2019-03-16, Saturday
シンを含めて、みんな一緒の部屋で寝ていると
やっぱり飼い主両方が寝不足になります。
…という事で、寝室を別に模様替えをする事にしました!
ダンナはベット使用で高い位置からシンの介助をしたいというので
今までの寝室でベット使用。

私は隣のダンナの筋トレ部屋を模様替え。
低い位置でシンと添い寝状態になりたかったので、マットレスのみ。

どちらもシンの運動スペースを安全に囲み、下にはマットレスを敷きました。
これからはシンは交代で、二人の寝室に通います。笑
ちなみ模様替えが終わってみたら。
私が寝ているロフト部屋は、今までは筋トレ道具とダンナのものが
雑然と置かれていただけだっけど、今回、棚を買い、整理整頓して
ベット入れたら、なんだか一人暮らしの男部屋みたくなって。
ダンナは、車いじりの道具や自動車パーツ。自動車雑誌にスピーカー関連。
寝ながら、それらを眺めてニヤニヤしたいらしく、私を『いいなぁ。。』と羨んでいます。
しばらくしたら、部屋、交換しますか?笑
…というわけで、これからは私が週4。ダンナが週3でシンと寝ます♪

オイラの取り合いかぁ。人気ものはつらいなぁ。
| 日記 | 21:35 | comments (2) |
2019-03-15, Friday
啓蟄もすぎ、花たちもずいぶん咲き始めました。
写真1枚で、くすっと笑える、おもしろいコメントを書きたいけれど
なかなか浮かばない。そういう発想が出る人が羨ましいなぁ。

しかしこの自作ハーネス。
シンが着ていると、やっぱりちゃんちゃんこにしか見えない。。。
| 日記 | 21:29 | comments (2) |
2019-03-13, Wednesday
体調が悪い時のシンは、認知症の症状も重くなるらしく
ここ数日は本当に夜中の活動が激しいです。
体調が悪いのだから、たくさん寝かせたいのに
横にしてもすぐに起き上がります。
この数日は1時間おきに起こされるし、もう勝手に歩いてなさぁ〜いと
ほっておいても、それはそれで、壁に激しくぶつかって
本当に見事なまでに、後ろに一回転、後転してしまったりするし
音も激しくて。。。
そんなこんなでワタシもダンナも寝不足デス。
今日は、私の仕事はちょっとヒマな時期でもあったので、お休みを
もらってしまいました。
ただ、昼間に寝不足解消だぁ〜寝るぞぉーーー!と思って身構えると
結局寝付けなくて、、、テレビながら寝落ちする…という事態に。
朝まで起きずに、ゆっくり寝たいぞぉーーーーーー!
やっぱりシンとの添い寝はダンナと1日ずつ交代にして
別々の部屋で寝る方が、いいかもなぁ、、、、
午前中、10時ぐらいからぐっすり寝たシン。

またプロレス技的、寝方です。
寝ながら、技を決めてる?


たくさん寝たからか?気圧がいいのか?スッキリしたみたい。
うつろな目が、戻ってきたし、歩きもしっかりしてきました。
| 日記 | 15:52 | comments (6) |
2019-03-12, Tuesday
めざ●しテレビの占いって、怖いです。
何が怖いって、検索するとワタシだけじゃないみたいなのですが
その日のラッキー度が真逆だという事。
実は昨日はやぎ座は1位でした。
昨日の日記には書かなかったけど、出勤前の忙しい時間にシンのウンチが
リビングに転がっていて、お掃除とシンのお尻シャンプーで疲れました。
そして、占いは昨日1位だったのに、今日も2位。
え゛ーーーーまた悪い事が続くのぉぉぉぉ、、、。
…という事で、本日もまた朝から、寝室でのオシッコの滲みた
ラグやお布団の洗濯、掃除。
やっと終わったよぉ〜とソファーで、一息つきながら、最近お気に入りの
緑茶ソイラテを飲んでいたら、目の前のしゃがみ込むシン。
ラグにジョジョジョーーーーーっとオムツから漏れるオシッコ。
防ごうにも防げず、ソイラテを数口しか飲んでいないのに
またラグの洗濯が始まりました。。。
昨日のウンチもそうだけど、シンは調子が悪くなるとウンチのサイクルが
急に変わり、時間が読めなくなるし、なぜかオムツからオシッコが漏れるのです。
ウンチのサイクルは自律神経の影響もあるのだと思うのだけど
オムツからシッコが漏れるのは、、、なぜなんだぁーーーーーー!
体調が悪くなると、オムツが緩くなっちゃうとか?
おしっこする時の体勢が、ちゃんとしゃがまないで直立のままとか?
オムツしていないならまだしも、オムツしているのに後処理に追われるのは
腑に落ちません。。。とにかく、この状態をなんとかしたいものですわ。

