2019-07-04, Thursday
6月29日の日記の続き。
「筋肉増やす話」
豆乳はおなかが緩くなってしまったので、きなこだったらいいんじゃない?と思い
きなこに、人間用に作った ヨーグルト甘酒をほんの少し。
きなこだけじゃー、むせちゃいそうだしね。

あげてみたら、お皿をかじりすぎて割れちゃうんじゃないかぐらいの
勢いで、喜んでました。

夢中になってるときって、前足の存在が、、いい加減になります。
曲がってるのに、気にならないみたいぃぃぃ。
あとはおなかの様子みだね♪
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アップルウォッチに睡眠アプリをインストールしました。
すごいわ〜これも。
これは一昨日、シンと添い寝した日の睡眠。
オレンジが起きてる時間。 緑が呼ばれれば起きる程度の浅い眠り。
ピンクが頭は意識があって、体が熟睡している レム睡眠。
↑ 夢見たり、金縛りにあう眠り。
そして、青が深い眠りのノンレム睡眠です。

一昨日は寝室に行ったのに、なかなかシンが寝てくれなくて。
ベットに入ってから1時間たって、やっと寝てくれました。
ワタシも速攻寝たっぽい。
3時間寝た後、夜中4時ぐらいににシッコしたのでオムツ替えて起きました。
声かけられても起きないレム睡眠だったのに、シンの歩く音で起きたみたい。。
…で、トータル3時間19分しか寝てないんだってぇぇぇ。

深い眠りは全体の24パーセント。
睡眠の質は56%
改めてこんな風に、目に見えると睡眠不足すぎるねぇ。
それに比べて、昨日はシンとの添い寝はダンナ担当。
雨がひどく音が気になるかなぁ〜?と思ったのでワタシは耳栓までして寝ました!

10分以内に眠りについて、35%深い眠り。
色合いのバランスもいいし、睡眠の質も70%!
起きた時、よく寝たーーーーっ!って感じ。
笑えるコトに、シンと寝ると寝ぐせがほとんどないのに対し
一人で熟睡して寝ると、寝ぐせが半端ないので、寝がえりよくしてるのかな〜?と。笑
ちなみに年をとると、深い眠りのパーセンテージが少なくなるそうで。
ネットで見たらワタシの年代は13%だって!
10歳の子で 約25%!
嘘でしょ?
ワタシ、シンと一緒に寝ていても10台並みに寝てるのか?

ちなみに心拍数のモードも表示。

設定すれば、音声も録音してくれるみたいです。
いびきかいてる人とか?
そうそう、アップルウォッチは寝ている時、10分間 心拍数が高すぎたり(120bpm)
低すぎたり(40bpm)すると 、翌朝 その内容をメッセージで知らせてくれる機能も
あるらしく、それで心臓病が発見できた人もいるらしい。
すごいなぁ。。。
買う前はこんなコト知らなかったんだけど。
アップルウォッチで健康を意識できるなんて、買ってよかったなぁ〜。
…って、なんか宣伝マンみたくなってきたなぁ〜。

| 日記 | 12:45 | comments (4) |
2019-07-03, Wednesday
昨日から便秘のシン。
出たいのか?横にしても、なかなか寝ないで歩いてるし
じゃあ、お散歩行ってみよう〜と連れ出してみました。
家の前の公園は久しぶり。
なんだか雑草がひどくなっていて、居場所が狭くなってましたーー。

だけど、家であんなに歩き回ってるのに
なんでお散歩連れ出すと固まっちゃうんでしょーー。
結局、シッコもウンチもしませんでした。。。
シニアになると、外に出たら「とりあえず…」という排泄がなくなり
出たい時に出す。。。という形に変わってきました。
しかたないので、滑り台で休憩。爆

