11月7日(土) 晴れ 放浪1日目 ![]() 5年に一度もらえるダンナの休暇。 九州を放浪してから、もう5年もたったんだなぁぁ〜。 今回は1週間の休暇。 まだ足を踏み入れていない、中国地方を目指す事にしました。 …で、予定では、土曜日の早朝3時に出発して、鳥取砂丘を 観光する流れだったのにダンナが金曜日に帰宅したのが12時近く。 洋服などの荷造りもしていなかったし、なんだかんだで寝るのが2時近く。 3時になんて出られましぇーーーーん。 出鼻をくじかれマス。。。 結局初日は移動だけに使うコトにして、朝7時半頃出発しました。 13時。土山SAでお昼と散歩。 ![]() 小高いお散歩コースがシンの気分転換にもなりましたー。 そしてまた走り続け、鳥取到着は16:40頃 やっぱり9時間近くかかったか〜。 …で、明日の天気予報は雨。 今はまだ雨が降っていないし、砂丘に行ってみようか〜?と 車を走らせましたが、到着したら5時過ぎ。 暗くなってきた上に、間違えて定番の砂丘入り口ではない所から 入っていしまい、あれ?ちょっとした ただの砂浜みたい〜? 感動できずに、テンション下がるぅぅぅ〜。爆 ![]() シンは、おおはしゃぎしてましたが。。。笑 なので、諦めて宿に向かう事にしました。 今まで放浪はキャンプとか車中泊が中心でしたが シンも飼い主達も?年をとってきたので、のんびりお宿です。 とは言え、素泊まり中心なので、夕食を調達して行きます。 旅行に行く時は、名物やその土地のスーパーでしか売っていないものを 入念に調べて行くワタシ。今回の鳥取県で 絶対にコレ買う〜!と決めて行っていたもの。 とうふちくわ 鳥取県中東部地方にしかない、とうふちくわ。 木綿豆腐と白身魚のすり身をほぼ7対3の割合で作られているものです。 スーパー行ったら、むちゃくちゃたくさん売ってるよぉ〜。 写真にはないけど、上の段もちくわ、ちくわ、ちくわでした〜。笑 ![]() 焼きと、蒸しの両方を買いましたー。 買い物済ませてお宿へ。 今回の放浪で半分以上お世話になるお宿。 ファミリーロッジ旅籠屋 さんです。 ![]() 初めて知ったのだけど、このお宿は14室ぐらいしかないうち、 2室を(その場所にもよるみたいですが)ペットOKにしてくれているのです。 ペットはネコちゃんとか、鳥とかでもいいらしい〜。笑 ただし、ペットも 人 1人とカウントします。 だーけーどー、、、料金は 人間1人 → 5.000円 2人→ 8.000円 3人→ 9.000円でーーーーす。 へたにペットOKのお宿で1匹3.000円とる所より、人間1人とカウントして 1.000円UPだなんて、そっちの方が安いじゃーーーん!爆 お部屋も全室にクイーンサイズベッド。 お風呂は、トイレとは別だし、共用で洗濯機、乾燥機があるから 放浪の旅にもってこいです! ![]() シンは、クンクン点検中なり〜。 今回の宿は今年の4月にオープンしたばかりで、とってもキレイでした♪ さてさて、夕食です。 ちょうど蟹が解禁になっていたので紅ズワイ蟹〜♪ 値引きで498円でした。爆 しかし、スーパーに蟹が当たり前のようにたくさん売っていました。 日本海側の人たちは、そんなに毎日蟹を食べるのかな〜? ハマチのお刺身も新鮮なのに激安! サラダ、とうふちくわ、牡蠣の天ぷら〜♪ ![]() 蒸した方の、とうふちくわを食べましたが ちくわというより、とうふ〜♪って感じでした。爆 ![]() 薄味だし、シンはすごく気に入ったみたいで クレクレ、うるさかったです。 宿の周りの田園風景の中、のんびりお散歩して 本日は終了です。 ![]() 家で使っているお布団持ってきてあげたので、 ちゃーーんと自分からお布団に行って寝てました。笑 11月8日(日) 曇りのち雨 放浪2日目 ![]() 起きたら、どーーーんより。小雨が降ったり止んだり。 とりあえず朝食です。 旅籠屋さんは、素泊まり宿ですがロビーに軽食を用意してくれています。 珈琲 (一杯ずつ、豆から挽くタイプ) オレンジジュース お湯、緑茶、紅茶ティーパック。