クリスマスキャンプ〜♪ 年内の〆キャンプだぁ〜と言いながら なかなか〆られず…。 とうとうクリスマスにまでキャンプする事になりました。 これで本当に年内は〆です。爆 ![]() すずちゃん おはよう〜〜♪ さぁ〜4回目のやまぼうしキャンプ場!実は初めての貸し切りでした。 なので 今までで一番いい場所をゲットして さらには どどーーーんと広く使って設置しよぉぉー!お゛ーーー! …という事になりました。 ![]() ではでは 設置スタート! ![]() トントン!カンカン!ダンナ達は 働きます。 妻達は 当然遊びます〜(うそうそ ちゃんと時々手伝ってました) ![]() シン〜ゆりぞうさんにデレデレしすぎだよぉぉ〜その顔! そして妻達も働く時は やっぱりワンコはグリニーズタイムですね。 ![]() モグモグモグ。。。 そしたら?すずちゃんちは テーブルセットも クリスマスバージョンですよぉぉ〜。ゆりぞうさんが色々出していたら すずちゃんもシンも オヤツだと勘違いしていました。 ![]() …という事で、設置完了。 どどーーーん!と使いました。左がyuki家 右がゆりぞうさん家です。 ![]() |
さぁ〜走れぇぇぇ〜! さぁ〜設置したら早めに昼食です。何故かと言えば、、、 今夜のぱ〜ちぃ〜は 早くからスタートですからね〜。 おなかを空かせる為に 早く食べますです! …で、年内〆は やっぱりホットドッグでした。 ![]() だって おいしいんですもの〜〜〜! そして食後はワンコ達 お待ちかね 走るタイム♪ 好き勝手に走れぇぇぇ〜! なんてったって 今回は貸し切りだからね♪ 誰もいないのでロングリードをズルズル引きずって 走ります。 人間達もリードを握っていないので、ラクチンでした。 ![]() ![]() そのうち リードがだんだん短くなったりして 苦笑 ![]() 楽しいね〜〜♪ ![]() ルンルン♪ フリスビーをくわえて走るすずちゃん。 それじゃあ 前見えないよぉ〜。みんなで大笑いでした。 さてワンコ達が休憩中 男性陣は お揃いの新しいランタンの用意です〜〜。 ![]() 風がとっても強くなったので スクリーンタープの中で作業ですけどね。 ![]() アーガイル模様が とってもキュート♪ そうこうしているうちに 一足先にゆりぞうさんが ビーフシチューの煮込みに入りました。 ![]() 何故なら、、、実は今回は私が考えなしに 大きい丸鶏を 買ってしまったのです。家で我が家のダッチオーブンに入れたら 蓋が閉まらないぃぃ〜〜〜!!!…という事で、ビーフシチューを先に 作った後にお借りすることになりました。ごめんなさい〜〜。 |
ぱ〜ちぃ〜準備♪ さて やまぼうしキャンプ場から見る富士山は 朝は雲がかかっていても いつも時間がたつと全貌が見えます。今回も昼過ぎから雲がとれ 頂上まで見えました〜〜。やっぱり きれいだね〜〜。 ![]() ではでは 我が家もそろそろ仕度にかかりますよぉ〜。 なんてったって今回はローストチキン担当ですから責任が〜〜。 まずは丸鶏をお腹の中まできれい〜に水洗いしました。 おもしろ半分で そのまま ぶら下げて炊事場から帰って きたんですが、すずちゃんったら ものすごい反応!!! ![]() うはぁぁぁ〜!!!おいちそう〜〜!!! クンクン クンクン 大忙しで 鶏の匂いを追うのです〜。 この後 隠すのが大変でした!爆 (この時、シンは車で寝てました) さてさて 陽はどんどん落ち、あっという間に真っ暗に。 ローストチキンの入っているダッチオーブンもいい感じです。 ![]() ちなみにダッチオーブンでのローストチキン作りは 自宅でも作ったことがあり2度目です。 ただ 前回は いまいちロースト感が足りませんでした。
なので今回はネットで色々コツを調べて、自分なりに 厳選した方法でやることにしました。 自分の覚え書きとして、、、、(すぐ忘れるので) 1.丸鶏をお腹の中までよぉぉぉ〜く洗い、水気を拭いたら レモンをたっぷり塗り15分〜30分 2.詰め物は 色々入れすぎず、セロリとニンニク、ハーブ、塩、コショウのみ 3.炭は強火を用意。鶏を入れたダッチオーブンを乗せ、温まったら下火だけの中火。 4.中盤より上蓋にも炭を置く。 4.途中で蓋は絶対に開けない〜〜〜!で1時間ちょっと 5.最後の10〜15分に上蓋を少し開け、蒸気を出す!ここがポイント! …で、出来上がりはぁぁぁぁ〜? まだです。爆 だって 他のメニューの品が揃ったので ぱ〜ちぃ〜始めちゃうことになりましたから〜〜! |
