4月29〜30日(火〜水) 3、4日目

前の晩は 寒かったぁーーと思ったら 朝は霜がはっていました。

朝のバラギ湖。

風がないので 気色がキレイに映り込んでいました。
なんだか空の方が霞んでいますねー。
朝食は 昨日焼いたシナモンシュガーロール ・ ポトフ ・ あまおう♪

おでかけ

買い物&お風呂。
万座方面へ行くと そこは桜が満開でした。


今年は横浜で、大阪で、キャンプで3回も桜を
楽しめる事でできました〜。

シンも嬉しそう。

えっさ、ほっさ、と枝を運んでました。笑

帰ってきたらちょっと遅くなったランチ。
バジリコパスタと、蟹とトマトのクリームソースパスタ。
グリーンサラダ

ちなみに買い物から帰ってきたら もう殆どのキャンパーが
帰ってしまい、見える範囲には誰もいなくなってしまいました。笑

おかげで のんびりとした静かな時間が流れます。

敷物からはみ出してまで、陽に当たりたいみたいです。。。笑
お昼の後は またスポーツカイトを堪能するダンナ。

今日は転ばず。。。。
私は夕食のパン焼き。
(この日は ダンナが初めのうち こねてくれました。)

今日は芝生火災はおきず。。。笑
チーズを入れ込んだハードパンは思った以上にうまく焼けました♪
夕方のお散歩は林間サイトへ。
林間だったら ここがいいね〜なんて話ながらのお散歩も楽しいです。

そして夕食は 焼きたてパンと イカのトマト煮。 サラダ。

焚き火を横に暖かく、おいしく食べました。


パンのおこぼれを待つ シン。
そうそう、今夜もコワーーイ あの音の生物がやってきました。
なんだか アイ・アム レジェンドみたいぃーー。
…で、帰ってきて調べたらわかりました!
その正体はコウモリではなく、オオジシギという鳥で
声と羽音は繁殖期のディスプレイフライトだったのです。
オオジシギ、冬にはオーストラリアまで渡って行くそうです。
姿は見えなかったけど、このディスプレイフライトを聞けるのは
地域&期間限定みたいだったので 後から得した気分になったけど、
さすがに明け方真っ暗の中1人で (しかも他のキャンパーいないし〜)
トイレに行く時、頭上をこの声と音がして
すんごくすんごく怖かったです。正体わからなかったし、、、
吸血コウモリとかだったらどうしよう〜とか変な事 想像しちゃった。爆
ちなみに 声と羽ばたき音を聞けるサイトを見つけました。
ご覧になりたい方は
こちらのサイトの → 
Bird Songsページ 「オオジシギ」 声 をクリックしてみてくださいね♪
ノビタキの声も聞けますよん。

さて、あっという間に帰る日です。
4日間。お天気とってもよかったです。
朝食は餅入り中華雑炊。

撤収後、草原で家族写真を撮りました。笑

また来ようね!
帰り道の嬬恋パノラマライン。
いよいよキャベツの苗が植えられ始めていましたよ!

長いレポ みてくださってありがとうございました〜。
|