帰ったらオムツでウンチしました。
留守番させて仕事。
ずっとカメラを見ていられるわけではないので、時々覗くんだけど
あれ?いない?と目を凝らしたら、端っこの方で座ったまま動ない。。。
カメラを動かしてみたら、なんと防御してあるパネルの切れ込みに
アゴがひっかかって、どうにも動けないらしい〜。
1分ぐらい見続けたのだけど、変化なし。
いつからそこにいたのか、わからないのでシンの困り度がいくつぐらいなのか
不安になり、速攻キキちゃんの飼い主さんにヘルプ要請してしまいました。。。
矢印の所に、アゴがひっかかってた…。
青いパネルでそれを防いでいたのだけど、押し倒してしまったらしい。。。

普段ボックスとティッシュがとれるように切り込み入れてます。
でも、すぐに来てくださる〜という返事のあと、すぽっと外れました。
もう少し待てばよかったか、、、、
取れたコトを連絡したのだけど、遊びに来てくださいましたー。
でも、せっかく遊びに来てくれたのに、シンってば安心したのか
すぐ寝ちゃったらしく、、、、なんかすみませんでした〜。
そろそろ、円形サークルに閉じ込めていかなくちゃダメかなぁ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
雨じゃなかったら、毎日行っているウォーキング。
いつもだいたい仕事から帰ってきて、シンを寝かせてから行くのだけど
今日は午後は雨っぽいので、午前中に行きました。
1kmごとに、音で知らせてくれるので、適当に歩いても今どぐらい距離を
歩いているのか、どれぐらい歩いているのかがわかるので
励みにもなります。
今日は4.87km 速足で49分かかって歩きましたーー。

仕事に行くのに、汗だらだらが止まらないまま出勤。。。
夏は考えなければ、、、、だな。
出たいのか?横にしても、なかなか寝ないで歩いてるし
じゃあ、お散歩行ってみよう〜と連れ出してみました。
家の前の公園は久しぶり。
なんだか雑草がひどくなっていて、居場所が狭くなってましたーー。

だけど、家であんなに歩き回ってるのに
なんでお散歩連れ出すと固まっちゃうんでしょーー。
結局、シッコもウンチもしませんでした。。。
シニアになると、外に出たら「とりあえず…」という排泄がなくなり
出たい時に出す。。。という形に変わってきました。
しかたないので、滑り台で休憩。爆

帰ったらオムツでウンチしました。

留守番させて仕事。
ずっとカメラを見ていられるわけではないので、時々覗くんだけど
あれ?いない?と目を凝らしたら、端っこの方で座ったまま動ない。。。
カメラを動かしてみたら、なんと防御してあるパネルの切れ込みに
アゴがひっかかって、どうにも動けないらしい〜。
1分ぐらい見続けたのだけど、変化なし。
いつからそこにいたのか、わからないのでシンの困り度がいくつぐらいなのか
不安になり、速攻キキちゃんの飼い主さんにヘルプ要請してしまいました。。。
矢印の所に、アゴがひっかかってた…。
青いパネルでそれを防いでいたのだけど、押し倒してしまったらしい。。。

普段ボックスとティッシュがとれるように切り込み入れてます。
でも、すぐに来てくださる〜という返事のあと、すぽっと外れました。

もう少し待てばよかったか、、、、
取れたコトを連絡したのだけど、遊びに来てくださいましたー。
でも、せっかく遊びに来てくれたのに、シンってば安心したのか
すぐ寝ちゃったらしく、、、、なんかすみませんでした〜。

そろそろ、円形サークルに閉じ込めていかなくちゃダメかなぁ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
雨じゃなかったら、毎日行っているウォーキング。
いつもだいたい仕事から帰ってきて、シンを寝かせてから行くのだけど
今日は午後は雨っぽいので、午前中に行きました。
1kmごとに、音で知らせてくれるので、適当に歩いても今どぐらい距離を
歩いているのか、どれぐらい歩いているのかがわかるので
励みにもなります。
今日は4.87km 速足で49分かかって歩きましたーー。

仕事に行くのに、汗だらだらが止まらないまま出勤。。。
夏は考えなければ、、、、だな。
| 日記 | 12:13 | comments (0) |
2019-07-01, Monday
換毛期だからなのか、、、、年だからなのか、、、、
鼻に近い鼻筋が、ハゲてきましたぁぁぁぁ。。。