体調悪い時は、遠い目をしてマス。
そして、占い2位のアンラッキーなコトはまだ続くのでした。
シンを寝かせた後、母との所要で2時間ほど出かけていて
お昼を食べていたら、歯茎にガリッと何かが刺さった気配。
口の中は海老の天ぷらだったので、てっきり衣に何か危険なものが
紛れ込んでいたのかと思ったら、なんと私の奥歯丸ごとでした!
とにかくビックリ。
知らない間に歯槽膿漏とかになっちゃってて、奥歯が抜けちゃったのかと
慌てました。。。でも、よくよく歯を確認してみたら、治療した歯の根元付近から
金具と下地ごと外れてしまったらしく。(根の治療後の詰めた金具と下地?)
すぐに歯医者さんに行ったら、なんとスーパーボンドで
(先生が助手さんに用意させていた) 着けるだけというものでした。。。
いやいや、ほんとビックリしたわーーーーー。
そんな占い2位の1日でした。
やっぱり真逆な気がする。。。
それにしても、夜のシンは、またクルクル一人で回って、あちこちぶつかって
転がって、、、ほんと体調悪そうでした。
とにかく、たくさん寝かせる努力をしました。
この春の気圧の変動、、、、早く終わって穏やかな日が来てほしいものです。
最近お気に入りの緑茶ソイラテ。

温めた豆乳に、粉の緑茶を混ぜたものです。
砂糖は入れなくても豆乳の甘味で抹茶ラテみたいに
おいしくて、とってもお気に入り。
普段緑茶は会社でしか飲まないけれど、カテキンは摂りたいので
緑茶ラテにして飲んでます。お湯に粉茶だと濃いのは、喉越しや
苦味が強いけれど、豆乳だと美味しいです!
何が怖いって、検索するとワタシだけじゃないみたいなのですが
その日のラッキー度が真逆だという事。
実は昨日はやぎ座は1位でした。
昨日の日記には書かなかったけど、出勤前の忙しい時間にシンのウンチが
リビングに転がっていて、お掃除とシンのお尻シャンプーで疲れました。
そして、占いは昨日1位だったのに、今日も2位。
え゛ーーーーまた悪い事が続くのぉぉぉぉ、、、。
…という事で、本日もまた朝から、寝室でのオシッコの滲みた
ラグやお布団の洗濯、掃除。
やっと終わったよぉ〜とソファーで、一息つきながら、最近お気に入りの
緑茶ソイラテを飲んでいたら、目の前のしゃがみ込むシン。
ラグにジョジョジョーーーーーっとオムツから漏れるオシッコ。
防ごうにも防げず、ソイラテを数口しか飲んでいないのに
またラグの洗濯が始まりました。。。
昨日のウンチもそうだけど、シンは調子が悪くなるとウンチのサイクルが
急に変わり、時間が読めなくなるし、なぜかオムツからオシッコが漏れるのです。
ウンチのサイクルは自律神経の影響もあるのだと思うのだけど
オムツからシッコが漏れるのは、、、なぜなんだぁーーーーーー!
体調が悪くなると、オムツが緩くなっちゃうとか?
おしっこする時の体勢が、ちゃんとしゃがまないで直立のままとか?
オムツしていないならまだしも、オムツしているのに後処理に追われるのは
腑に落ちません。。。とにかく、この状態をなんとかしたいものですわ。

