HOME





5月2日(土) 4日目




さあーいよいよ4日目。
無人島に行くならば今日が最後のチャンスです!
朝起きたら 海が凪いでいる感じだったので急いで朝食を済ませました。


最終日はフレンチトースト



とっとと支度を済ませ、出艇は am8:20
前に見える島を目指します。





結構遠くに見えるので時間がかかるかな〜?と
思いましたが意外に20分ぐらい漕いで到着。



島の周囲は「アカモク」という海藻に囲まれていました。
このアカモク。日光に当たると?色が茶色っぽいです。



でも島の裏側に行くと一気に緑!



特に島の裏側は風がなく、本当にぴたーーっとしていて
ガラスのように透明。下を覗くと海藻の森みたいでした。
静かすぎて、ずーーーっと浮かんで見ていたい気分♪

ちなみにこの海藻は冬から春の期間限定海藻で
さっとお湯に通すときれい緑色のネバネバ系になり
メカブと同じような感じで食べられるそうです。
しかもメカブより匂いも少なく食べやすいとか。
そうと知っていれば食べたかったよぉ。。。

↓ クラゲ見えますか?(その他に、魚たちもたくさん見えました)




こちらの無人島は上陸せず、次の無人島を目指しますー。
今度はもっと小さい島だね♪



でもちょっと波が大きくなってきたのでコワクなりました。




一度Uターンで引き返しますー。



ちなみに私たちのキャンプサイト。



ズームアウトしてみると、実はこんなに遠いです〜〜。



ちょっと風落ち着いた時を見計らって再アタック。









無事に到着しましたー。



シンも上陸。笑





だけどう〜ん。。。漂流ゴミが多く、あまりキレイではないぞ、、、
ハングル文字のものもあったとか。





でも水はやっぱりキレイでした♪





花も咲いていましたよ。



さて、本当ならば、ここでお昼♪と思っていたのですが
やっぱりそこまで勇気がありませんでした。
のんびりしていたらいつの間にか風が!なーんて事になったら。。。





‥という事で小心者の私たちはカヌーの上でオヤツを堪能。
シンのオヤツも持ってきていたので一緒になって
海の上でぷかぷかオヤツタイムにしました。






ちなみに広い海に繰り出すと、風のあるところと全くない所、と結構部分、部分で
風の吹いていたり、凪いでいたりと分かれている事がわかりました。
意外に岸周辺で風があっても、こんな風に無人島の辺りは
ぴたーーーっとしてたりします。



海じゃなくて、まるで湖にいるみたい。

そうそう、驚く事に無人島から50mぐらい離れた
人工浮島で釣りをしている人がいました。




しかもたった1人で。船は周囲にないのでたぶん連れてきてもらって
帰りは迎えに来てもらうのかな〜?だけどこんな所に
1人ポツンと淋しくないのでしょうか?笑





そんなおじさんを残し、無人島とはバイバイ。
では、では帰りましょう〜♪



‥と漕ぎ出しましたがやっぱりあっという間にキャンプ場。
なので今度は行っていない岬の向こうに行ってみよう〜と
反対へ漕ぎ始め入り江を含め全部で2時間ほどの
海上散歩を楽しみました。





相当お疲れ?君は乗ってるだけなのにねっ。笑




余談ですが2日目に私がコワイーコワイーと引き返し、恐くないダンナは
やや不満のカヌーデーがありましたが、昨日一人で繰り出していたとき
結構風が強くなり、波がざっぷんざっぷんと向かってきたそう。
この時は私がいないので遮るものがなく波がよぉーく見え
やっぱり恐くなったとか。
そうでしょ?そうでしょーー?向かってくる波が見えると
かなり怖いんだから〜。まぁーわかっていただけてヨカッタです。




無人島全行程(笑)
地図を写真に撮って作ってみましたー。



これによると行った無人島は 重蛇島と 黒島で
黒島に上陸したらしい〜。爆、爆

ちなみにシーカヤックの人達は当たり前に無人島から
イルカスポットまで行くらしいです。私たちはそんな事はできないので
近くまで車で行きましたけどーーー。笑






お昼は余っていた食材にミニトマトがあったので
ミニトマトとガーリックでパスタ。

ちなみに今回とてもよかったのが例のノンアルコールビール。
いやいやビール風味清涼飲料水。笑



午後から車でお出掛け予定のランチには
ちょうどよかったです♪



さて、無人島もいけたしイルカも見ることができたし、
もぉーーこの時点ですっかり大満足の二人。
しかもチェックインの時間過ぎたら続々とキャンパーが
押し寄せる〜〜。そしてあっという間にサイトの空きナシ状態。





静かな昨日までの風景と違う狭苦しさ〜〜。
そうとなると「あ〜あ〜まだキャンプしたかったなぁ〜」なんていう
心残りもなく、「明日帰れてヨカッタ♪」なーんて思ったり。笑


‥という事で少しお昼寝したら賑やかなキャンプ場を抜けだし
ドライブがてら夕食の買い物&温泉。
最後の日をゆったりのんびり過ごしました。






夕食は気が付けば、ずーーーっと
食べていなかったお肉にしましたよ!




シンもしっかり真ん中で、家族の一員きどりです。爆


オイラのお肉焼けた〜?


そして夜は夜で例のごとくシンが
テントに入りたいーーー!でも一人じゃ寝れない〜と
何度テントに入れたり、出したりした事か。。。
結局この日は焚き火は私がシンを抱っこしての夜でした。爆



ちなみに最終日の夜。またまたダンナは焚き火が消えるのを
見守っていたらそのままイスで爆睡。
ハッと気が付いたら1人取り残され12時過ぎ。
周りは真っ暗だったそうです。
コレ毎回やってないかい?しかも最終日の夜なのに〜〜。笑




5月3日(日) 5日目





撤収日は簡単に、またまた非常食ご飯。


お赤飯と缶詰、味噌汁。

ささっと撤収して色々より道して帰りましたー。

ちなみに帰り道。カーナビをちゃんと確認しなかったので
ちょっとはずれた道を案内されなんと新潟まで
突っ走って行っちゃいました!爆

高速が千円だったからまだヨカッタよーー。

…と色々あった能登島イルカ&カヌーキャンプ。
とにかく楽しい楽しいキャンプでした。



長いレポにおつき合いくださりありがとうございました。

HOME