生え変わってきてくれるのか?
このままハゲのままなのか?
ダイジョウブかな〜?
−−−−−−−−−−−−−−
丁寧にハミガキして、歯医者へ。
扉を開ける瞬間に、診察券を違う財布に入れていたコトを思い出し
受付のかたに「診察券忘れちゃったんですけどぉぉぉ」と保険証だけを提出。
そしたら『●●さん、、、予約来週なんですけどぉぉぉ』
きゃーーーー恥ずかしいーーーーっっっっ。
速攻帰りました。
その後、母にメール。
今日は母の2か月に1度の通院日。
処方箋をもらったらワタシが受け取って、私の職場で薬をもらうので
連絡すれど、メールや電話の返信なし。
もぉ、、、気が付かないのかなぁ、、
やっと連絡ついて 『今日、病院でしょぉー?』 と聞いたら
『病院来週だよぉー?』 と母。
ダイジョウブか? ワタシ!
アボカドの芽。
伸びてきましたーーー。
100均で、ちょうどアボカドの種が乗りそうなサイズの、かわいいクマちゃんの瓶を
見つけました♪ 頭に乗せてる感じでね。ぷぷぷ。

| 日記 | 12:09 | comments (2) |
2019-07-01, Monday
枕 ムシャムシャ〜。

枕は食べるもんじゃありませんよぉー。
今や普通の光景になってきたので、クールに対応するワタシ。
それにしても、歯、キレイになったでしょぉー?

この年齢になって歯がこんなにきれいになると
思ってもみなかったよぉーー。
高かったけど、ありがたき リデンタ

枕は食べるもんじゃありませんよぉー。
今や普通の光景になってきたので、クールに対応するワタシ。

それにしても、歯、キレイになったでしょぉー?

この年齢になって歯がこんなにきれいになると
思ってもみなかったよぉーー。
高かったけど、ありがたき リデンタ

| 日記 | 12:04 | comments (0) |
2019-06-30, Sunday
もしかして、、、とは思っていたのだけれど、、、、
昨日の記事の「豆乳飲ませた」件で。。。
やっぱりウンチがゆるゆるっとなってしまいました。。。
そうかなぁ、、とは思ったんだけど…。
オムツしていたけれど、お尻が汚れてしまったので、急いでシャワー。
実は今日、20数年使っていたお風呂のシャワーのホース部分。
漏れはしないけれど、いよいよ切れ目が入ってしまっていたので
新しいシャワーホースとシャワーヘッドを交換取り付けしていました。
今までよりも節水な上に、シャワーヘッドが大きいので
夜使うのを楽しみにしていたんだけど、、、
一番に使用するのが、シンのウンで汚れたお尻洗いでした。。。

−−−−−−−−−−−−−−−−
先週、欲しかったスマートウォッチを手に入れましたー。
私はアップルウォッチにしたのに対して
ダンナはアップルウォッチの四角がどうにも受け入れられず
ギャラクシーウォッチです。

最近はギャラクシーウォッチでもiPhoneと連携できるそうで
メールや電話も対応。(iPhoneが側にあれば)
私はiPhone持ってウォーキングが、嫌だったので
月々350円払って、アップルウォッチだけで電話やメールも受けられるようにしました。
いや〜それにしても、アップルウォッチってすごいのね〜。
転倒検出機能があって、着用者が転倒したら、手首を叩いてくれたり
警告音を鳴らしてメッセージを表示。
そのまま緊急通報サービスに連絡するか、本人が大丈夫なら「大丈夫」ボタンを押す。
だけど、1分間着用者から何も動作が見られないと、自動的に
緊急通報サービスに連絡して、着用者の位置情報を送信。
同時に登録してある緊急連絡先(ダンナとか)にも送信してくれるらしいのです。
私、家でも一人だし、職場も一人のコトが多いので
前々から気になってたんだよな〜。もしも!のコトがあったら。
いやいや、すごい時代だな〜。
昨日の記事の「豆乳飲ませた」件で。。。
やっぱりウンチがゆるゆるっとなってしまいました。。。
そうかなぁ、、とは思ったんだけど…。
オムツしていたけれど、お尻が汚れてしまったので、急いでシャワー。
実は今日、20数年使っていたお風呂のシャワーのホース部分。
漏れはしないけれど、いよいよ切れ目が入ってしまっていたので
新しいシャワーホースとシャワーヘッドを交換取り付けしていました。
今までよりも節水な上に、シャワーヘッドが大きいので
夜使うのを楽しみにしていたんだけど、、、
一番に使用するのが、シンのウンで汚れたお尻洗いでした。。。


