今日もいい天気♪![]()
昨日早く寝た私は5時半に起きてシンとお散歩しました。…がダンナは 私が寝てしまった後もテントの中で頑張らなくてもいいのに、 うぃすきーのボトルを空けたらしく 記憶を失ってました。 (あっ 大丈夫!寝てたった事です わかってますよね〜) なので 私が夜中に 目を覚まし電気を消しましたっ! まったく〜〜!キャンプ場では 電池が大切なんだから 付けっぱなしは もったいないっちゅ〜の! ![]() 朝日を浴びるシン …という事で なかなか起きてきません。お散歩から帰ってきても 起きて こないのでシンは気にしてテントの中を覗き込んでいました。 ![]() 余談ですが、シンの様子を見ていると とにかく私達が2人揃って いる時は(仕事とかでなく)二人一緒がいいみたいです。家に二人いるのに どちらかだけで 散歩に行くと 妙に家に帰りたがるのです。シンにとって 私達はいわゆる1つの 「群れ」 なんですかね〜。笑 さて今日は挑戦したかった 陶芸に行きます。 これは 作ったお皿にシンの足跡をつけたいと思っていたので〜。 場所は「カントリーキッチン」に隣接している「田舎台所窯」 まずはこちらも「カントリーキッチン」隣接のかわいいパンやさんを♪ お店の前には 無農薬の野菜を無人で、全て100円で販売していました。 だけどその感じが なんともかわいいくておしゃれななんです〜♪ ![]() ↑ 無人販売 我が家の近所の無人販売とは大違いだぁぁ〜爆。 こちらでは 今夜のおかず じゃがいもと とうもろこしを買いました。 |
![]() レストランは落ち着いた 素敵な雰囲気です。ワンコはテラス席。混雑している場合は 順番待ちの名前記入欄に 犬と書くと テラス席に案内してもらえます。書かずにいたら、トラブっている方がいましたので…。 |
カントリーキッチン 長野県諏訪郡富士見町立沢1-1436 TEL*0266-66-2903 FAX*0266-66-29047 パン屋 9:00am〜6:00pm or 8:00pm レストラン 11:00am 〜 8:00pm 定休日 4月〜10月末 木曜休み 11月〜3月末 水、木休み 駐車場*無料 |
田舎台所窯 長野県諏訪郡富士町立沢 1-1436 カントリーキッチン内 TEL*0266-66-2956 駐車場*無料有り 陶芸の時間 * 午前の部「[AM10:00-12:00] 午後の部[@PM1:00-3:00 APM3:00-5:00] 費用 4500円(送料別 着払いです) 他にも 素焼き作品に絵付けだけ する事もできます〜詳しくはHPを♪ |
![]() 先生はとても気さくな方です。ちなみに陶芸は あらかじめ予約をした方が 確実です。私たちの後に来た方は 何時間後に来てください…と言われていたので。。平日に近かったので とっても静かな中で体験できました。 |
いよいよ陶芸に挑戦♪ さて、陶芸の田舎台所窯を訪ねると 雑誌に載っていた先生がいました〜。 そして入り口にはワンコたちが完成したお皿に足跡ペッタンしている 写真が貼ってもあり♪ ちなみに こちらでは合い言葉があり それを言うと 500円割引になります。ここで堂々と公表するのもなぁぁ〜 、、、とは言え観光雑誌『る○ぶを見ました』と言ってください。 あっ 『る「まる」ぶ を見ました!』じゃ だめですよぉぉ〜。 ○の中の文字を考えてください〜〜。爆 ![]() 作業をしている間 シンはテーブルの下で伏せをして、とってもお利口でした。 先生にもおとなしいですね〜と褒められ。ちなみに先生はシンがずっと 女の子だと思っていたようです。顔つきがよく女の子っぽい〜と 言われるんですよね〜。先生も ポメちゃんを飼っているそうでそんな ワンコ話しに花を咲かせながら作業も終了しました。いよいよシンの足跡です♪ ちなみに以前 柴ワンコ10匹で来た方達が後ろ足がいい!と 挑戦して行ったそうで、先生にも後ろ足をお勧めされました♪ 実は私も他の方のHPのレポで 後ろ足でやっていたのを見て いたので、今回は 後ろ足で挑戦しようと思っていたのです〜。 だってシンはこういう事って大嫌いなので 怒るかな〜?と。 ![]() 先生が撮ってくれました〜。 でも意外や意外、きょと〜〜んとして、お利口でした。むふふふ〜。 1ヶ月後に届くのが楽しみです♪ありがとうございました〜。 ![]() 完成〜 こちらは私が作った方。足形 よく見えませんね。 1時間ほどの楽しい時間を終え、隣接するカントリーキッチンでランチを 取ることにしました。こちらはテラス席がワンコOKです。 今日のランチは終了してしまったので ステーキセットを頼みました。 昨日から 肉ばかりですね〜。苦笑 ![]() ちなみ ワンコには骨型クッキーと お水のサービスがあります。 クッキーってシンはあんまり食べないけど‥と思ったのですが、ものすっごい 食いつきがよかったです。陶芸で疲れちゃったからかな? ![]()
さて他にもワンちゃんがいたのですが、シンは自分のものを食べたら ちゃ〜んと 伏せして静かに寝ていてくれたので隣のお客様に 『しつけが いき届いているのね〜』と、ほめられました。 いやいや、こういう所でのしつけなんて 何1つしていないんですが〜。 柴犬って意外に自分で今はどうするべきか判断して すごしてくれますよね。ちょっと鼻が高かったりして。笑 |
