2005年 年明け伊豆ドライブ |
松本農園 * 城ヶ崎 * 大室山 * さくらの里 |
出発 そして寄り道〜 新年明けて、どこにも行く予定がなかった我が家。 でも家でじっとしているのはやっばり無理〜。 …という事で、突然、明日は伊豆に行こう!と決めました。 予定より少し遅れる事9時過ぎに出発し、はっきりした 行き先は車の中で決めることに。 ![]() 今年初のおでかけのお天気も上々。富士山もよく見えます さて、車中決まったコースは・・・・ 城ヶ崎で海を見る ↓ 昼食 ↓ 大室山にシンとリフトで登る ↓ 頂上を1周散策〜! となりました〜。とっ!ところが!!! 道すがら、松本農園を発見してしまったのです。
あ゛〜〜〜ん 行きたいよぉぉぉぉ〜。 でも、通り道にあるとは知らなかったので何も 調べてこず・・・3が日の今日もやっているのか? いないのか?それすら情報もなく、、、、、。 ![]() 海を見るシンが ミラーに写っています〜 しかも!すでに有料道路200円払って入ってしまったのです。 でも行ってやっていなかったら諦めるから〜! 行ってみたいぃぃぃ〜〜〜!という事でUターン。 また有料道路 200円な〜〜り〜〜!! 坂を登って 登って それは、それは急坂を登って行くと 営業していましたぁーーーーー!!! 駐車場には結構車もあり、にぎわっている様子。 へぇぇ〜お正月から蜜柑狩りする人もいるんだな〜♪ …という事で、まずはシンをドッグランで遊ばせて その後散策、蜜柑狩りをする事にしました。 |
|
|
|
蜜柑狩り〜♪ さて、さんざん走り回って遊んだ後は 私たちの蜜柑狩り〜! ![]() 実はわたくし、果物狩りは イチゴ狩りししかした事がありません〜。 スタッフの方にハサミを借りて いざ ゴーゴー! ![]() ダンナ 『シン これにするか〜?』 シン 『どれでも いんじゃな〜い?』 さて、ダンナと私。どっちがとった蜜柑が甘いか?食べ比べっこを しました〜。お互い採るたびに、だんだん どんなものが甘いのか? コツが掴めてきて。。でも、最後に私がとった蜜柑が 一番甘かったで〜す。ダンナも私も4つ食べて終了♪ ![]() そうそう、キンカンもあり、蜜柑の合間に食べると 口の中がさっぱり〜すっきり〜!となっておいしかったです。 ちなみに家に帰ってHPを見て知りましたが、蜜柑狩りは 1月10日までとの事…。 ギリギリセーフの蜜柑狩りだった様です。 松本農園は小犬販売もやっています。 農園入り口には赤柴ちゃん、黒柴ちゃん、ラブちゃんなど 5匹ほどのワンちゃんが〜。 ![]() 黒柴ちゃんは とってもシンに似ている元気印の子でした〜。 その後、蜜柑畑以外の所を散策したり、 寄り道なのに思いの外 楽しんでしまった私たち。 お昼も過ぎてしまったので急いで松本農園を 後にし、本当の予定の「城ヶ崎」に向かいました〜。 |
|
お昼ご飯〜♪ 城ヶ崎ではダンナは一眼で私たちを撮っていたので ずいぶん後ろにいたのですが、 他の人達が シンが岩場をピョンピョン飛んで 歩いているのを見て『あのワンちゃん すごいね〜』と 言っていたそうです〜(爆) その後、岩場でない所も散策。シンが走った 先を見るとリスもいました〜。 シンなんて、生意気に柵越しに 海を眺めちゃって〜 この後ろ姿 ↓ かなり爆笑してました。 ![]() 海は いいよな〜 (背中が語る?) 楽しんでいたけど、そろそろ2時すぎ〜。いくら 蜜柑を4つ食べたと言え、お腹もペコペコです。 なので 雑誌で見つけたワンコOKのお店に行くことにしました。 ![]() フィッシャーマンズレストラン 『ペテロ』 ここは伊豆の地魚や産地から選りすぐりの魚介類を 自分で選び、各テーブルの石網ロースターで 焼いて食べれるレストランでした。 ![]() こんな風に 自分で焼くものをお店の中で選んできます〜。 (お店に許可を取って 写真を撮りました) 実は焼き物ができる所とは知らずに 「かき揚げ丼」と決めていた私たち。でも焼き物も食べたいし〜 じゃあ かき揚げ丼と焼き物も食べるか〜となどと話していたら スタッフの方に『ちなみにかき揚げ丼、かなりの量がありますから〜 焼き物は少しづつした方がいいかと思いますよ(笑)』と 言われてしまいました〜。…という事で、 ![]() 焼き物は、ホタテと蛤とブリの串焼きを選びました。 かき揚げ丼。 来てみたら、確かにものすごい量でしたよぉー。 伊勢エビ半身だしね(笑)だけど とーーーーってもおいしかったです〜。 ふ〜〜〜 (満腹のため息。。。。) |
