2018-10-18, Thursday
新しい水飲みをサークルにセットしてあるのだけれど、長年かけて
生活していたことは、体が覚えてしまっているようで。
自分でも調味料の場所を変えても、手が自然と前の場所に動いてしまって、、、
なーんてコトは多々。カラダが無意識に動いちゃうんだから、しょうがないよね。笑
…という事で、シンはせっせと、水飲み場へと足を運んでいます。

そして、ごみ箱と水飲みの間に、すぽっとはまって固まって。。。。
ぼーーーーっと、たそがれたかと思うと。

しばらくして、我に返り?
ターンして帰ってきます。


水飲み場のこの場所は狭いから好きなのか、水を飲まなくても
日に何度も、この繰り返し。
自分のサークルと、水飲み場を行ったり来たり。
まっ、いい運動になっていいか?笑
| 日記 | 21:45 | comments (3) |
2018-10-17, Wednesday
散歩から帰り、ほいっと廊下に降ろすと、そのまま直進で洗面所に行き
ターンをすると、扉の裏へと頭がハマってしまいます。

毎日、必ずです。爆
隠れ身の術の練習かい?

お尻でてるから、まだまだ修行が足りんぞっ。

なーんて、シニアライフをふざけて遊んでます。
そうそう。洗面所も滑るのでクッションマット敷きました。
石畳風。笑
−−−−−−−−−−−−−−
生落花生の季節です。
結構入ってて148円だったので4袋も買っちゃった。
茹でて食べるのも、飽きてきたので干してまーーす。

早く食べてみたいなぁ〜。天日干し♪
| 日記 | 21:37 | comments (0) |
2018-10-16, Tuesday
ダンナが帰宅。
ただいま〜とシンの元へいき、しゃがんであげるとすかさずシンは
ダンナのももの間へと、顔を挟みますっ。

もうねぇー、本当にすぽっと。
そのまま動かないの。笑

そのまま、うりうり うりうり〜となでられてます。
| 日記 | 21:33 | comments (0) |
2018-10-15, Monday
夕飯の支度の途中で、なんのきなしに振り向いたら
なんとシンがソファーに乗ってるぅぅぅぅぅ。

思わずカメラ、カメラ!

だけど、階段使っているところは、どうしても見せてくれないのねぇ、、、、
くぅーーーーーーーっ。
そうなると、ますます見たいぞっ。

| 日記 | 21:28 | comments (0) |
2018-10-13, Saturday
朝起きてくると、ソファーに敷いているシン用のマットが
こんな風にめくれています。

実はソファーに乗る階段を新しくしてから、まだ一度も自主的に
階段を使ってソファーに乗っているのを見たことがありません。。。
もはや、乗れなくなっちゃったのかなぁぁぁ、、、と心配しているのだけど
時々こうして朝起きてくるとソファーのマットがくちゃっとなっているのデス。
これは乗ってるよね?
でも確認できないぃぃぃぃーーー。

しかも、今日はダンナの実家に行っている時に留守番モニターで覗いたら
ソファーで寝ているらしき姿がっ。
なに?
どうして人がいる時にソファーに乗らない?
どうなんですか?シンさん。。。

無言。。。
水飲み場付近を、にぎやかにしてみました。笑
| 日記 | 21:22 | comments (0) |
2018-10-12, Friday
シニアになっても、アメニモマケズ、カゼニモマケズ、、、、散歩に出てます。

人間はたった2週間、運動をしないでいると
若者は筋力の3分の1、高齢者は4分の1を失うことになり
失った筋肉は6週間のトレーニングでさえも、もとの状態に戻せないそう。
ひょぇーーーーーーっ。
ワンコは人間とどれぐらい違うのかは、わからないけど。
たぶんそう違いはないはず。
家で排泄ができないからこそ、無理やりにでも散歩に出なきゃいけない
口実ができて、、、それはそれでいいのかもしれないよね。
シンだけじゃなくて、ワタシにも。笑
みんなで筋肉散歩だぁ〜。
新しい水飲みから、水を飲んでくれましたーーーー♪

15歳と半年でも、まだまだ新しいものを受け入れてくれてヨカッタ。
| 日記 | 21:09 | comments (0) |
2018-10-10, Wednesday
最近、ごはんを食べている時、筋力が弱ってきているからか
食べながら前後にフラフラしています。
飼い主は肩てはお皿。もう一方の手はフードをスプーンで
すくったり、一か所に集めてあげたりしているので、手が足りません。。。
そこでシンは考えました!っていうか、勝手にそうなっちゃった?
鼻をお皿に押し付けて、バランスとってます!


