![]() 2017年 5月2日〜5日 ![]() 2017年 GWキャンプ。 例年のごとく、4月も後半に入っても、行くか行かないかすら決めていなくて。 当然どこもかしこも、予約でうまっていて、困ったなぁ、、。 そんな中、まだ残雪があるためにオープンするか様子を見ているキャンプ場をみつけ オープンとともに、我が家のキャンプも決定されました。 長野方面へ朝5時過ぎに出発。 小布施のSAで山菜を買いあさり。お目当ての「こしあぶら」に、にんまり。 都会に比べ、破格の安さの山菜だもの。こちらのSAは貴重な存在です。 買い物を済ませた後はSAから、歩いて行ける「桜堤」へ。 千曲川堤防上にある、全長4km 600本の八重桜があるのです。 GWはちょうど見頃。 ![]() 本当に見事。 まだ時間も早かったので、人も少なくて、最高の景色。 ![]() 一直線に続く桜並木は圧巻です! これが4kmも続くなんてー。 ![]() ちなみによく見る八重桜より、ソメイヨシノに近いピンク色。 更にはダンナもちょっと頭をかがめないと ぶつかってしまうほど、低くて横に枝を伸ばす品種。 ![]() 桜のトンネルというよりも、桜の天井といった感じでした。 ![]() 桜の花で、顔を隠して撮ってもらったー。爆 ![]() 本当はもっとゆっくり堪能したかったけれど、キャンプ場へ急ぎます。 忘れ物の買い物と、桜の寄り道しちゃったので、1時間遅れの11時に到着。 ![]() こちらは、使われていなかったキャンプ場を再整備して 試験的に再スタートさせたばかりのキャンプ場。 まだ、認知度も低いようです。 いいキャンプ場だから、知れ渡ってほしくないなぁぁぁ〜。 (検索引っかからないように、キャンプ場名は、画像で。笑) 最小限のトイレと炊事場ですが、とにかくフリーサイトは 広くてステキな景色、どどーーーーーん!です。 本日はGW中日の平日なので、我が家を入れて3組だそうですが 明日から混みます…とのお話に、トイレから一番遠くて 一番景色の良い場所に決めました。 我が家は静けさ優先なので、とにかくいつもトイレから遠い場所を選びますが この場所は、今までで一番トイレから遠いかもしれません〜。笑 ![]() 屋根に積んで来た荷物を降ろし、、、 設営する前に、乾杯〜♪ そしてBBQ〜。爆、爆 ![]() まだ雪の残っている山を見ながらのお肉は最高。 ほろ酔い気分で、設営完了。 ![]() 見える範囲に、他のキャンパーがいません。。。笑 あとはただ、ひたすら山を眺めて、のんびり。 夕方のお散歩はサイトを一周。 シンはサイトに帰るとご飯だと認識。 …というよりか、そう信じているようです。笑 ![]() ![]() 山菜をたくさん手に入れられたので、予定変更。 天ぷらにする事にしました。 ![]() こしあぶら、こごみ、タラの芽。 揚げながら、春を食べる幸せ♪ ![]() 日本酒持ってくればよかったね。笑 2日目 5月3日 ![]() 朝の散歩は、まだひっそりなキャンプ場。 ![]() お昼の前に車で温泉を探すものの なかなか昼からやっている所が見つからず (何故午前中のお風呂にこだわるかと言うと、昼からお酒を飲んでしまうので、、、、爆) 思いの外、時間を使ってしまったよぉー。 結局、高くて豪華な温泉ホテルしか見つけられず (翌日、もっと近くに安いJAの所があった…) 車で交代でシンと待つために、料金分堪能できなかったよぉー。涙 しかし、本当に豪華なホテル。フロントからお風呂までが ものすごく広くて豪華な廊下を、ずーーーーーっと歩いてやっとお風呂! お風呂にはすべて揃っていて、美容液他、BBクリーム、ファンデーションまで あったよぉぉぉ〜。 (← 一応、殆ど使ってきた。笑) しかし、我が家2人は他人の菌に敏感性格。 温泉入った?か確認したら、一応2人とも入ったものの (1.000円だから、もったいなくて入った!爆) 源泉がドハドバ流れてきている直下に、10秒ぐらい入ったと判明。 やっぱりキャンプ場にシャワーがある所が、一番の希望です。 お昼はパスタ。 ダンナにお任せ。味付けはワタシだけど…。笑 ![]() シンは、ひたすら見守り隊です。 ![]() トマトとベーコンのパスタと、ペペロンチーノ、サラダ、ワイン。 ![]() デザートに柏餅。 ![]() しかも2個。。 食べ過ぎたぁ、、、、 ![]() 昼食べ過ぎたので、おなかが減らず、、、、 夜はバーニャカウダ。 ![]() 買って来ちゃったので、チキンを焼きました。 ![]() シンはやっぱりひたすら見守り隊。爆、爆 ![]() いやいや、チキンばかりは見守っているだけではいられませんね。 ![]() そうそう。初日からそうだったけど、このキャンプから シンは夕食で自分のもらえる分が終了すると 「テント入って寝まーーーーす♪」とテントの入り口でスタンバイ。 ![]() テントの中の、更に自分のテントの中で熟睡。 もう7時半ぐらいには、さっさと熟睡モード。 思い返せばキャンプでのシン。 超おチビの時 → いつもまで楽しくて寝ないで翌日ヘロヘロになる事多々。 なので強制的に車に入れて寝させた時代。 子供の時 → ある程度の時間に眠くなったら自分から素直に寝る時代。 中年期 → 体は眠くて寝たいけど、まだ人間と一緒にいたいと葛藤。 寝たいーというのでテント入れると やっぱりまだ起きてるーとテントホリホリ。 どっちにするのぉーーーー!時代。 そして老年期 → 飼い主とのひとときよりも、睡魔!の時代。 焚き火をしながら、そんなシンの変化話に花が咲きました。 14年もキャンプしていると、ワンコのキャンプスタイルも変わるもんだね〜。 3日目 5月4日 ![]() ![]() 今朝は快晴! ![]() キャンプ場もにぎやかになりました。 ![]() 3、4日は予約は満員との事だったので覚悟していたけれど 試験的に人数をみているようで GWキャンプにしては、空いている感じでしたー。 iphoneアプリで 見える景色を撮ってみました。 あってるのかなぁぁ〜?笑 ![]() 今日は今までで一番日差しも強く。 シンは日向で暑くなると、日陰を求めて移動。 ワタシの足置きの下に潜り込んでいました。笑 ![]() 今回ダンナは初めて炭火で珈琲を焙煎。 珈琲が入るまで、1時間弱かかりますが、やっぱり炭火が 一番美味しい気がします。 ![]() 昔のキャンプは朝からバッチリ食べていたけれど、最近は 朝は果物程度。そういうお年頃なのでね。 お昼はタコス。 タコスの具を並べながら、シンにお裾分け。 チーズをあげたね?笑 ![]() そして食べて、寝る! ![]() 山の雪もだいぶ溶けてきた感じです。 そうそう。長野はちょうど今が桜の時期でキャンプ場の桜も この3日で満開になりました。 ![]() ![]() ![]() ひたすらのんびりキャンプも、あっという間に最終日の夕暮れ。 ![]() 夕飯は写真ナシ。 ソーセージ、クラムチャウダー、パン、山盛りサラダ。 のんびり目的なので、来るときに寄った桜が唯一の観光だったかな? ![]() のんびりだと、シンのお昼寝の時間確保できるので 飼い主も本を読んだり、うたた寝したり。 とにかく、ひたすらのんびりでしたー。 楽しかったねー。 |