5月1日(月) 1日目 ![]() 毎年恒例のGWキャンプ。今年は行かない事を 考えていたのですが、寸前で行くことにしました。なので前日に予約。 とにかく人の多いキャンプ場は避けたかったので シンプルなキャンプ場っぽい 『みずがき山 ヘルシーランド』に決定。 2泊キャンプは久々だなぁぁぁ〜。 ![]() 出発だぁーGO! 所が 第一弾のおドジ。 ETCの「早朝割り引き」を使用するつもりだったのに 東名に乗るまでの時間で準備!だけどここがおドジ。 今回は東名ではなくて中央だったのでした!1時間もあれば 余裕だね〜と思っていたら 八王子まで1時間で行くわけないじゃん! 早起きしたのに、割引が使えず。。。 最近のキャンプはいつも東名だったので キャンプ=東名に なっていたのかもね〜。しかも気がついたのが 家を出てから! …という事で、笑いつつ 割引をあきらめました。 ![]() 車が少ない山道は 身を乗り出して行くシンです。 そんなこんなでしたが、渋滞もなく、予定通り12時近くに到着。 管理人さんには1時間ぐらい早く行ってもいいですか?と 確認済みだったので早速チェックインです。 ちなみに キャンプ場 今日の今日からの営業だったので 貸し切りの予定でしたから〜。 ![]() さてこのキャンプ場。秩父多摩国立公園らしいです。 ちなみに みずがき山と言うのは この山の事。 ![]() 紅葉の季節は岩とのコントラストがきれいらしいです〜。 標高2,230m 日本百名山の1つで、天皇陛下による植林祭が行われた 事が有名らしいです。その風貌は巨岩が剥き出しで、それを積み上げた様な山。 瑞牆山に登るのは このキャンプ場、ロッジを使う人が殆どとか。 ちなみにシンがくる前のGWキャンプの時、すぐ隣?の金峰山に 登ったので(片道3時間〜!)今回も瑞牆山 登頂に挑戦 したかったのですが登っている人のレポを見たら はしごや崖を登る 箇所があり・・・シンは絶対に無理だよぉぉ〜と断念しました。 (でもシープドックと登っている人がいました) テント設営〜♪ ![]() さて、サイト。 一番広そうな これまたトイレから遠いサイトにしました。 混雑してないのにね。。。 ![]() ただし設置中、管理人さんの飼い犬 MIXくんがウロウロ ノーリードでチェックに来るのです〜〜。シンより大きい 男の子だから 喧嘩になったら大変。ちょっと怖かったです。 …で、もしも近くまで来たら「繋いでください」と言いに行こうと 思いつつ、わたくし両手を振り上げて わぁーーー!とワンコくんに 向かって走ってみました。そしたら いちもくさんに逃げて行き、 それから来なくなった。むふふふ。 勝った! ![]() そんなこんなで設置完了〜そしたらお昼♪ 今日は簡単にパスタです。 ちなみに家でのパスタの時も、必ず2種類作るので今回も。 ![]() イカスミは 市販のソースを使いました〜。 だけど、見た目、、、ゴムみたいだよぉぉぉ〜。爆 でもお味はGood! ダンナと時々 ニッと笑ってお歯黒を見せて合って笑いました。 キャンプ場 散策 ![]() おなかも満腹になったら キャンプ場の散策です。 しかし この日は ほぉぉぉ〜んと暑かった!ダンナなんてずっと半袖! シンもはぁはぁ〜言ってました。まだ冬毛全快だもんね。 ![]() なんだよ ここ、あじぃよぉぉ〜〜〜。 ![]() さてさて、ただ歩いても、歩いても、見えるのは白樺と 聞こえるのは鳥の鳴き声だけでした。う〜ん 自然過ぎ?笑 そうそう、一ヶ所 川が流れていていました。 ![]() とっても透き通っていて きれい〜〜! ![]() …と、写真を撮るのに夢中になっていたら シンが川に入っていました。今日は暑いからいいよぉぉ〜。 ![]() お散歩後、すこしまったりお昼寝したら 暇なので夕食の 準備にとりかかりました。最近の我が家のキャンプって ご飯作って、食べて、作って、食べて、みたいな所がありますから〜〜。笑 白樺林の中から 日が沈むのを眺めながら夕食の準備。 ![]() 望遠で写真を撮ると、どうやら向こうに山があるらしい事が判明。 夕日が欠けていました。 ![]() 夕食だぁー! ![]() 今夜は炭火焼き物。 ![]() そして山梨と言えば ほうとうです〜〜♪ 夕方暇な時から煮込んでおき 薪ストーブの上でことこと♪ 後は途中で買ってきた地元の「ほうとう」を投入〜〜。 ![]() 3杯ぐらい食べました。 さすがに夜は冷えてきたので 体が温まりましたよぉ〜。 ![]() シンはすでに満腹で ぬくぬく〜の スヤスヤ〜♪です。 そして夜はふけるのでした。 今夜は三日月。 ![]() 月の光が少ないので 星がとってもきれいに見えました。 キャンプの夜ってやっぱり素敵だなぁぁ〜。 |