2014年 6月13日〜15日 ![]() 久しぶりのキャンプです! 海の中のトンネルを通って、ここまで来たよー。 ![]() 前にも寄ったことのある海ほたる。 でも川崎側は初めてだったみたい。 ![]() こっちは とっても気持ちよかったんだねー。 ![]() アクアラインのトンネルを掘ったカッターの刃も見学。 おっきいー。 ![]() 今からこっちの道を通って、キャンプ場に行くからねー。 −−−−−−−−−−−−−−−− 初めてのキャンプ場。 こちらは去年オープンしたキャンプ場。 去年は1ヶ月間のみのオープン。 そして今年は少し延びて4ヶ月間しか オープンしていないキャンプ場です。 一番星★ヴィレッジ 市原オートキャンプ場 ![]() 誰もいないよぉーーーーー。笑 平日に休めた日が梅雨の晴れ間になって嬉しいな。 早速設営。 ![]() テントが出来るまで、日陰がなかったのに 快適な場所を見つけるのは天才くんは、車の下に潜ります。笑 車高上げてると、こういう時 便利? 完成♪ ![]() ![]() ![]() 本日は全部で3組。 貸し切り同然で、とっても気持ちよくて快適でした。 夜は久しぶりにキャンプの基本?BBQ。 「オイラのお肉、焼けたー?」 ![]() 当然のように参加してました。 2014年 6月14日 ![]() 朝からいいお天気。 でも暑すぎ、、、、 へこたれて、シンボルツリー逃げ込みました。 ![]() だってシンボルツリーの下は、ウッドデッキ。 心地よい日陰が出来てます。 ![]() ピクニック気分。 ![]() しっかり朝食持って来ましたよ。 昨日来る途中に寄った、市原SAにある 「はらくち製パン所」で買ったパンを。 ![]() 千葉県八街(やちまた)産のピーナッツを使ったピーナッツクリームパンは ふんわりとした甘さと、素朴な味がとっても美味しくて気に入りました♪ 心地よい風の中。 ![]() のんびりとした時間が過ぎていきます。 アイスコーヒー飲みながら、人間もゴロゴロ。 途中、ダンナがトイレへ行くと、帰りを待つシン。 ![]() 姿を見つけると、待ちきれずに リード引きずって走り出しちゃったよー。 回収されてきました。笑 ![]() 心地よいけれど、ウッドデッキを占領しては悪いので この後、テントに戻りました。 でも、やっぱり暑い。 そしたらちょうどいい事に、ツリーハウスの下にいたキャンパーが 撤収したので、今度はツリーハウスの木陰にイスを持って移動。 ![]() ケヤキの木は、心地よい日陰を作ってくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ツリーハウスからの景色。 真っ正面に見える我が家のテントは只今、日焼け中。笑 木陰は人気で混み合うと思い、ど真ん中にテントを張ったけど こんな事なら、最初から木陰にすればよかったね。笑 ![]() 風の音と、ホトトギスの鳴き声しか聞こえません。 ほんと眠くなっちゃうよね。 土曜日なので、この後、どどっとキャンパーが来るのだろうけど ここのキャンプ場は13時チェックインなので、それまでは 静かな時間を独り占めです。 結局、鍋やらパスタやらを木陰まで運び 木陰でランチを作っちゃった。笑 ![]() お昼もピクニック気分。 ![]() 静かな時間もあと少し。 たっぷりお昼寝。 チェックイン時間と同時に賑わって来たので 買い物とお風呂へ。 帰って来たら、前日とうって変わって…、だったけど それでも快適な混み具合でした。 ![]() 2014年 6月15日 ![]() 楽しい時間はあっという間。 暑くなる前に撤収です。 ちなみに10時から、キャンプ場でもプロジェクターを使って パブリックビューイング。ワールドカップ観戦するそうです。 ![]() でも我が家は車の中で観戦しながら帰りました。 ![]() キックオフした数分後にキャンプ場を出発したのに 試合終了の前に家に着いちゃった! 千葉は近いのだーーー! また行きたいね。 キャンプ場。 想像が膨らみ過ぎちゃったので、あれ?という広さに感じちゃいました。笑 今回オープンしてたのはA・Bサイトのみ。 7月から全部オープン予定だそうです。 トイレは仮設で、ちょっと残念な感じ。 でも空いている期間なら、清潔さも保たれているかな〜。 夜は人工的な灯りがないので、自然を堪能できますが シンボルツリーだけはライトアップ。 ツリーの側は発電機の音が気になるかもしれません。 |