−−−−−−−−−−−−−−−−
先週、欲しかったスマートウォッチを手に入れましたー。
私はアップルウォッチにしたのに対して
ダンナはアップルウォッチの四角がどうにも受け入れられず
ギャラクシーウォッチです。

最近はギャラクシーウォッチでもiPhoneと連携できるそうで
メールや電話も対応。(iPhoneが側にあれば)
私はiPhone持ってウォーキングが、嫌だったので
月々350円払って、アップルウォッチだけで電話やメールも受けられるようにしました。
いや〜それにしても、アップルウォッチってすごいのね〜。
転倒検出機能があって、着用者が転倒したら、手首を叩いてくれたり
警告音を鳴らしてメッセージを表示。
そのまま緊急通報サービスに連絡するか、本人が大丈夫なら「大丈夫」ボタンを押す。
だけど、1分間着用者から何も動作が見られないと、自動的に
緊急通報サービスに連絡して、着用者の位置情報を送信。
同時に登録してある緊急連絡先(ダンナとか)にも送信してくれるらしいのです。
私、家でも一人だし、職場も一人のコトが多いので
前々から気になってたんだよな〜。もしも!のコトがあったら。
いやいや、すごい時代だな〜。
| 日記 | 11:39 | comments (2) |
2019-06-29, Saturday
何もする予定のない週末。
撮りだめたテレビを見ていたら、ためしてガッテンの番組で
寝たきりの人が運動しないで筋肉が増えるという内容がっ!
簡単に内容をはしょると、筋肉って使わないと一日でも
あっという間に減っていく原因が、筋肉を修復して
増やそうとする「i Rs-1」という物質がいるのに対して
運動があまりにも少なすぎると、「ユビキチンガーゼ」という悪者が出現。
「i Rs-1」の筋肉修復作業を邪魔して、筋肉がどんどん減っていくとな。
だから寝たきりになったりすると、坂道を転げ落ちるように筋肉が
少なくなっていくと。。。
ところが、大豆イソフラボンがなんと「i Rs-1」の代わりに
悪者「ユビキチンガーゼ」に捕まってくれるらしく、「i Rs-1」は悪者の
妨げなくして、筋肉を修復しはじめるそうです。
入院患者さんたちは、食事に大豆製品を毎日取り入れただけで
かなりの確率で寝たきりなのに、筋肉が増えたそうです。
お゛ーーーーーーっ。
ちなみに、これはマウスでの実験でも実証されているらしく。。。
…という事は、シンにだって効くんじゃーーーん。
もっと早く知りたかったよ。。。
体重6.5Kgに減る前に。。。
という事で、まずは豆乳を飲ませてみましたーー。
豆乳は前から大好きだったので、ゴクゴク飲んでました♪

