|
みんなとバイバイして 清里へ
前日からの丹沢「ウェルキャンプ場」で みんなと11時前にバイバイをし 我が家は次のキャンプ場 清里を目指しました〜。高速を乗り、キャンプ場 近くについたのが1時半ころ。どこにも寄らずに キャンプ場に行くのはちょっと 寂しかったので、清泉寮に行って ソフトを食べることにしました。 ちなみに この日は昼食抜きです。何故なら 今夜はステーキ飯 8人前!だからです。意味がわからない方は 前日のキャンプレポを 見てくださいね。理由があるんですから〜。…と言い訳。爆 話しは戻って、、、シンってば、清泉寮にの駐車場でゲーゲーし始めました。 出てきたのは 黄色い胆汁。そうでしょ、そうでしょぉぉぉ〜、 だってシンってば朝ごはんもを一口も食べず、オヤツを1つ食べただけ ですから。。。おなかが空いたまま 車に2時間程 続けて乗ったからでしょう。 とりあえず降りて 歩いて気分転換をすることにしました。 ![]() 車から降りたら 元気が出てきました♪ 所が清泉寮に着いてびっくりしました!私が来た数年前とは大違い! なんでこんなに きれいに、しかも大々的な観光地になって しまったんでしょぉぉぉ〜????ものすごい人でびっくりしました。 私的には 前のように小さい場所でソフトを売っていて 馬や牛をのんびり眺める方が よかったな〜。 でもそれじゃあ まかないきれないほどの人気になって しまったんでしょうね〜〜。ともかくシンと少しお散歩をした後 ソフトを食べ、すぐにキャンプ場に行くことにしました。 ![]() ソフトを見る目が やっぱり元気ないって感じかな〜?シン。 ちなみに 清泉寮のソフトって おいしいんだけど どちらかというと バニラシャーベットのような 水っぽい舌ざわりがするのは 私だけでしょうか〜?溶けるのも 早いっ!!! |
![]() ソフトクリームはかなり 並んでましたが 店員さんの客さばきが 素晴らしかったです。 とにかく人がすごかったです。 |
清泉寮 山梨県北杜市高根町清里3545 TEL* 0551-48-2114 FAX 0551-48-3575 入園*無料 駐車場*無料 営業時間 * 店舗によって違うようですが だいたいが 9:00〜17:00の ようです。 |
さて いよいよキャンプ場♪ 今回のキャンプ場は とにかく安さと開放感のあるサイト。 そしてなによりチェックアウトが午後3時というのが 決め手になりました。午後3時だと 昼ごはんもサイトで 食べてから 帰れるしね〜 ![]() でも着いてみると さすがチェックインが午前8時という 事もあり、いい場所はすでにとられていました。 ‥で、みんな 端っこにしているけど、、、、 端じゃなきゃいけない〜!という理由はどこにもなく、、、、 ダンナは端にしよう〜と言いましたが、私がここがいい!と わがまま言い、ど真ん中の丘の上に設置しました〜。 我ながら さすがB型と思います〜。 ![]() そして早めの夕食にしました。 昼抜きですっ!腹ぺこですっ!ステーキ飯!8人前〜! ドンドンドンドン!!!!(太鼓の音) ですが食べ物のレポは また後ほど・・・・という事で。 ちなみにシンは昨日のキャンプ場では 思い切り走る場所が なかったのと 暑かったので走りませんでしたが、清里はとーーっても 乾燥していて気温も低く 気持がよいのです〜。貸し切りのような サイト周りをロングリードで嬉しそうに走っていました。 こういう姿を見るとキャンプに連れてきてよかったぁぁ〜と思います。 ![]() 我が家の庭から(爆)隣接する谷口牧場の 牛さんが見えます。 シンも ご挨拶に行きました。 この牛さんの事で 後ほど ちょっとした事があるので 覚えておいてください〜。 さて、夜になって雨が降り出し、どこかで雷がなっているのか 空が光っていました。今夜は ☆は見えなさそうだな〜。 ![]() おぼっちゃまは 型にまって お休みでございます。。。 ![]() 枕元には ダンナがテントの中で 飲むものだそうです。。。。 |