そして3〜4種類のパンを 自由に食べてよいので、トースターで温めて部屋に持ち帰りいただきましたー。 電子レンジもあるので夕食などにも便利です。 ![]() 軽く食べて、とりあえず鳥取砂丘に向かいます。 とは言え、宿でのんびりしちゃったので、砂丘に到着したらお昼でした。 さて昼食の下調べして行ったお店は、、、普段だとむちゃくちゃ人気で 昼には売り切れちゃうし、予約なしでは、、、みたいな感じだったけど、どうかな? 行ってみると玄関には 『本日分は満席です』 と書いてある・・・。 でも中を覗くと、空いてるよ? ダメもとで聞いたら外(屋根壁あり)の 席だったら〜…と言われました。実はそこの席はペットOKの席。 当然 最初からそこでお願いするつもりだったのだけど 今日は雨で壁を解放できず、室内感覚になるのでペットはNGとの事。 残念だけどシンには車で待っていてもらって、食べる事にしました。 「鯛喜」さんの 海鮮丼〜〜〜。 ![]() 説明してもらったのに、忘れちゃったけど のどぐろや、ホウボウ。高級魚も入っていて もう!めちゃくちゃ新鮮で、美味しかった!!!! これで1.200円だから、人気なんだよね〜。 諦めてはいたけど、食べられてヨカッタ! これも雨で空いていたおかげかな? シンおまたせ〜。ではでは砂丘に行ってみよう〜!、、、って 雨降ってるケド。。 ![]() わぁーーーーすごいーーーーーっ! 昨日間違えて入った方とは、大違い〜。笑 前方の粒。人ですから〜。 ![]() そり上がっている所は馬の背という場所で高低差30mです! わざわざ、そっちから登る事にしました。笑 ![]() 雨降ってマス。 でも、もしかして雨で砂が湿っていて普段より登りやすいのかな〜? ![]() 一旦休憩〜。 風もすごいですっ! ![]() 途中、ワタシの傘が風でぶっとび、骨が折れて使い物にならなく なりましたーーーーーーっ。 (そこからはダンナの傘をワタシが使い、ダンナ傘なし。。。) まっ、はなから傘諦めている人たちも、いましたけど…。笑 ![]() やっと到着〜〜〜!!! ![]() 疲れすぎた? しっぽ下がってるし。。。爆 上からの眺めは、わぁーーーー!って感じでした。 ![]() ただ 写真だと、高低差があんまり表現されていなですが…。 ![]() 離れてから後でいた場所の写真を撮ると、↓ こんな感じ。 ちょうど頂上付近にいた事になります。 ![]() 砂の風紋もキレイでした。 ![]() うっとり〜なんて写真を撮っていても。。。 ![]() 頂上でエネルギー補給されたら、この方が、、、、 ![]() うそでしょーーーーー! もっと景色を堪能しようよ〜〜〜〜!!! ![]() ばびゅーーーーーん! ちょっと待ってよぉーーーーーーーー!!! 置いていかないでぇーーーー。 ![]() シンはあっという間に、米粒大になりました。笑 ![]() 雨風はひどくなるし、乗るの楽しみにしていたラクダさんは 雨でお休みだったし。。。ショボーーン。 鳥取名産、梨ソフトクリーム食べました。 ケド。 食べなくてもよかったかも…。(味がっ?笑) ![]() 食べたかったのは、違う場所の 梨果肉入りソフトクリームだったと、のちに判明。 −−−−−−−−−−−−− 雨がひどくなってきたので、帰りに海鮮市場「かろいち」に寄りお買い物。 蟹漁解禁祝いで、蟹汁サービスを受けました。 美味しかったー♪ しかし、こういうサービスって都会と違うのは、サービスの量が多いっ! てっきり蟹のエキスしか入っていないみそ汁だと思ったら おでんみたいな、おおぶりの大根がたんまり入っていて おなかいっぱいになっちゃったよ。笑 サラダ、焼きとうふちくわ、卵焼き 広島のお好み焼き、とりの天ぷら、内子がたっぷり入った「せいこ蟹〜」 ![]() そして地元の日本酒♪ 今日も満腹、満腹♪ 後になって思い出した! 砂丘近くのらっきょう畑を見るのを忘れましたー。 この時期、紫色のらっきょうの花が、満開らしいのに。。。残念っ。 次の日へ続く |