11月12日(木) 晴れ 放浪6日目 ![]() 今日もいい天気で、ほっ。 楽しかった広島ともサヨナラです。 まずは「うえの」さんで穴子飯を受け取ってから山口県へ向かいます。 ![]() 錦帯橋〜。 作り方がすごい芸術的な橋! ![]() 下から見てもキレイです。 ![]() ではでは、渡ってみよう〜!300円払って。笑 (一回ずつの往復しかできません。。。) ![]() ![]() 遠くのお山の上に岩国城。 シンは吊り橋とか最近怖がるようになったけど この橋は平気みたいです。 ![]() 頑丈に出来ていて、揺れないからかな? 登って、下って、登って、下って。 ![]() 下では鮎釣りする人。 ![]() 本当に水がきれいでした。 ![]() ![]() 川面に移る橋もキレイでした。 ![]() で、自宅に帰って来てから、なんとCMが始まったー! タイムリーすぎる〜。笑 なんか今回のレポってCMの動画づいてない? ![]() さて、お昼は「うえの」さんの穴子飯と 錦帯橋で買った岩国名物の岩国寿司。
![]() 「うえの」さんの穴子飯パッケージは昔ながらで有名ですよね。 穴子飯。お味は〜?!美味しかった。 けど、ちょっと脂がのりすぎてうなぎみたい? 我が家は昨日食べた方が好みでした♪ そして岩国寿司は、単純に美味しい!!! その土地の美味しいものを食べるが、旅の楽しみの1つでもありマス!! 食べたら、秋芳洞へ行きました。 ![]() ここでもリュックサックの大活躍。 もうシンも手慣れたものです。 ![]() ダンナは修学旅行で来た事があるので 時間がなかったら、行かなくてもいいかな〜?程度だったけど 行ってみてよかった!以外に大きくて、壮大でした。 ちなみにシンは時々、手でちょいちょいとリュックをホリホリするそうです。 背負っていると、それも感じるらしくダンナが 『シンが呼んでる』…と。 たぶん暗いのがいや?笑 そのたびに私が「怖くないよ〜」「お利口だね〜」 と、なでなで。 リュックでもちゃーんと意志の疎通できてるね。。。笑 ![]() 全部見ると1時間ほど。いや〜、見ておいてよかった〜。 出口付近に、トリックアート?笑 危ないっ!落ちるぅぅぅぅ〜〜〜。 ![]() さて鍾乳洞。そのまま中を引き返す人もいますが、シンのお散歩もかねて 外を歩いて駐車場まで帰りました。 だけど、とにかく ずーーーーーーーっと下りの坂道。 徒歩で25分かかると言われていたけど、シンが走りっぱなしで 飼い主たちも、ほぼジョギングでした。 (もしかして坂道で、踏ん張りがきかなかった?って疑いも。爆) 秋吉台は車からの眺めで素通り。 四国カルストの方がよかったかな〜? ![]() さて、本当はこの日の観光は秋吉台で終わる予定でしたが なんと、、、また明日。最終日なのに雨予報〜。涙 明日行く予定だった所は、絶対に、絶対に 天気じゃなきゃ、やだもぉーーーん。 って事で、車を走らせます。 ![]() 到着した所は、じゃーーーーーーん! ![]() 山口県の角島大橋。 こんなステキな、ながーーーーーい橋。 キレイな海の上を走り、角島に。 ![]() お天気のうちに、来られてヨカッタ!!!!涙 ![]() CMとか、ドラマとかのロケ地になっているそう。 そしたら、なんとこの日も偶然、撮影? 新しく出た、ダイ●ツの車 キャ●トが この橋を渡り、それをドローンで撮影してました。 (スタッフが、撮影の腕章つけてた) キャ●トって、地方で走る○○編っていうCMをやっていて 今は秋田編。もしかして 角島編っていうのやるのかな〜?なんて期待ですっ。 (でもCMとか動画ではなく、ポスターとかの場合もあるよね。) 角島に渡ったら角島最北端の公園。牧崎風の公園でお散歩です。 夕焼け見られないかな〜? ![]() しばらく眺めていたけど、この日は夕焼けにはならなさそうでした。 ![]() さて、放浪の旅も陸地で過ごすのは本日が最終日。 (明日はフェリー泊なので) 今までは素泊まり宿だったけど、最後は豪勢に温泉宿です♪ 川棚グランドホテル ご飯の時だけ、シンに車で待っていてもらい ホテル内のお食事処で夕食。 1人4.000円分、食べて飲んでいいプランで予約しました。 海鮮サラダ(写真忘れ) 富浦(地元)のイカ焼き ふくの天ぷら御前。(山口ではフグの事は、フクと言うそう) ふくヒレ酒も飲んだよぉ〜。 ![]() 最後に食べた、川棚の郷土料理の瓦蕎麦。 ケンミンショーで見たことがあったけど これが予想以上に美味しくてびっくりでした! それにしても温泉宿なんて、ものすごく久しぶり〜。 ![]() 温泉に行くのに、それぞれにかわいい手提げカゴがあったり 下駄もちゃんと、男女別に用意されていてホッコリでした。 次の日へ続く |