今日は観光〜〜♪ そうそう、ちょうどこの日の朝3時台に スペースシャトル 「ディスカバリー」が 肉眼で見えるかも〜という情報があり 私、見るつもりで 寝ました。 …で、眼が覚め、懐中電灯で腕時計を照らしたら ちょうどいい時間かも〜! 寝ているダンナとシンをテントに残し、カメラを持って そぉぉ〜っと外へ。。。。 他の人も見ているのかな〜?ワクワク。 だけど誰もいない。。。。 みんな 見ないのかな〜と よぉぉぉ〜く時計を見たら なんと 4時48分!1時間遅いんじゃーーーーーん!!! かなりショックで 空の写真だけ撮って また寝ましたよっ!爆 ![]() さて2度寝の後 6時半に起きキャンプ場の隣の 谷口牧場に朝のお散歩に行きました。 ![]() だけど お馬さんは まだ1頭も いなかったです〜。 牧場の朝って 早いと思ったんだけど‥。…という事で 看板の前で パチリ♪ 朝ごはんを食べる頃は いい天気になってきましたぁぁぁ〜。 そうこなくっちゃ!とっても 気持がいいーーーーっ! ![]() 写真も 絵みたいです〜。 ![]() そんな中、サイトの前で、お出掛け前の ひとっぱしりです。 ![]() そして観光に行く前にもう一度、谷口牧場に寄りました。 ‥っていうか、隣なんですけどね。 ![]() おはよう〜 おうまさん♪ オイラ シンっていうんだ!ヨロシクね♪ |
![]() 牧場と行っても 馬が数頭いるだけです。こじんまりと していますが、だからこそゆったりと 静かな場所で 馬を見ることができて 我が家は気に入りました。 ちなみに ここのプレミアソフトクリーム。清泉寮の ものより濃厚クリーミー。私はこちらの方が好きです♪ |
谷口牧場 山梨県北杜市高根町清里3545 TEL*0551-48-2731 Fax*0551-48-5419 入園*無料 駐車場*無料有り 時間 * HPになかったので ?です。 |
|
ハイランドパークへ♪![]() 谷口牧場を後にし、今日の目的のハイランドパークを目指しました。 こちらはワンコもリフトに乗って 標高1900mの場所まで 行けます。ちなみにリフトは標高1900mの場所まで10分で 行くパノラマリフトと、距離は短いけどお花畑の上をゆっくり 15分かけて動くフラワーリフトと2タイプありました。 (リフトチケット売り場もワンコが入れます♪) ![]() 赤いユリ なんだか衝撃的でしたぁぁ〜 お花畑にある ユリはそれほどたくさん〜という感じでは なかったので 我が家は頂上コースを選択。 リフト乗り場は暑かったですが、リフトで上がると同時に シンの ハァハァもなくなってきました。涼しかったですよぉぉ〜。 ![]() ところでここでは ありがちな 「勝手に写真を撮りますので よかったら買ってください♪」と いうサービス?がありました。(パノラマリフトだけかな〜?) リフトに乗ると 早速待ち構えているカメラマンに 『こっち向いてくださ〜い』と言われ写真を撮られました。 …で、買わないつもりで 「見るだけ見るかっ!」と 見に行ったら なんとも まぁぁぁ〜!2人と1匹は揃って カメラ目線の 満面の笑みです! ![]() シンまでが笑って カメラ目線なので 思わず噴出してしまいました。 買いましたよぉぉぉ〜千円払って。。。。 まんまと作戦に乗ってしまった我が家です。 ちなみに夏限定?で 無料のドックランがありました。行ってみると スキー場の一部を囲った感じで広いです。でも 地面は削れて プラスチックの下地が見え、思い切り走ったら 肉球を痛めそう〜。。。。 それに入り口 こんなです。爆。 ![]() 点線内が ドッグランです。 人間は またいで入りますっ! 柴犬 余裕ででますよぉぉぉ〜。…という事で、テントサイトで 走った方がよさそうなので 利用しませんでした。 リフトから降りたらカフェテラス 『サンフラワー』のテラス席で ランチを食べました。こちらはワンコOKです。 |
