ。笑
とりあえず、踏んでいないのが幸い。
でもしっぽとかにかすっていたら、嫌なので下半身シャンプー。
午後の斜めの陽の中に、強制的な天日干しさせられましたー。

ほんと、踏みつぶされていなくてヨカッタよ…。








数か月前に、四角のスキレットを2つ買いました。

普通の値段だったら絶対に買わないけれど、70%オフだったので。

ただ10センチぐらいの四角の大きさなので、安さだけで飛びついたけど
「コレ本当に使うかなぁ?」と少々不安。
でも買ってみたら、なんのなんの。
一人分ずつ、厚揚げをバターで炒めて、そのままテーブルに出すと
表面はカリッと、中はアツアツでむちゃくちゃ美味しいし
副菜的に野菜をソテーしたり、アボカドの上にチーズ乗せて焼いたり
結構な頻度で使って、良い買い物でしたー。
我が家は食事時間が長いので、スキレットだと熱々が続くので嬉しい〜。
それに鉄分もとれるしね!
そのスキレットを使って、朝食用の具入りホットケーキを焼いてみました。

三角帽子の鍋つかみ、作りましたー。ストウブのリボンも縫い込んで♪
中に自家製、金柑のジャム。
他に、魚肉ソーセージ刻みとマヨネーズ。
とろけるチーズの3バージョンで焼きました。

ラップで包んで冷蔵庫。
食べる時にチンすると、ほかほかに元通り♪
改善策は、具をもっと入れ込むべし!
| 日記 | 13:58 | comments (2) |
2019-05-28, Tuesday
今更ながら、「Snapchat」のアプリなんてものをインストールしてみました。
いやいや〜、楽しい〜。
それに最近はペットにも使えるのです!
カメラで撮るだけで、こんなシン。

わはは〜なかなか似合ってるよ〜♪
私が今使っている100均で買ったポーチみたい。


もう1つは、これまたかわいい。

そして、一緒にプリクラみたいにも撮れます。
かーなーりー、盛り盛りに撮れて、もはや別人のワタシなので載せちゃおう。
(人間は耳と鼻が付きます。


何も設定しなくても、勝手に盛り盛りの顔になります。

まるでシンと一緒にプリクラ撮っている気分になって、何枚も撮って楽しんじゃったー。
ちなみにSnapchatって、写真撮ったら、結果、こうなるのかと思っていたけど
カメラを向けた時点で、動いている姿がこうなったりするので驚きです。
最近はやっている男顔、女顔になるショットは
私は弟に似てる〜と言われ、ダンナはお姉さんに似ていたのでウケました。
マイブームのもう1つが、ドラマ24の『きのう何食べた?』
西島くんが演じるシロさんの作るごはんが、いつも美味しそう。
どれも簡単に作れるのがまた魅力なのかもね〜。
明日のダンナのお弁当に、この間ドラマの中で作っていた
鮭と玉子とキュウリのちらし寿司を作りましたー。

我が家は年末におじさんに新巻鮭を1本いただくので
冷蔵庫には、いつも塩じゃけ冷凍があります。
食べる時は食べる分と1つ余分に焼いて、ほぐし鮭にして冷凍。
なので、このちらしは、すぐに作れちゃうのです。
今週はドラマお休みなので、寂しいなぁ〜。
| 日記 | 11:55 | comments (2) |
TOP PAGE △