オイラ寝たまま筋肉ムキムキ目指すのだ。
撮りだめたテレビを見ていたら、ためしてガッテンの番組で
寝たきりの人が運動しないで筋肉が増えるという内容がっ!
簡単に内容をはしょると、筋肉って使わないと一日でも
あっという間に減っていく原因が、筋肉を修復して
増やそうとする「i Rs-1」という物質がいるのに対して
運動があまりにも少なすぎると、「ユビキチンガーゼ」という悪者が出現。
「i Rs-1」の筋肉修復作業を邪魔して、筋肉がどんどん減っていくとな。
だから寝たきりになったりすると、坂道を転げ落ちるように筋肉が
少なくなっていくと。。。
ところが、大豆イソフラボンがなんと「i Rs-1」の代わりに
悪者「ユビキチンガーゼ」に捕まってくれるらしく、「i Rs-1」は悪者の
妨げなくして、筋肉を修復しはじめるそうです。
入院患者さんたちは、食事に大豆製品を毎日取り入れただけで
かなりの確率で寝たきりなのに、筋肉が増えたそうです。
お゛ーーーーーーっ。
ちなみに、これはマウスでの実験でも実証されているらしく。。。
…という事は、シンにだって効くんじゃーーーん。
もっと早く知りたかったよ。。。
体重6.5Kgに減る前に。。。

という事で、まずは豆乳を飲ませてみましたーー。
豆乳は前から大好きだったので、ゴクゴク飲んでました♪

オイラ寝たまま筋肉ムキムキ目指すのだ。

| 日記 | 11:23 | comments (2) |
2019-06-28, Friday
シンが食べていた腎臓ケアフード。
販売元が変わったらしく、ネットでどこにも売ってない〜。
全部売れきれか、販売終了。。。。
しかたないので、色々探しまくり良さそうなフードを見つけました。
っていうか、前に食べていたものより良さそう〜♪
前のとミックスしてあげてみたら、なんと差し出しただけで
がつがつ食べ始めました。美味しいのぉーーーー!?
それはヨカッタ!
さて、ごはん。この頃フィーバーすれば完食するようになりました。
新しいごはんは最初からフィーバーだけど。
で、ガツガツ食べると、呼吸も忘れて食べる感じ。
鼻もフガフガ。
なので一気に食べ終わると急に、はへーーーっと突っ伏しちゃいます。
前足の踏ん張りさえ、保てないほど力尽きてマス。笑

この体勢のまま、歯磨きして、お薬飲んで、口拭いて、ごはん終了〜♪

お疲れ様! 美味しかったね!とシンに声をかけるけど
自分自身にも、お疲れ様!と言ってる感じです。

とうとう!
出ましたーーーーーーーーーーーっ!

ア ボ カ ド ちゃん♪
| 日記 | 11:07 | comments (2) |
2019-06-26, Wednesday

寝ていて、目が覚めてあくびをする一連で、歯周病で歯がむず痒いのか
カミカミ、ギシギシ、歯ぎしりをするシン。

若い時は、絶対にないコトですが
枕の布が歯にひっかかると、そのまま一緒にカミカミ。

枕に穴が開いてマス。。

口に枕が入って違和感すら感じないのかしらねー?
っていうか、そんな小さいコトは、どぉーでもいいって感じかな?笑
| 日記 | 11:02 | comments (0) |
2019-06-24, Monday
有休処理の為、ダンナは本日もお休み。
私は昼から出勤なので、今日のお昼はダンナがお蕎麦を
茹でてくれました。
キッチンに私がいると、必ず側をウロウロしているシン。
それは私でなくても。。。みたい。

お見苦しいので画像で、すね毛処理いたしました。笑
うろつきながら、結局、キッチンと人との隙間に入り込み。

そして、足を踏む。。。
客観的に見ると、キッチンでの私とシンは、こんな感じなのね〜。
夜、テレビから神奈川県の緊急地震速報。
ビックリしたーーーー。
私は昼から出勤なので、今日のお昼はダンナがお蕎麦を
茹でてくれました。
キッチンに私がいると、必ず側をウロウロしているシン。
それは私でなくても。。。みたい。

お見苦しいので画像で、すね毛処理いたしました。笑
うろつきながら、結局、キッチンと人との隙間に入り込み。

そして、足を踏む。。。

客観的に見ると、キッチンでの私とシンは、こんな感じなのね〜。

夜、テレビから神奈川県の緊急地震速報。
ビックリしたーーーー。
| 日記 | 10:55 | comments (0) |
TOP PAGE △