|
|
|
萌木の村へ♪ さて お昼も食べ、きれいな景色を堪能した後はショッピング。 「萌木の村」に 移動します〜。ここはいろんな人が行っていたし 結構有名なんだもんね。と思って行ったら 記憶が蘇りました。 なんと、十数年前まだ 萌木の村になる前に 行った事ありました。 ![]() ちなみにショップはワンコが入れない所もありますが 木も多いし、 お散歩するだけでもいい感じでした。 ![]() …で、とりあえずワンコグッズが売っている「エレン」というお店だけを目指しました。 そしたら なんと今まで清里で 柴ワンコ1匹にも会わなかったのに、 (やっぱり清里は おしゃれな洋犬かね?な〜んて) 黒柴くん!がいるではないですか〜?あちらの飼い主さんも シンを見て 遠くからお互いニコニコ。 少しご挨拶をしました〜。ふふふ。 黒柴オーナーって 黒柴を見つけるとやっぱり にやけるんですよね〜。 ![]() オイラ シンです。むむむ?君は男の子だね!?がるるるぅぅ〜! そしてエレンへ。とってもこじんまりした かわいいお店。 ![]() ぱーーーっと見渡したら 見終わってしまいましたが お店を出ようとしたら 入り口に 見つけてしまいましたぁぁぁ〜!!!! ![]() 大きさ 5p 四方ぐらいです。 こんなにかわいい 黒柴グッズを!木でできた マグネットです。 値段は。。。。。千円っ!?こんな小さいのに〜バカ高だっ。。。 だけど黒柴のものってなかなか売っていないので、 またもや買ってしまいましたよ。はい。…で、これ、防水スプレーをして 我が家のインターフォンの所に付けようと思います。 さて シンにとっては ここはあまり面白い場所ではないので エレンだけ見たら 帰ることにしました〜。 そしたら帰り道に またまた黒柴ワンコ 発見! 今度は女の子です。きゃーーーかわいい〜。 ![]() ちなみに この子はおばあちゃん達も一緒の大家族での 観光だったようで〜。近づいていったら そのおばあちゃんに 『あれ〜 また黒柴ちゃんに会ったね〜』(きっと さっきの子に会ったのでしょう〜) 『だけど この子は よう 肥えとること〜♪』 がーーーーーん!!! えぇ〜、ぇぇ〜、太っているのは確かですが、、、、面と向かって そういわれると〜あはは。苦笑でした。 ![]() さてキャンプ場に戻ります。この日も 夜は雨と雷でした。。。。 ここは もしかして 毎晩 雨の地方なのかしら〜? 雷 ちょっぴり近づいていたので 怖かったです。丘になんて 設置しちゃったので、、他の人より高い位置でしたから〜。 でも やっぱり食べて飲んで、楽しい夜でした。 今夜も満天の星空を見れなかったな〜〜。 ![]() シンは 車のハッチを開けた所で スヤスヤでした。 |
![]() 1つ1つ かわいい小物のお店がたくさんあります。 女性は かわいい雑貨や小物が好きですからね〜。 シンがいなかったら 長居してしまいそうなぐらい かわいいものだらけけでしたぁ〜。 |
萌木の村 山梨県北杜市高根町清里3545 萌木の村 TEL*0551-48-3522 入場*無料 駐車場*無料 営業時間*定休日 萌木の村の中に 各店舗が ある為、営業時間、定休日は 各店舗で違う?ようです。 |
ペットリゾート清里 山梨県北杜市高根町清里3545−411 TEL*0551−48−4802 ペットお預かり(短時間から お泊まりまで) ドッグラン(小さいです 1回200円) カフェ、ショップ、ワンコのコインシャワー 駐車場*無料(数台) |
![]() 萌木の村に行く前に寄った ショップ。とても こじんまりしていてグッズの数も少ないですが、なにより カバンが安かったです。ワンコを入れるカバンって 普通5千円以上したりするのに 千円とかなんです!シンが豆柴か、女の子だったら入るサイズがあったのに〜?思わず欲しくなりました。 ちなみに人間のカバンも安いものあり!我が家は2つもシンとのお出掛け用に買っちゃいました。 |