2007年 1月5日(金) 2007年 初おでかけ♪ ![]() 十国峠 〜 岩戸山ハイキング 松本農園 新しい年を迎え、初のお出かけです。 コースは もちろん前日の夜中に決定。 伊豆へちょっとしたハイキングと ミカン狩りです。 お天気が良好♪ お日様が海に反射してまぶしかったーーー。 ![]() さて、目的地の十国峠レストハウスに到着です。 駐車場からも富士山が キレイ〜〜。 ![]() 本日はここに 車を置いてケーブルカーで登り、 十国峠からそのまま 岩戸山までハイキングです〜。 ちなみに最初は十国峠も歩いて登る予定だったのですが ケーブルカーにも シンが乗れるか尋ねたら ゲージかカバンに入っていればいいとの事。 更には今、持っていない場合は 貸してくれると言うので 借りることにしました。お姉さん「何犬ですか?」と聞かれ 「柴犬です」と伝え、待っていると…。 裏の部屋からお姉さんが持ってきたカバンは 小さいスポーツバック! 心の中で 『ひぇーーお姉さん。柴犬は そんなに小さくないですよぉぉ。。。』と 突っ込みつつ(爆) 『あのぉ〜入らないと思うんですけど、、、』と笑って言うと 『お尻が入っていれば、多少出ていてもかまわないですよ〜〜。』と。 多少って言っても このバックじゃ、殆ど出ているに近いと思いますが まっ、お姉さんがこれでいいと言うのですからいいんでしょう〜〜。笑 とにかく きちゃない所が 隠れていればいいのかな? …という事で、シンのお尻を カバンに入れ。。。。爆 3分のケーブルカーに 乗りました〜〜。 ![]() オイラのオケツ ちゃんとカバンに入ってるよ。 ケーブルカー おとな〜しく乗ってましたよ♪ ![]() 到着すると 頂上は 眺めは良好〜!気持ちがよかったです〜〜。 ![]() 十国峠からの富士山 さぁ〜ではでは しゅっぱつで〜す♪ ![]() 歩き始めると まずはひろ〜い 広場。 ケーブルカーに乗った人は ここで景色を堪能して 降りるようです。空が なんだか とっても近く感じました。 ![]() 富士山も きれいだね〜〜。 (右の円柱の建物がケーブルカーの降りた所) ![]() 広場を過ぎ、どんどん行くと 東光寺。 ![]() だ〜れもいなくて 寂しい感じでした。 そしてまた歩きます。ちなみこのルート。 木々の中というより、なだらかな頂上を歩いている感じなので 空が見えて 明るい道が多かったです。 ![]() 1時間ちょっとしか歩いていないのに 振り返ると出発地点が ものすごく小さくなっていました〜。 ![]() 岩戸山に到着だぁ〜〜。 ![]() だけどお昼を食べるには思ったよりせまい頂上でした。。。。 (一応テーブルとイスがありましたけど) なので 少し戻って、海の見える場所に移動です〜〜。 ![]() こっちは伊豆半島が 見えました。 ![]() 気持ちいい〜〜。 ![]() 景色がいいから ここでご飯にしよう〜〜! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、今日のお昼は? じゃーーーーん。 サッポロ一番&おにぎり〜♪ ![]() だけどですね。私が写真を撮っていたら ダンナが 『あれ?あれ?』とカバンを探っています。 どした?と思ったら なんと 肝心のストーブ(アウトドア用のコンロ)を カバンに入れるのを忘れたみたい。。。と。 ガーーーーーーン! じゃあ ラーメンは食べられないって事???? ただ、忘れてきたのは買ったばかりの自動点火できるもの。 予備にライターがあれば つくタイプのストーブも持ってきていると 言うので「じゃあ 食べられるじゃーーーーん♪」と喜んだら ライター忘れたと。。。。 再び ガーーーーーーーーーーーン!!!! わたくしに ブチブチ言われ、、、結局ケーブルカー降りた所に 色々なお店があったのでライターも売っているんじゃないか?と だったら ライターを買って、最初の広場で食べよう〜♪と 希望を持ち、戻る事にしました〜〜。 ダンナ かな〜り落ち込んでいたので まっ こういう事もあるさぁ〜♪と慰めてあげましたよ。笑 ![]() 最初の広場に戻って来たよぉぉ〜〜。 さて、この広場から レストハウスまで距離がありますが 食べるのは ここなので 私とシンは待っている事に。 なのでダンナには お金を持たせ行ってもらいました〜。 ![]() 数分すると、遠くに歩いて帰ってくるダンナが見えました。 ライターは、あったのか??なかったのか??? 早く知りたいーーーーーっ! ダンナにむかって 「あった?」と言う意味で 頭の上で○を作ってみました。 そしたら 遠くでダンナが ○ を作ってました〜〜。爆 あったのか。。。。ほっ。 だけどですね〜話を聞いて笑いました。 実は私 100円ライターのことばかり頭にあり、 子供のお使いみたいに ダンナに500円玉1つを持たせたのです。 ところが100円ライターは売ってなく、 おみやげ用のタイプしか売っていなかったそうです。 店員さんに ライターの場所を教えてもらって 目に入るライターを順番に見たら 『700円』 (買えないっ 涙) ↓ 『525円』 (買えないよっっ 涙) ↓ 『525円』 (これもかよぉーーー!涙) ↓ もはや 25円足りないために、ライターが手に入らないのかっ! そう思った時、最後に目に飛び込んできたのが これ。。。 ↓ ![]() よかったね。。。爆 …という事で ラーメンおいしく食べられましたよぉ〜。 水だって 重い思いして持って歩いたんだもの〜。使えてよかったぁ〜。 ![]() もちろん シンも オヤツを食べてエネルギー補給しました〜。 ![]() さて、ハイキング。気持ちがよかったし、おなかも満足だったので 下山です。次の予定もありますしね〜〜。 ![]() ちなみに帰りは 出発時間まで時間があったので座ってました。 だけどシン。。。。 カバンにお尻を入れ、抱っこされていたら 疲れと暖かさでか? (峠は寒かったです〜〜) なんと 寝ちゃったのです!お゛ーーーい。君は人間の子かっ!!! ![]() ではでは 次 行ってみよぉーー! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、ハイキングの帰り道 松本農園に確認したら 蜜柑狩りは明日で終了との事〜。たわわになっては いないのですが 食べる分には十分な数だと言うので寄って行く事にしました〜♪ ![]() まずは蜜柑を2つずつ持って ドッグランへ〜〜。 だけど シンは殆ど走らず 匂いばかり嗅いでいました。 きっとハイキングで疲れちゃったんでしょぉーーー。 ケーブルカーで寝るぐらいですから〜。 …という事で 人間達は蜜柑狩りに徹しました。 ![]() 少ないと言われましたが 結構ミカン なっていましたよ〜〜。 ![]() ちなみに 食べてわかったのですが、ミカン! 木によって、全然味が違うんです〜〜〜。 私たちは 一番おいしい木を見つけ、その木のミカンばかり 食べました。一人7個。ダンナは もう少し食べる事ができたと言ってました。 余談ですが、あまり食べずに持ち帰り用の詰め放題「蜜柑狩り」を している家族がいたのですが、おいしくない木の ミカンばかりとってました。。。。爆 みなさんも 持ち帰りミカン狩りは ぜひ味見をしてから〜。 ![]() そんなこんなの 初おでかけ♪ とーーっても楽しかったです。 今年もおでかけたくさんしたいね〜〜♪ |