体調悪い時は、遠い目をしてマス。
そして、占い2位のアンラッキーなコトはまだ続くのでした。
シンを寝かせた後、母との所要で2時間ほど出かけていて
お昼を食べていたら、歯茎にガリッと何かが刺さった気配。
口の中は海老の天ぷらだったので、てっきり衣に何か危険なものが
紛れ込んでいたのかと思ったら、なんと私の奥歯丸ごとでした!
とにかくビックリ。
知らない間に歯槽膿漏とかになっちゃってて、奥歯が抜けちゃったのかと
慌てました。。。でも、よくよく歯を確認してみたら、治療した歯の根元付近から
金具と下地ごと外れてしまったらしく。(根の治療後の詰めた金具と下地?)
すぐに歯医者さんに行ったら、なんとスーパーボンドで
(先生が助手さんに用意させていた) 着けるだけというものでした。。。
いやいや、ほんとビックリしたわーーーーー。

そんな占い2位の1日でした。
やっぱり真逆な気がする。。。
それにしても、夜のシンは、またクルクル一人で回って、あちこちぶつかって
転がって、、、ほんと体調悪そうでした。
とにかく、たくさん寝かせる努力をしました。
この春の気圧の変動、、、、早く終わって穏やかな日が来てほしいものです。
最近お気に入りの緑茶ソイラテ。

温めた豆乳に、粉の緑茶を混ぜたものです。
砂糖は入れなくても豆乳の甘味で抹茶ラテみたいに
おいしくて、とってもお気に入り。
普段緑茶は会社でしか飲まないけれど、カテキンは摂りたいので
緑茶ラテにして飲んでます。お湯に粉茶だと濃いのは、喉越しや
苦味が強いけれど、豆乳だと美味しいです!
| 日記 | 14:56 | comments (2) |
2019-03-11, Monday
月曜日です。なんとか寝かせて出勤したものの今日は
1時で起きてしまったので残り4時間ちょいでした。
だけど、今日はちょっと進展?
カメラを覗いた時に、えっ!寝てる!?
というショットが。写真撮ろうかと思ったら、すぐに起き上がってしまって。。。。
単に転がってしまっただけみたいでした。
でも、また次に覗いた時に、え゛ーーーーっ。寝てる?

今度は写真が撮れるぐらいの時間。
たぶん今回も、たまたま転がっちゃったのだと思うのだけど、一瞬ではなく、数分。
カメラを見ながら『そのまま寝るんだぁーーーー! 寝ろーーーっ!』と
呪文をかけるように念じたのだけど、、、、起き上がってしまいました。
なんでそのまま寝ないかなぁぁぁ。。。。
最近、ウロウロしていても、眠くなると自分のお布団のあたりを
うろつくようになりました。
転がったとはいえ、眠くてそこに行って足がからまって、、、なのだから
そのまま寝ればいいのにぃ〜。
でも進展なのかな〜?
1時で起きてしまったので残り4時間ちょいでした。
だけど、今日はちょっと進展?
カメラを覗いた時に、えっ!寝てる!?
というショットが。写真撮ろうかと思ったら、すぐに起き上がってしまって。。。。
単に転がってしまっただけみたいでした。
でも、また次に覗いた時に、え゛ーーーーっ。寝てる?

今度は写真が撮れるぐらいの時間。
たぶん今回も、たまたま転がっちゃったのだと思うのだけど、一瞬ではなく、数分。
カメラを見ながら『そのまま寝るんだぁーーーー! 寝ろーーーっ!』と
呪文をかけるように念じたのだけど、、、、起き上がってしまいました。
なんでそのまま寝ないかなぁぁぁ。。。。

最近、ウロウロしていても、眠くなると自分のお布団のあたりを
うろつくようになりました。
転がったとはいえ、眠くてそこに行って足がからまって、、、なのだから
そのまま寝ればいいのにぃ〜。
でも進展なのかな〜?
| 日記 | 15:07 | comments (0) |
2019-03-10, Sunday
昨日シンの歯周病のお薬をもらってきたばかりだけど。。。
飼い主が薬をできるだけ飲みたくない派なので、シンにも
なるべくお薬は飲ませたくないと思っています。
特に抗生物質だし。。。
何か別の方法で症状を抑える事ってできないかなぁ。。。
人間のデンタルリンスは無理だし、、、、
歯磨き粉も無理だし、、、、
…で、ふと思い出しました。
ハチミツの本を立ち読みした時に、嘘でしょーーー!?と
思ったのが、夜、歯磨き後にハチミツを口の中に含むと
殺菌作用で虫歯を防げるらしいと。それを思い出しました。
だったら、今、流行りのマヌカハニーだったらもっと抗菌作用があるじゃん!
マヌカハニーの効能
検索してみたら、うんうん。正解!
まさしく炎症おこした歯茎には、直接塗るといいらしい♪
ハチミツとしては高価だけれど、シンのお薬代と思ったらむしろ安い?
(歯周病のお薬は10日で1.800円ほど。 )
…という事で、まずは一番抗菌度が低い(お値段低め)ものを買ってみました。
だって、シンが嫌がったら、もったいないので。。。

私も初めて舐めてみましたが、濃いハチミツでちょっと漢方っぽい感じ。
シンはどうかな〜?