息しにくくない?笑
| 日記 | 20:49 | comments (0) |
2018-10-08, Monday
病院で進められた療養食に移行していたものの
まだ吉岡さんのフードがあったので、混ぜて食べていました。
それもなくなり、ドクターズケアのフードのみ。
所が、ところが、病院のフードだけになったとたんウンチが
カッチカチになり、便秘気味になってしまったシン。
水分を入れてみたりしたけれど、変わらず…。
口が臭くなったのも、その頃からだったような気がします。
なので吉岡さんのベジタブルフードを注文し
(前もベジタブルと混ぜてました) 混ぜてみたら…。
とってもいいウンチに戻りましたーーー。
15年近くも吉岡さんのフードしか食べてないもんねぇ。
療養食、、違うものに変えてみようと思います。

最近おもちゃ、全然使ってくれないなぁ、、、
ふなっしー寂しがってるよ。

| 日記 | 17:08 | comments (2) |
2018-10-04, Thursday
公園でまるちゃんに会いました。

飼い主さんにも、なでてもらったよぉ〜。
シンはお友達に会えた日は嬉しいみたいで(刺激もあると思います)
夢の中で、ワンワン♪言って足を走らせてます。

今日、まるちゃんの夢を見るかもね〜?
| 日記 | 17:00 | comments (0) |
2018-10-03, Wednesday
朝の散歩で公園に行ったら、台風で倒れてしまった木が
回収しやすいように、丸太状態に細切れになっていました。

欲しいっ。
記念に欲しいっ。
これで何か作りたいっ。。。
なーんて思いつつ、じーーっと見ていたら、側を通ったおじ様に
『持って帰って何か作っては?』 と言われました。
ハッ!
おじさん、心が読めるの? それともワタシってば、顔に
『この木 ほしいなぁ〜』って書いてあったかしら?
ちなみにそのおじさまのお友達は木の塊から仏像を彫っているとか。
そう聞くと、やっぱり欲しいっっっ〜。
散歩の帰り道も、頭の中は「あの木ほしいなぁぁ〜」と。
(やっぱり顔に出てたかな?笑)
…で、色々考えて…。
たぶん業者の方は8時半か9時頃から仕事をスタートさせて
いるんだろうな〜と思い、9時にわざわざJeepに乗って公園に行ってみました。
持って帰れる ↑ ように。
お゛゛ーー作業してる、してる♪
…で、恐る恐る、欲しいことを伝えると
『どうぞ〜♪ なんだったら、ほしいサイズに切りましょうか?』と。
でもそれは申し訳ないので、すでにカットしてある中から
選んで、いただいて帰ることにしました。
業者さんの話によると、他にも もらっていかれた方がいるそうな。
だって、この木はケヤキ。高級木材だものね〜。
…という事で、この2つをもらって帰ってきました。

本当はもっと欲しかったけれど、まだ乾燥していないので
この2つでも、結構な重さでした。
さぁーーーーて!
何作りましょう〜?
実は前から作ってみたかったものがあったのです。
それは木のスプーン。
それと、それと。。。
大好きな 彫刻家 はしもと みおさんの月くんのように。
いやいや、そんな上手に作れるわけはないのはわかってはいるのけれど
ワタシもシンを作ってみたいなぁ〜〜と。
思わず買ってしまいました。木彫りの手習い帖。

いつも行く公園の木で、シンを作れるなんていい記念だもの〜♪
ちなみに本が届いたら、なんと、、、黒柴の作り方は企業秘密?
書いてなかったよぉーーーー。涙

でも、載っていた写真見ながら作ってみます。
ちなみにダンナに『もらってきたよぉ〜』と写真メールしたら
『俺もなんか作ろう〜』と返信が。笑
やっぱりもう少しもらってくればよかったかもね。
回収しやすいように、丸太状態に細切れになっていました。

欲しいっ。
記念に欲しいっ。
これで何か作りたいっ。。。
なーんて思いつつ、じーーっと見ていたら、側を通ったおじ様に
『持って帰って何か作っては?』 と言われました。
ハッ!
おじさん、心が読めるの? それともワタシってば、顔に
『この木 ほしいなぁ〜』って書いてあったかしら?

ちなみにそのおじさまのお友達は木の塊から仏像を彫っているとか。
そう聞くと、やっぱり欲しいっっっ〜。
散歩の帰り道も、頭の中は「あの木ほしいなぁぁ〜」と。
(やっぱり顔に出てたかな?笑)
…で、色々考えて…。
たぶん業者の方は8時半か9時頃から仕事をスタートさせて
いるんだろうな〜と思い、9時にわざわざJeepに乗って公園に行ってみました。
持って帰れる ↑ ように。

お゛゛ーー作業してる、してる♪
…で、恐る恐る、欲しいことを伝えると
『どうぞ〜♪ なんだったら、ほしいサイズに切りましょうか?』と。
でもそれは申し訳ないので、すでにカットしてある中から
選んで、いただいて帰ることにしました。
業者さんの話によると、他にも もらっていかれた方がいるそうな。
だって、この木はケヤキ。高級木材だものね〜。
…という事で、この2つをもらって帰ってきました。

本当はもっと欲しかったけれど、まだ乾燥していないので
この2つでも、結構な重さでした。
さぁーーーーて!
何作りましょう〜?
実は前から作ってみたかったものがあったのです。
それは木のスプーン。
それと、それと。。。
大好きな 彫刻家 はしもと みおさんの月くんのように。
いやいや、そんな上手に作れるわけはないのはわかってはいるのけれど
ワタシもシンを作ってみたいなぁ〜〜と。
思わず買ってしまいました。木彫りの手習い帖。

いつも行く公園の木で、シンを作れるなんていい記念だもの〜♪
ちなみに本が届いたら、なんと、、、黒柴の作り方は企業秘密?
書いてなかったよぉーーーー。涙

でも、載っていた写真見ながら作ってみます。
ちなみにダンナに『もらってきたよぉ〜』と写真メールしたら
『俺もなんか作ろう〜』と返信が。笑
やっぱりもう少しもらってくればよかったかもね。
| 日記 | 13:37 | comments (0) |
TOP PAGE △