陶芸体験 作り方手順です
|
帰り道〜♪ 近くに八ヶ岳アウトレットモールがあるので こちらも寄りました。 ただ暑かったぁぁ〜。なので お買い得品の人間様のTシャツを ぱぱっと買い、キャンプ場に帰ることにしました。(30分いなかったかも〜) だってアウトレットの場所はシンも つまんないしね♪ 本当に甘い飼い主です〜。 さて、キャンプ場の3日眼の夜です。残念なことに 今日も 雨 でした。。。。 しかも かなりのどしゃぶりですーーーーー!!!! キャンプをもう 何十回も経験していますが もしかして 初めての大雨というぐらい ものすごくて タープの下を片付けて、タープを低くし、それでも横殴りの雨で 濡れそうだったので しばらくシンと一緒に 車の中に非難していました。 ![]() 夕方は まだこれでも 小降りの方です。 カントリーキッチンで買った トウモロコシを焼いてました。 夕飯が終わっていればテントに入ってもよかったのですけどね〜 なんせ まだ夕食の途中だったので。。。。ちなみに そんな中 片道2分 かかる トイレに行った私。そりゃゃ〜傘を差していても ずぶ濡れでしたよ。 あはは。でも キャンプって こういうのも 好きなんです〜。 私って マゾ系なのかも〜。爆 少し弱まったので雨の中、また食事再開し、最後の夜は一番早く テントの中に入ることにしました。だけど とにかく夜中もすごい音でした〜! テント、床から浸水しないかな〜?心配でしたよ。 …の割には グーグー寝てましたけど。 |
もう 終わり〜? 朝には雨がやんでいましたが ものすごい 霧でした。 ![]() 遠くにシンとダンナが散歩中 今日も6時にお散歩です♪‥で、キャンプ場の周りを一回りすると 道路には 大きな石が流れ出ていて、昨日の雨がよほどひどかった事を感じさせます。 ![]() どうやら台風が温帯低気圧に 変わったからとキャンプ場の方が教えてくれました。 そして、道路には 石の他にこんなものまで 落ちていました! ![]() ‥って 生きてます。だんなのTシャツにつけて シンに 見せたら 思いっきり 鼻をつけてクンクンしていました。 ![]() 誰だぁ〜君は! お尻の匂い嗅がせてぇぇ〜。クンクン。 なんでもお尻の匂いじゃないんですよ。シンくん! ところでこのキャンプ場の初日、牛が登場したのを覚えているで しょうか〜?実は最終日 朝 牛が放牧されたのを遠くに見つけたら シンってば 走って行き、ものすごい剣幕で吠えたのです!なんで〜? この前ご挨拶したじゃん!でも たぶんわかりました。シンは ここに 数日いて 自分の縄張りになったようで、そこに飼い主の許可無く 侵入してきた者だと思ったみたいなのです。試しに私が シンより先に 牛に近づき 『うしさん おはよう〜♪』 と声をかけたら シンは 安心したようで吠えるのをピタッとやめ、牛の所に 行ってました。シンって おもしろいね♪ さてさて あっという間に楽しい日々は過ぎ、延泊した日も 今日で最後、撤収です。ところが朝ごはんを食べていたら また雨が降ってきましたょぉぉぉ〜。 ![]() 結構 降ってました。 雨の中の撤収って一番嫌な事です。体も濡れるし、テントも 濡れたまましまうと帰って干すという 作業が1つ増えるしぃ〜〜。 でもチェックアウトの3時まで 様子を見ながら片付けよう!と決めたら なんと11時過ぎに 晴れてきました〜!!! ![]() 車のナンバーは クロシバで バレバレですから〜 隠してませんっ 笑 早めに撤収していた人達は 雨の中 帰っていったのに〜ラッキーー! ‥という事で、テントをお日様にあて、乾かしている間、隣の谷口牧場に お散歩がてら ソフトクリームを買いに行きました。 このキャンプ場の 好きなところは おいしいソフトを歩いて 買いにいけるという所もあるかも〜〜〜爆 ![]() 晴れてきたら 富士山も見えましたぁ〜↑ |
![]() 牧場と行っても 馬が数頭いるだけです。こじんまりとしていますが、だからこそゆったりと 静かな場所で 馬を見ることができて 我が家は気に入りました。ちなみに ここのプレミアソフトクリーム。清泉寮のものより濃厚クリーミー。私はこちらの方が好きです♪ |
谷口牧場 山梨県北杜市高根町清里3545 TEL*0551-48-2731 Fax*0551-48-5419 入園*無料 駐車場*無料有り 時間 * HPになかったので ?です。 |
|
楽しかったね。![]() 食べ、いよいよ撤収です〜。 ![]() キャンプ場に残るのは2家族だけみたいですね。 帰りがてら 萌木の村の隣にできた『ともにこの森』に寄って おみやげを買って帰路につきました。 ![]() 楽しかったね♪シンはさすがに お疲れです。 車の中、ダンナの足を枕にぐっすり眠って帰りました。 長いレポ 読んでくださって ありがとうございました〜。 えっと。。。なのに この後に及んで、、、ですが やまごはんは ↓ こちらです。 ![]() |