![]() ホタテはお店の方に教えてもらい バター焼きにしました〜。 ![]() ブリ焼きもおいしかったです〜。 ![]() 海の見える方のテラス席でした。 実は時間も時間だった為か?貸し切りでした。 |
|
きゃーー時間が〜!! さてさて おなかがはち切れそうなぐらい一杯になった 私たち。いや〜満足満足♪な〜んてお店を出たところで ふと?行こうとしていた大室山のロープウェイの時間に 気が付きました。こういう所って陽が落ちたら終わり〜って 所が多いよね???車に乗ってガイドブックを 確認すると ぎょえーーー!4時半までだよぉぉ〜。 その時、時間は3時50分ぐらいだったかな〜? とにかく 行くだけ、行こう! ゴーゴー!!! そして、駐車場から 乗り口まで シンと走って!走ってーーーー!! ![]() ゼーゼー。。。 ロープウェイ乗り場に着いたら4時5分でした。 やったーー間に合った〜!と思ったら 上に行くまで4分かかり、降りるリフトには4時15分までに 乗ってください…。と言われ。。。。 いや〜ん!上に行ったら5分しかないじゃんっ! でも いいのぉーーー!せっかく来たんだから 乗るだけ 乗るのっ!…という事で、シンを抱っこして 乗り込みました〜。 ![]() シンはリフトは丸沼高原で乗った事があるので2回目。 でも、上に行くたびにどんどん気温は下がるし、 かなり急斜面にちょっとびびっていた感じ? 私はシンをぎゅーと抱きしめ暖をとっていました〜(笑) さて、頂上〜!!さすがにとーーーっても寒かったです。 本当だったら頂上を1周したかったのですが、 蜜柑狩りの寄り道で時間をくって しまいましたから しかたありません〜。残りの5分 シンと二人で ダーーーーッシュ!!! ![]() ダンナは一眼で私たちの写真を撮っていたのですが 私がシンと、ドンドン、ドンドン遠くに走って行ってしまうので もう ひやひや〜!早く戻ってこいっ!と 手招きしていました(爆) 私だって、子供じゃないんだから、 ちゃんと時間を見計らって走ってるわよぉぉ〜。ブー。 |
![]() 夕方になってしまい、雲が出てきてしまいましたが 天気がよければ海が一望できます〜。 |
大室山登山リフト 〒413-0235 静岡県伊東市富戸先原1317-5 TEL 0557 51-0258(代) 往復 大人420円 子供220円 ワンコは抱っこできる 小型犬のみOK 柴犬も大丈夫でした。 営業時間は季節によって 違うので上のHPをご覧下さい。 |
さくらの里 大室山は、なんだかあっという間の観光?だったので 物足りず、すぐ側の『さくらの里』でお散歩してから 帰ることにしました。 ![]() 春には 桜がたくさん 咲くんだろうな〜。 ちょうどお散歩時間だったのかな? 柴犬のハナちゃん♀(2歳)の子に会い、 シンはしきりに遊んで、遊んで〜♪のポーズ ワンワン言いながら 誘っていました。 ![]() ハナちゃんはここで毎朝5時に お友達と ノーリードで遊ぶそうです。公園内には思いっきり 『犬は放さずに散歩してください』と 書いてありましたけどね。。。 ![]() 何よょ〜誰?あなた?とハナちゃん ![]() その後、夕焼けを見て 帰る事にしました〜。 さて、新年初のおでかけも たくさん走って、 たくさん食べて(飼い主が?)楽しかったね〜。 いつものごとく行き当たりばったりのお出かけで ちょっぴり押せ押せモードでしたが、楽しかったぁ〜。 …という事で今年の「おでかけは」 さい先の良い1年になりそうです♪ それとも いつも押せ押せモードだったりして(苦笑) よぉーーーし シン! 今年もたくさん遊びまくろうね〜! |