ふふふ。おいしいらしい〜♪
意外にも、奥の方までぬりぬりさせてくれました。

これでお薬飲まなくても、症状が抑えられたらいいな〜。
シンが喜んでくれたので、もう一段階、抗菌度の高いものを
楽天スーパーセールの半額でポチッとしました。早く届くといいな〜。
ちなみに、これは富沢商店で買ってきましたー。

うまい薬なら、大歓迎だぞっ!
追記。
ボツリヌス菌の事は頭の片隅にあるので、ほんの少量からあげてみました。
又、抵抗力のないシニアにも、控えた方が?という記載もあったので
様子をみていきたいと思います♪
シンは平気でも他のワンコには、ダメかもしれません。
はちみつアレルギーがでる子もいるらしいですし。
なので同じように歯周病であげてみようと思われる場合
十分にご注意くださいませ。
| 日記 | 11:28 | comments (6) |
2019-03-08, Friday
変な時間に散歩に出てしまったので、仕事に行く前の
寝かせる時間が狂ってしまい、、、今日はしょっぱなから
シンは起きたままの出勤になってしまいました。

ごめんよ〜。時間読み間違えて。。。
…という事で、本日も5時間ぶっ通し歩きの留守番です。
ただ仕事中、ずっとは見ていないウェブカメラをふと見たら。
お゛ーーーー座って休憩してるぅぅぅぅ〜。

横になれなくても、寝れなくても、せめてお座りして休憩できれば
5時間歩き続けよりはマシだよね〜。
休憩から、フセか丸々、、、に移行してくれるといいのだけどなぁ〜。
| 日記 | 11:22 | comments (0) |
2019-03-07, Thursday
今日もコンコンと寝ております。
でも、体調はまぁまぁです。
ごはんも少しずつ食べてくれるようになってきました♪

この寝ている時の、眼のラインと鼻筋でできるYの字みたいな
所がかわいいなぁ〜と思う親ばかです。
だけど、若い時からを含めて。
色んな所で転んだり、散歩で木々かなにかにぶつかるのか?
ずいぶんと鼻紋が削れちゃってます。
勲章だね。笑
オムツの話。
最近、オムツはムーニーマンのSサイズです。
蓋を開けてみたら、、、
ムーニーマンの場合、SもMもLも、ウェスト部分はあまり変わらず
全体の長さが違うみたいです。
しっぽ部分の自作オムツカバーを使うと、Sの長さで十分という事が判明!
むしろ、Sだとオムツの全長はカットしなくて、そのまま使えるので
(はさみでカットするのは、中身が出ない腰回りの部分。)
中身が出ないようにテープを貼らなくていいのです!!
なのでとってもラク♪
更にSだと84枚で、しかもパルシステムで安くなる時に2セット買うと
税込み1.100円未満。1枚13円ぐらいなので、とっても助かります。
でも改めて考えてみると、人間の赤ちゃんのオムツがちょうどよく
使えるのって中型犬だよなぁ〜。とっても助かります。経済的にも。
| 日記 | 11:04 | comments (2) |
2019-03-06, Wednesday
夜中の3時の事です。
寝ていたところからムクっと起きたと思ったら
部屋中をぐるぐる歩き回り、ゴロン、パタンと転がり始めました。
ウンチがしたくなると、ふらつきがひどくなるので様子を見ていたら
ウンチ態勢に入ったので、支えるために起きました。
そしたら、側にウンチポケットからこぼれ出たと思われるウンチを発見。
どうやらウンチポケットのしっぽの穴をワタシが大きく作りすぎたみたい。。。
ダンナを起こしてシンを抑えてもらって、処理。
その時、様子がおかしかったので、見るとシンの目はちょっと揺れてました。
でも何度寝かせても、寝ない!と言いはり。
そういえば前回の再発かも!と思った時に発見した前庭疾患の記事には
水分不足が引き金になる…みたいな事も書いてあったので
ふと、昨日お水をあまり飲んでいなかった事を思い出しました。
水を飲ませると、お椀いっぱいをゴクゴク飲みほし、少しフラフラも落ち着き
なんだかんだ、3時40分ごろ、やっと寝てくれました。
次に目が覚めたら朝の7時過ぎでした。
横にはダンナが寝ています。
えーーーっと、今日は何曜日だ?
昨日が火曜日だから、、、、
でもダンナ、まだ寝てるぞ。
今日は外出で遅く出勤って言ってたっけ?
頭の中で、ぐるぐる考えて。。。
超寝坊じゃーーーーーん。
二人して夜中の3時に、シンの騒動で起きていたので
ダンナは目覚ましを止めてしまったし、私も音で起きなかった!
慌てて支度して、ダンナをいつもと違う、会社に近い駅まで車で送り。
絶対に遅刻、、、思われたけど、、、ぎりぎりセーフに到着したそうな。。。。
いや〜、、、、ひと騒動でした。。。
さて、今回のシンの体調。
色々、また調べました。
先月再発?と思った日と、ここ数日の気圧の変化をネットで検索。
2月5日は前の日との気圧の差が14hpaもあるし
(他の日は、こんなに差があまりせん。)