ご馳走できたぁぁ〜♪ それでは 今夜のクリスマスメニューでございます〜〜。 品数は多くですが、どれも少しづつ作りました。
![]() ![]() どれも ものすっごくおいしそう〜〜〜!!! ちなみにこの時 まだローストチキンは焼き上がって いなかったので。チキンは後ほど♪ ではでは ぱ〜ちぃ〜スタートです。 |
メリークリスマス♪ さぁさぁ、ご馳走持って我が家のタープの中で集合で〜す。 ゆりぞうさんが かわいい飾り付けをしてくれました〜〜♪ ![]() テーブルにも キャンドルや かわいいツリーも 持ってきてくれましたよ。 雰囲気は最高に盛り上がってきたぞっ! もちろんスタートはシャンパン開けですよねん♪ 妻達は ダンナ達がシャンパンを開ける瞬間を とらえるために カメラを構えます! …と思ったら うちのダンナがコルクを握ったまま、、、 あっ!抜けちゃった!と ![]() なんだよぉぉぉ〜〜!!!私のブーイング! じゃあ ゆりぞうさんちの シャンパンに期待ーーー! やすきちさん 頑張ってぇぇぇ〜〜! ![]() …と、思ったら・・・。 こちらは ポテ?とコルクが横に。爆 結局 どちらも不発?に終わり メリークリスマス〜!の 盛り上がりはクラッカーに頼ることにしました。わはは。 …という事で ![]() ![]() |
おいしいね〜でも寒いね〜。。。 さてさて 乾杯の後は 食べますよぉぉぉ〜。 とぉ〜ってもおいしいぃぃぃ〜。、、、のですが、外気温は どんどん下がり 用意した食事はまるで冷蔵庫に入れているみたいに 冷たくなって行くのです〜〜〜!!!冷たいじょょょ〜! ちなみにワンコ達は とっくにご馳走食べたので スヤスヤ。 かわいい寝顔です。 ![]() ![]() シンは 鼻だけ出して 爆睡でしたけど! とにかく寒いので ゆりぞうさんの作ってくれたビーフシチューが とっても暖かくて、体を温めてくれておいしかったです〜〜〜。 おっと!そうこうしているとチキンの焼き上がりの時間だっ!!! どうだ?どうだ?ワクワク ドキドキ・・・・。 ジャジャーーーーン! ![]() うひょょょ〜! いい感じにローストされているではありませぬか〜! 丸鶏半分づつにして 夫婦仲良く?食べました。 …で、味は?味は? 皮にパリパリ感があり、おいしかったです〜〜。 一応成功か?とにかく こちらもホクホクの暖かい料理で ちょっと、ほっとしましたよぉぉ〜。 そしてますます気温は下がり、全員で 靴の中に カイロを入れ始めました。だって、なんてったって、タープの周りが 凍ってるんです〜〜!!!ほらっ!! ![]() ゆりぞうさんが 車にエンジンをかけ 外気温を見てくれたら なんと−5℃だったそうです!!!ひょぇぇぇぇ〜〜。 でもね、楽しいと寒いのもそんなに苦ではないんですね〜〜。 途中ですずちゃん 起きましたよぉーー。 ![]() ワタチの寝てる間だに 何食べてたのよぉぉぉ〜。 かなり食べ続けおなかがパンパンに! でも当然 ケーキもちゃんと食べました。
キャンドルに火を灯し。 ![]() キャンプ場でクリスマスにキャンプして、ワンコ仲間とケーキを 食べるなんて〜。今までで想像もしなかった経験です♪ ![]() そして寒さと、時間と共に みんな壊れてきましたぁぁ〜〜! 少しの事でも可笑しくなり、大笑いしたり、突っ込んだり。 本当に楽しい、楽しいイヴのお開きは なんと2時過ぎになりました。 よい子のみなさん、キャンプ場での夜更かしは 迷惑なので決して真似してはいけません。 …という事で 今回は 貸し切りだったのでお許しをぉぉ〜〜。 素敵なイヴに おやすみなさぁぁ〜い。 ![]() そう言えば、うちのダンナサンタ 来なかったなぁぁぁ〜?爆 |
![]() |
翌日の続きは こちら〜♪ |