4月6日(木) ![]() ネットでお花見の場所を検索していたら 偶然見つけた権現堂堤。 かなりの名所らしい。。。これは週末にシンを連れて行ったら 踏まれちゃうかも〜〜。そう思いダンナがうまく有休をとれたので 行くことができました〜。いいお天気そう〜! ![]() ちなみに 今回はキャンプで使うサーモタンブラー 車のサイズに ちょうどいいものを入手できたので レギュラーコーヒーを入れ、 車に持ち込み出発〜!これ、車で飲むのに こぼれないし 冷めないし とってもいいです〜〜。 ![]() 首都高で 横浜を後にし 東北道を目指します! 降りるインターは久喜IC♪ ![]() 今日は8時に出発なので お寝坊シンも ニコニコです♪ 予定していた2時間ほどで着きました。そしたら平日なのに 観光バスが来てます!おじさま、おばさまたらけぇぇぇ〜。爆 ![]() わくわくして 桜並木へ。桜並木に負けないぐらい 出店も出ていました。 ![]() いやいや、ここで見たかったのは 桜並木や 屋台じゃないんだった。。。。 菜の花畑はどこかな〜〜? お゛ーーー ありました〜ありました〜。 HPの開花情報では菜の花は イマイチの咲き。桜とのコントラストは 残念ですが、、、と書いてあったのですが、予想より咲いていました。 …という事はいつもは もっと咲いているのね〜。 ![]() きれいだね〜〜。 もっと離れた所から見てみよう〜♪ ![]() テクテク お散歩。 ・ ・ ・ ・ ・ ![]() わぁぁぁぁ〜〜 「桜のピンク、菜の花の黄色、空の青」 とってもきれいです〜〜。 う〜ん これが見たかったのよぉぉぉ〜。もう うっとりです。 有休をとった日がお天気で本当によかった〜。シンも嬉しそうです。 ![]() ![]() ![]() 菜の花も 桜もきれいでした。 ![]() ![]() ![]() そして、きれいな桜の下でシンのかっこいいポーズを!と 思ったらシンは木の枝を拾ってました!笑 ![]() ![]() そして、この桜と菜の花ショットで 時代劇の撮影も。 ![]() 大道具さん達、えっちらおっちら 荷物を運びます。 ![]() スタンバッテる女優さん。誰かわからず。。。 他にもN●Kや、埼玉放送、CMか?ドラマの撮影もやっていました。 お昼につれて だんだん人も増えてきました。 さぁ〜それではそろそろ いい場所を探してお弁当タイムにしましょう。 ![]() お弁当は久しぶりです。シンが来る前は よぉ〜くお弁当持って あちこち出かけました。ちなみに我が家のお弁当は この3段お重が定番でして。。。今日の中身は ![]() 五目いなり、唐揚げ、アスパラの生ハム巻き、つくね団子 厚焼き卵、かぼちゃの煮物、ミニトマト、枝豆です〜。 いつも人間、2人です! ![]() シン 食べないでよぉぉぉ〜! ![]() さて、セッティングをして 食べる準備完了〜と思ったらシンも 当然のように ちょこんととダンナの隣に座っていました。爆。 ![]() なので シンには 「お魚さんね♪」と 大好物のワンコ用鱈をあげたのですが いつもがっついて食べる 鱈ちゃんを いらないっ!と 受け取りません。 オイラだけ なんで別のものなんだよぉぉ〜!って感じでしょうか? 味付けをしないで シンにもお弁当作ってあげればよかったね〜〜。 ![]() やっぱ 花見には枝豆だよなっ! 結局カボチャの煮物と つくねの味を落としたのと 枝豆を少しだけあげました。 ![]() 花吹雪もきれいでしたよぉぉ〜。シンの頭に♪ ![]() 人が少ない所を選んだので 桜を見ながらのお弁当は とってものんびりした時間でした。 お弁当を食べた後 もう一度 景色を堪能しながらお散歩。 ![]() 権現堂堤を後にしました。 ![]() 川越へ ![]() さて、埼玉に来たのに これだけで帰るのも淋しいので 川越に寄って帰ることにしました。目的は 前からいつか 行ってみたいと思っていた 菓子屋横丁。ではでは Let’Go! …と走り出したら、、、この辺一帯は ミニストップだらけです。。。。 ミニストップと言えば、、、ですよね? ダンナが食べていいよ〜というので 買いましたよぉ〜。 「練乳イチゴパフェ〜〜〜!」ドンドンドンドン!(太鼓の音) ![]() 近すぎ、近すぎ〜ペロっと 行きそうだよぉーーー!爆 もち ダンナは運転中なので 私が食べさせました。 そしてシンには 蓋にアイスを少しだけ のせてあげ♪ 家族仲良く1つの パフェを食べたのでした〜。 あっ そうそうシンは最後まで 舐め尽くしました! ![]() べロながいっ↑ 君はアリクイかかぁぁぁ〜!? さて、そんな楽しい移動をしいてたら 着きました〜川越に。 ワクワクして 菓子屋横丁に♪ ![]() 昭和の初期からある この横丁には その当時は70軒ほど 駄菓子屋さんがあったそうです。今は10軒ほど。。。 ![]() ![]() こちらも平日だというに 結構 人がいました。 なんだか 懐かしい 街並みと雰囲気。駄菓子もいっぱい♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ここで お団子を食べました。1つが5cmほどあるので サービスエリアや観光地によくある パフパフのパンみたいな お団子だと思ったら すっごいもちもちのお団子! ![]() すっごーーーく おいしかったです〜〜。 …で、シンをダンナに見てもらい、私は駄菓子を買ってきました。 子供の時と違って値段を気にしないで 買う楽しさったらありません! いや、値段を気にして買うのも 結構楽しいんですけどね♪ ![]() 他にも ふ菓子の大袋を買ってきました〜。 さて、川越は菓子屋横丁の他にも 古い街並みが残っています。 蔵づくりの街でもあるとか。 ![]() ![]() 蔵造りのお店では 売っているものも 雰囲気があります。 ここは「小豆」や「ささげ」など おまめだけが売っていました。 ![]() こちらは 「時の鐘」 ![]() 江戸幕府が江戸市中に鐘を鳴らして時を告げていたことにならい、 当時の川越藩主・酒井忠勝が川越城下で始めたそうです。 今でも午前6時、正午、午後3時、午後6時に時を知らせているとか。 ![]() 私たちがいた時間はちょうどの時間ではなかったので 鐘の音は 聞けませんでした。。。 無料休憩所も なんだか情緒があります〜。 ![]() お部屋の中 ![]() ![]() 酒屋さんでは 新酒を知らせる杉玉がぶらさがっていました〜。 もう緑ではないですが。 ![]() 最後に帰り際、こちらの松本醤油商店さんで2年ものの 「はつかり」と言うお醤油をおみやげに買って帰りました。 家で使ったら、う〜ん まろやかで とっても優しい味でした〜。 ん?気が付いたら 川越でのシンの写真が一枚しかないぞ? ![]() …という事で、お花見での一枚を〆に 今回は我が家にしては しっとりとしたお花見、観光でした〜。 |