月曜の体調悪そうな日付近の気圧を見ると
3日〜5日は10hpaぐらいの上がったり、下がったりのジェットコースター。

この図の値は一日の平均値なので、時間帯で見たらもっと差があったはず…。
これからは、こういう気圧の変動の時には、無理してでもシリンジなどで
水分補給しよう。たくさん寝かせよう。そう思うのでありました。
ちなみにありがたい事に。
今日、仕事休もうか、キキちゃんの飼い主さんにお願いしようか
かなり迷い、結局早く帰るつもりで、寝かせて出勤しました。
そしたら、キキちゃんの飼い主さんから
『シンちゃん起きてますか?起きているなら遊びに行っていいですか?』という
ありがたいメールが〜〜。
私のお願いしようか?念が届いちゃったのでしょうか?
でも、嬉しくてすぐにお願いしちゃいました。
シンの様子。元に戻ったような気がします。
あとは食欲が戻ればいいね。


すずちゃんのお洋服を着たプーさんに、パワー充電してもらいました。
| 日記 | 15:45 | comments (0) |
2019-03-05, Tuesday
昨日の夕方からのシンは、やっぱり様子が変です。
朝ごはん、食べたがりませんでした。
なんだ、かんだ、トッピングしてやっと食べてくれました。
ただ、久しぶりのお天気だったので、カートに乗せて公園に行きましたが
結局、あまり降りたがらずカートの中でも、こんな感じでした。

この草むらは降りるというので、歩きました。

いつの間にか、こんなに緑の草が出てきていたんだなぁ〜。

さて。散歩から帰宅後、ほぼ、ずーーーーーーーっと寝てました。
夕飯は、トッピングにジャーキー NG。
レトルトのウェットごはん NG。
かつおぶし NG。、、、、
納豆 NG。
なにをかけても、匂いを嗅いで、いらない…と拒否。
トッピングだけが、どんどんかさ増し状態になり、、、、
最後の最後。コロッケをちぎって入れたら、やっと食べました。
ちなみに食べ始めると、完食します。
どうにも、体調の悪い時はよっぽどそそられるものでないと
食べたくない…みたいな感じなのでしょうか。。。
なにはともあれ。
● ごはんの最初の食いつきが悪い。
● お水を飲みたがらない。
、、は、シンの元気のバロメーターと思った方がいいみたいです。
ちなみに昨日から、また、狭いところに入って行こうとしてばかり。
カスタマイズした椅子の布をくぐってまで、椅子の下に潜り込むし
我が家のスピーカーはダンナ自作で、下の空洞から低音を出すように
なっているのだけど、その空洞ですら、頭を突っ込んでます。。。

ぐるぐるめまい、、、始まらないでよぉ。。。涙
| 日記 | 15:32 | comments (0) |
TOP PAGE △